6年生の授業終わりです。黒板を消そうとする子どもたちに「はい、チーズ!」と声をかけると、満面の笑みで振り向いた写真です。
和気あいあいとした雰囲気が伝わります。
6年生の授業終わりです。黒板を消そうとする子どもたちに「はい、チーズ!」と声をかけると、満面の笑みで振り向いた写真です。
和気あいあいとした雰囲気が伝わります。
5年生が、学年集会を行いました。
これから始まる水泳授業や校外学習についてのお知らせを、終始子どもたちは話す人の目を見て、真剣に聞いていました。
5年生が、学年集会を行いました。
これから始まる水泳授業や校外学習についてのお知らせを、終始子どもたちは話す人の目を見て、真剣に聞いていました。
高学年の日常生活
2023/8/31
6年生の授業終わりです。黒板を消そうとする子どもたちに「はい、チーズ!」と声をかけると、満面の笑みで振り向いた写真です。
和気あいあいとした雰囲気が伝わります。
6年生の授業終わりです。黒板を消そうとする子どもたちに「はい、チーズ!」と声をかけると、満面の笑みで振り向いた写真です。
和気あいあいとした雰囲気が伝わります。
5年生が、学年集会を行いました。
これから始まる水泳授業や校外学習についてのお知らせを、終始子どもたちは話す人の目を見て、真剣に聞いていました。
5年生が、学年集会を行いました。
これから始まる水泳授業や校外学習についてのお知らせを、終始子どもたちは話す人の目を見て、真剣に聞いていました。
2023/8/30
夏休みの作品
今日は、児童が夏休みに作成した図画工作の作品を一部紹介します。
また、初めての自由研究に挑んだ3年生は、それぞれ研究結果の発表を行いました。
また、初めての自由研究に挑んだ3年生は、それぞれ研究結果の発表を行いました。
夏休み作品展で、保護者の方々に見ていただくのが楽しみです!
夏休み作品展で、保護者の方々に見ていただくのが楽しみです!
夏休みの作品
2023/8/30
今日は、児童が夏休みに作成した図画工作の作品を一部紹介します。
また、初めての自由研究に挑んだ3年生は、それぞれ研究結果の発表を行いました。
また、初めての自由研究に挑んだ3年生は、それぞれ研究結果の発表を行いました。
夏休み作品展で、保護者の方々に見ていただくのが楽しみです!
夏休み作品展で、保護者の方々に見ていただくのが楽しみです!
2023/8/29
おはよう運動
6年生は毎朝正門でおはよう運動をしています。
おはよう運動
2023/8/29
6年生は毎朝正門でおはよう運動をしています。
2023/8/28
水泳避難訓練
来週から水泳授業が始まります。
今日は、教職員全員で水泳時の避難訓練を行いました。
水泳避難訓練
2023/8/28
来週から水泳授業が始まります。
今日は、教職員全員で水泳時の避難訓練を行いました。
2023/8/28
始業の日
今日からまた児童が登校しました。
暑い中、両手一杯に宿題や工作を持って登校する姿を見て、嬉しく思います。
朝会では、校長先生からのお話がありました。
庭の畑でとれた立派なスイカを例に、「お家の人や先生、お友達との関わりを肥料に、大きな実を結びましょう。」というお話でした。
子どもたちは、一言一言に深く頷きながらお話を聞きました。
朝会では、校長先生からのお話がありました。
庭の畑でとれた立派なスイカを例に、「お家の人や先生、お友達との関わりを肥料に、大きな実を結びましょう。」というお話でした。
子どもたちは、一言一言に深く頷きながらお話を聞きました。
夏休みに行われた、西日本私立小学校連合会主催の水泳記録会で活躍した5・6年生に記録証が手渡されました。
いつでもタラントを伸ばす城星っ子です。
夏休みに行われた、西日本私立小学校連合会主催の水泳記録会で活躍した5・6年生に記録証が手渡されました。
いつでもタラントを伸ばす城星っ子です。
各教室では、担任の先生から子どもたちにメッセージが。
一部ご紹介します。
各教室では、担任の先生から子どもたちにメッセージが。
一部ご紹介します。
始業の日
2023/8/28
今日からまた児童が登校しました。
暑い中、両手一杯に宿題や工作を持って登校する姿を見て、嬉しく思います。
朝会では、校長先生からのお話がありました。
庭の畑でとれた立派なスイカを例に、「お家の人や先生、お友達との関わりを肥料に、大きな実を結びましょう。」というお話でした。
子どもたちは、一言一言に深く頷きながらお話を聞きました。
朝会では、校長先生からのお話がありました。
庭の畑でとれた立派なスイカを例に、「お家の人や先生、お友達との関わりを肥料に、大きな実を結びましょう。」というお話でした。
子どもたちは、一言一言に深く頷きながらお話を聞きました。
夏休みに行われた、西日本私立小学校連合会主催の水泳記録会で活躍した5・6年生に記録証が手渡されました。
いつでもタラントを伸ばす城星っ子です。
夏休みに行われた、西日本私立小学校連合会主催の水泳記録会で活躍した5・6年生に記録証が手渡されました。
いつでもタラントを伸ばす城星っ子です。
各教室では、担任の先生から子どもたちにメッセージが。
一部ご紹介します。
各教室では、担任の先生から子どもたちにメッセージが。
一部ご紹介します。