お知らせ&ニュースNEWS

2025/7/15

夏休みどんな本を読みますか?

来週から始まる夏休みに向けて、図書室では本の貸し出しを行っています。夏休み期間中は一人二冊まで、そのうちの一冊は物語にしましょうと決まっています。

夏休み期間も読書の習慣を身に着け、想像力をさらに育てましょう。

2025/7/14

家族のためにできること

今日は夏休みまでの最後の「お祈りの集い」がありました。

先生からは、夏休みの間毎日家族のためにできることを考えましょう!とお話がありました。

そして、夏休みが明けたときに、毎日続けられたことを教えてくださいね、とお約束をしました。

だれかがやってくれるから…ではなく、だれかのために自分ができることはなんでしょうか?ゆっくり考えてみましょう



求めなさい、そうすれば与えられる

探しなさい、そうすれば見つかる

門を叩きなさい、そうすれば開かれる

2025/7/11

チームで音を重ねる

鍵盤ハーモニカで「音のかさなり」を使って、チームでハーモニーつくりをしました。

どんな音を、どんなリズムで奏でるときれいな音楽になるのかチームで話し合って練習をします。

最後にクラスで発表会を行いました。一人が奏でるのは一つの音ですが、お友達と重ねるときれいですごい!と子どもたちからたくさんの感想が出てきました♪

2025/7/10

古代の技術を!

「先生!砂場で一緒に古墳つくろう!」

6年生に誘われて運動場へ。社会の授業で学んだ「古墳」づくりを砂場で再現しました。

表面は葺石に見立てたさら砂を、中には石室に見立てたプラカップ、被葬者には校庭の端で見つけた綺麗な石を使いました。

「この大きさでこんなに大変やのに、昔の人はすごいなぁ!」

古代の人々の技術に感動した、業間休みのひとコマでした。

2025/7/9

夏の参観日

今日の5・6時間目は参観日が行われました。頑張って張り切った姿ではなく、いつもの子供たちを見ていただきました。

授業にどのように取り組んでいるのか、保護者のみなさまにきっと届いたことと思います。

暑い中お越しくださり、ありがとうございました。