2024/10/18
4年生学校に帰ってきました
4年生がネイチャースクールの行程を終え、学校に帰ってきました。
帰りのバスのなかでも、ネイチャースクールで楽しかった思い出話に花が咲き、元気いっぱいでした。
ネイチャースクールで学んだ、挨拶の大切さ、命の尊さ、周囲と協力する素晴らしさを、学校生活でも活かして過ごしましょう。
帰りのバスのなかでも、ネイチャースクールで楽しかった思い出話に花が咲き、元気いっぱいでした。
ネイチャースクールで学んだ、挨拶の大切さ、命の尊さ、周囲と協力する素晴らしさを、学校生活でも活かして過ごしましょう。
4年生学校に帰ってきました
2024/10/18
4年生がネイチャースクールの行程を終え、学校に帰ってきました。
帰りのバスのなかでも、ネイチャースクールで楽しかった思い出話に花が咲き、元気いっぱいでした。
ネイチャースクールで学んだ、挨拶の大切さ、命の尊さ、周囲と協力する素晴らしさを、学校生活でも活かして過ごしましょう。
帰りのバスのなかでも、ネイチャースクールで楽しかった思い出話に花が咲き、元気いっぱいでした。
ネイチャースクールで学んだ、挨拶の大切さ、命の尊さ、周囲と協力する素晴らしさを、学校生活でも活かして過ごしましょう。
4年生琵琶湖博物館
2024/10/18
魚つかみ体験のあとは琵琶湖博物館での見学です。
いろんなものに興味がある4年生。
時間が足りない様子で、走りたい気持ちをグッと抑えて見学していました。
4年生魚つかみ体験
2024/10/18
魚つかみ体験をしました。
生きている魚を触れる経験は滅多にない子どもたち。
おそるおそるの児童もいましたが、全員が魚に触れることができました。
一生懸命捕まえた魚は焼いて、昼食となって登場しました。
私たちが生きていくために、大切な命をいただいていることを再認識し、感謝する機会となりました。
4年生宿舎にて
2024/10/17
白髭神社を通り、宿舎に到着しました。
各クラスの代表者によってネイチャースクールの意気込みが発表されました。
2日間お世話になる宿舎の方にもしっかりご挨拶しました。
美味しい夕食のあとは、ボナノッテです。
布団の敷き方を全員で確認したあと、先生の話に耳を傾けます。
1日の振り返りをし、明日にむけてお祈りをしました。
4年生プランクトン調査
2024/10/17
琵琶湖でのプランクトン調査の様子です。
専門のネットを使い、実際に琵琶湖の水を収集して顕微鏡で観察しました。
動いているプランクトンを直接観察することができました。