2025/9/12
English teachers☆
English teachers☆
2025/9/12
城星学園小学校の英語の授業は、一年生から六年生まで、ネイティヴの先生と、日本人の先生が二名体制で行われています。
教室の中は、まるで海外のように素晴らしい発音の英語が飛び交い、自信をもって取り組んでいます。
その経験から、夏休みに行われたケアンズ留学経験でも、自信をもって経験することができました!
成長を続ける「書く」
2025/9/11
六年生の教室を覗くと、書写の授業が行われていました。低学年の頃から、すくすくと育っている、書く力。
筆を待ち、半紙に向かう姿は真剣そのもので、その姿から六年生の大きな成長を感じることができました。
憧れのリコーダー
2025/9/10
三年生は夏休みが明け、憧れのリコーダーが配付されました。「今日もらったんだよ!」と元気に教えてくれる児童がたくさんいたので、音楽の授業を覗いてみました。
まずはシの音から♪あこがれていた、初めてのリコーダーにみんな目を輝かせて取り組んでいました。
これからたくさんの音を紡いでいきましょう!
ダンゴムシは友だち
2025/9/9
一年生の休み時間、ドン・ボスコ広場を見てみると小さなお友だちをみんなで探していました。
先生も一緒に、マンホールの近くや、土のあたりをきょろきょろ…
…見つけた!小さなお友達のダンゴムシさんたちと、先生も一緒にピースです。
発見!10万年前の土
2025/9/5
新校舎建設予定地の地質調査が行われていました。
むかしむかし、海だった上町台地。今回の調査では、10万年前の地層から、当時の海の様子が見られたようです。カニの住処発見!
珍しい光景に、先生たちも興味深々でした。