お知らせ&ニュースNEWS

2025/2/19

三角形調査隊

今日は算数の研究授業が行われ、3年生は三角形調査隊となり、さまざま三角形をグループ分けしました。

「辺の長さの組み合わせで分ける?」「大きさで仲間分け?」

隣の人と調査報告をしながら、楽しみながら授業を受けていました。



2025/2/18

中学年カリタスタイム

3・4年生はカリタスタイムで、聴覚障がいに関する講話をききました。

聞こえないことでの困りごと、コミュニケーションの方法、簡単な挨拶の手話など、たくさんのことを教えていただきました。

知ることによって、いろいろなことに気付くことができます。

思いやりの心をもって隣人の必要に気付くことができる光の子となれますように。

2025/2/17

4年生 ゴールボール体験

日本ゴールボール協会より講師の方をお招きして、4年生がゴールボールを体験しました。

ゴールボールは視覚障がいのある方々を対象に考えられた競技です。

ボールの投げ方や、寝転んでキャッチする仕方などを学んでから、実際に体験してみます。

アイシェードをすると、真っ暗な世界。

神経を研ぎ澄ませて鈴の音に集中して、ボールの位置を探っていました。



2025/2/14

キラキラした姿

今日は参観日でした。

家族の方々が来てくださるのが嬉しいようで、朝からやる気十分の子どもたち。

集中して話をきいてノートを書く姿や、元気いっぱいにグループ活動をする姿など、キラキラした子どもたちの姿を見ていただくことができました。



2025/2/14

6年生 薬物乱用防止教室

6年生を対象に、薬物乱用防止教室が開催されました。

薬物の危険性、恐ろしさをふまえつつ、もしものときはどうしたらよいかという話をしていただきました。

もう少しで中学生になる6年生たち。
他人事ではなく、真剣に話をきいていました。