\2023年4月5日より開校/
ドーポスコーラは「オラトリオ」に変わります
城星学園では、学童保育にあたる活動については外部委託により運営してまいりましたが、他の課外教育活動と同様に、学園の教育方針や防災・危機管理、施設設備管理等に関する方針に合わせて、学園全体の連携のもとに一体的に運用していくことが、より安全で充実した活動に繋がると確信するに至り、このたび、学園が直接運営することといたしました。
オラトリオとは
少子高齢化が進む社会における子育て支援については、学園の正課の教育活動とともに、正課外の教育活動にあたる学童保育、預かり保育、放課後クラブ活動等のさらなる充実が求められています。
学童保育の活動は、学園創立者ドン・ボスコの「オラトリオ」の活動に連なるものでもあり、学園が総力をあげて取り組むにふさわしい事業であるとの判断のもと、学園が直接運営しています。
「走り、跳ね、存分に遊び、
自立できる子ども」に
成長するよう思いを込めて
オラトリオとは、ドン・ボスコが最初に始めた教育事業であり、読み・書き・計算などの基本的な知識を学びながら子どもたちが共同生活を送る安心できる居場所のことです。
子どもたちが共に「走り、跳ね、存分に遊び、自立できる子ども」に成⾧するよう思いを込めて『城星オラトリオ』を設立しました。
保護者さまの安心のために
-
小学校との密接な連携・情報交換
指導員・スタッフの100時間研修とレポート提出
指導員の年2回の避難訓練と救急蘇生法研修会実施
城星ファミリーとしてのサービス
-
「オラトリオ」に会員登録された方に、
「普通授業日放課後スポット」預かりチケット1枚プレゼント。※利用期限は6月末までです。「オラトリオ」のレギュラー会員様は、
サンタマリアスイミングスクールの月会費を半額割引。※スポット会員様は適用外です。
活動内容
活動日
- 学校授業日の放課後、
長期休業期間 の一部(土・日・祝・学園閉鎖日は休校)
活動時間
- 学校授業日の放課後…
授業終了後~18:30 、短縮授業終了後~18:30
長期休業期間中(夏休み中など)…
8:30~18:00
子どもたちの
「知・徳・体」のサポート
- 学びのサポート
- オラトリオに着いたら、まず、学校の宿題に取り組む。
自宅から教材の持ち込みも可能。
- イベント
- キリスト教関係イベントや季節を感じられるイベント実施のほか、奉仕活動への協力など。
例:クリスマス会、チャリティー活動支援など
- スポーツ
- 学園の運動場や体育館を使用し、体づくり活動や様々なスポーツを行う。
1日の流れ(例)
オラトリオの約束
- 昼食・おやつ
-
長期休業期間・短縮授業時の預かり時の昼食は、基本、お弁当やパン、おにぎりなどを持参。
※ 昼食の持参が難しい場合、当日午前9時までメールにてご連絡いただければ、お弁当を購入可能。(食物アレルギーのない場合のみ)おやつの提供(感染状況等により提供しない場合やアレルギー対応できない場合があります。) ※食物アレルギーにつきましては、ご相談ください。 ※感染症対策をした上で、学童で昼食やおやつを作る場合があります。
- 送迎
-
原則として保護者様によるお迎え。
習い事による早退可能。
一人で下校する場合は、届けを提出の上、以下の3点を守って下校。
①4月~10月は17時半まで、11月~3月は17時までの下校。
②1年生のみ、一人下校は7月以降から。4~6月は、保護者様のお迎えが必要。
③下校の順路をきちんと決め、毎日同じ順路で下校する。
- 発熱やケガ
-
保育中の発熱やケガ発生の場合、保護者様にまず、ご連絡します。その後、指導員ができる限り対応します。
保育中の事故に備える傷害保険に加入します。
緊急の場合、保護者様にご連絡後学校周辺の医療機関にスタッフがお連れすることがあります。
※診療費や交通費については、ご負担ください。
ご利用料金(税込)
- レギュラー会員様コース
- 毎週ご利用いただく方向けのコースです。
利用日に欠席された場合、月中であれば振替利用が可能です。
- スポット会員様コース
- ご利用分のみ料金が発生します。
学校行事日・イベントのみの参加など、その時の状況に合わせて、ご利用いただくことが可能です。
レギュラー会員様コース
8回利用 コース |
12回利用 コース |
毎日利用 コース |
|
通常月 | 12,000円 | 16,000円 | 21,000円 |
4、7、9、10、12月 | 16,000円 | 20,000円 | 25,000円 |
8月 | 24,000円 | 29,000円 | 35,000円 |
※予約・キャンセルされる場合は、アプリ内にて当日午前8時までにご連絡ください。
※レギュラー日が警報発令等により臨時休校になった場合、振替はできません。
※「毎日利用」会員様以外のレギュラー会員様が、追加利用される場合は、スポット利用料をご負担いただきます。
スポット会員様コース
普通授業日 放課後スポット | 2,500円 | 放課後~18:30まで |
---|---|---|
短縮授業日 スポット | 4,000円 | 13:30~18:30 |
1日スポット(夏休み中など) | 5,000円 | 8:30~18:00 |
午前・午後スポット (夏休み中など) ※一日保育時のみご利用可 |
2,800円 | 【午前】8:30~13:30まで 【午後】13:00~18:00まで |
普通授業日 放課後スポット 放課後~18:30まで |
2,500円 |
---|---|
短縮授業日 スポット 13:30~18:30 |
4,000円 |
1日スポット (夏休み中など) 8:30~18:00 |
5,000円 |
午前・午後スポット (夏休み中など) 【午前】8:30~13:30まで 【午後】13:00~18:00まで ※一日保育時のみご利用可 |
2,800円 |
※予約・キャンセルされる場合は、アプリ内にて当日午前8時までにご連絡ください。
※当日8時以降のキャンセルはスポット料金100%の金額をいただきます。ご注意ください。
会員登録お申込み
-
【1】「会員登録お申込みフォーム」から会員登録をお願いします。
※PCでご覧の方は、右記のQRコードを読み取り、スマートフォンよりお申し込みください。
(スマートフォンからのお申し込みが便利です。) -
【2】フォーム送信後、小学校クラス担任の先生よりお渡しした書類(①入会申込書兼入会規約、②アレルギーに関する調査票除去申告書、③自力退室についての同意書)をご記入の上、次の3通りよりお選びいただき、ご提出をお願いいたします。
※新1年生は説明会でお渡しした資料になります。
※③自力退室についての同意書につきましては、ご希望者の方のみご提出ください。- (1)クラス担任の先生にご提出
- (新1年生は入学後、担任の先生にご提出ください。)
- (2)サンタマリアスイミングスクールの受付へ直接 ご提出
- 【受付時間 平日:13時~19時、土曜日:9時~18時、日曜日:9時~13時、定休日:月曜日】
- (3)郵送
- 〒540-0004 大阪市中央区玉造 2-23-26
城星学園 オラトリオ宛
- 【3】城星オラトリオで使用するアプリの登録について、メールでご案内いたしますので、内容に沿ってご登録ください。 アプリからの通知は必ず許可していただきますようお願いします。
よくあるご質問
活動内容について
お休みはいつですか?
基本的には、土曜日、日曜日及び祝日、学園閉鎖日、災害等による学校臨時休校日となっております。その他休校日を必要とする日がある場合もございます。
1日何名くらい、だいたい何年生の児童が利用しますか?
現在活動している学童保育では通常月に約15名、長期休暇時に約20名程、1年生~3年生のお子様が多くご利用いただいております。
持ち物は何ですか?
連絡ノート、水筒、手ぬぐい(ナフキン)となっております。イベント等で必要なものがある場合は随時ご連絡差し上げます。
長期休暇については、学習の準備(1時間程度)・着替え(動きやすい服装)・水筒・ハンカチ・ティッシュ・タオル・運動靴・帽子・昼食になります。
宿題は見てもらえますか?
はい。学習時間を50分設けておりますので、時間内に取り組める学校の宿題等をお持ちいただいて結構です。
ただし、正誤チェックにつきましては致しかねます。
学童保育で英語活動は行われていますか?
はい。本学園からネイティブの先生に来ていただき、月数回英語のイベントを行う予定です。
お迎えは何時までに行けばいいですか?
お迎えは18時30分までに教室にお越しください。
長期休暇等に関しましては、18時までにお迎えをお願いいたします。
一人下校は可能ですか?
はい、可能です。
4月~10月末は17時30分まで、11月~3月は17時まで一人下校が可能となっております。
1年生につきましては、7月以降からのみ可能です。
一人下校ご希望の方は、事前に「自主退室についての同意書」をご提出ください。
短縮授業日や長期休暇の昼食は持参ですか?
はい。基本的にはお弁当やパン・おにぎり等をご持参ください。
昼食の準備ができない場合は、お弁当の購入も可能なので当日朝9時までメールにてご連絡ください。
お弁当代につきましては、翌月引き落しとなります。
放課後の活動(聖歌隊、サンタマリア等)に行ってから利用することは可能ですか?
可能です。活動終了後にお越しください。
お申込み時にその旨を伝えていただき、お子様にもご確認をお願いします。ただし、学園外にある習い事に関しましては、申し訳ございませんができかねます。
予約やお支払いについて
学童保育の予約はどのように行いますか?
連絡アプリから保護者様自身で行っていただきます。
通常月はスポット、長期休暇のみレギュラー等へのコース変更は可能ですか?
はい。変更月の前月10日(休日の場合は前開校日)までに「コース変更届」をご提出いただけましたら可能です。
月8回のレギュラーコースの場合、追加で預かりを希望する場合はどうしたらいいですか?
レギュラーコースの月8回、月12回をご利用いただいている方で、追加で学童保育をご希望の場合はスポットでスポット料金をいただき、追加していただけます。
レギュラー日が余った場合はどうなりますか?
申し訳ございませんが、翌月に持ち越すことはできかねますので、必ず月内にご予約をお取りください。
休会したいときはどうすればいいですか?
休会届がございませんので、ご希望の方はスポットコースへ変更となります。そのため、「コース変更届」を変更月の前月10日(休日の場合は前開校日)までにご提出ください。
料金のお支払い方法を教えてください。
レギュラーコースは毎月15日に学園指定口座にて当月分が引き落しとなります。スポットやイベント費等につきましては、翌月の15日に引き落しとなります。金融機関が休業の場合は、翌営業日になります。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、メールにてお問合せください。
メールアドレス:oratorio@josei.ed.jp