全 2831 件(全567ページ) 過去のページもご覧いただけます ⇒ 前へ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 次へ 2024/3/13 音楽の授業で♪ 担任の先生に向けて、子どもたちから歌のプレゼントがありました。 笑顔いっぱいで歌ったり、目に涙を浮かべて歌ったりと、想いを込めて歌う様子が伝わりました。 担任の先生に向けて、子どもたちから歌のプレゼントがありました。 笑顔いっぱいで歌ったり、目に涙を浮かべて歌ったりと、想いを込めて歌う様子が伝わりました。 出会いと別れの季節である、春が近づいてきました。 残り3日で、今のクラスとお別れです。 1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。 出会いと別れの季節である、春が近づいてきました。 残り3日で、今のクラスとお別れです。 1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。 音楽の授業で♪ 2024/3/13 担任の先生に向けて、子どもたちから歌のプレゼントがありました。 笑顔いっぱいで歌ったり、目に涙を浮かべて歌ったりと、想いを込めて歌う様子が伝わりました。 担任の先生に向けて、子どもたちから歌のプレゼントがありました。 笑顔いっぱいで歌ったり、目に涙を浮かべて歌ったりと、想いを込めて歌う様子が伝わりました。 出会いと別れの季節である、春が近づいてきました。 残り3日で、今のクラスとお別れです。 1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。 出会いと別れの季節である、春が近づいてきました。 残り3日で、今のクラスとお別れです。 1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。 2024/3/12 最後の・・・ 修了式まで、残りわずかとなり、「〇年生最後の●●」が増えてきました。 感謝の言葉を伝え合う場面が多く、様々な場面で笑顔が見えます。 修了式まで、残りわずかとなり、「〇年生最後の●●」が増えてきました。 感謝の言葉を伝え合う場面が多く、様々な場面で笑顔が見えます。 あるクラスではいつもの号令と違って、「気をつけ、礼、一年間ありがとうございました。」という声がきこえました。 あるクラスではいつもの号令と違って、「気をつけ、礼、一年間ありがとうございました。」という声がきこえました。 また、本日多読賞の表彰式がありました。 今年度の団体1位は、1年D組でした。 これからも、たくさんの本と出会い、知識や創造力を増やしてほしいと思います。 また、本日多読賞の表彰式がありました。 今年度の団体1位は、1年D組でした。 これからも、たくさんの本と出会い、知識や創造力を増やしてほしいと思います。 最後の・・・ 2024/3/12 修了式まで、残りわずかとなり、「〇年生最後の●●」が増えてきました。 感謝の言葉を伝え合う場面が多く、様々な場面で笑顔が見えます。 修了式まで、残りわずかとなり、「〇年生最後の●●」が増えてきました。 感謝の言葉を伝え合う場面が多く、様々な場面で笑顔が見えます。 あるクラスではいつもの号令と違って、「気をつけ、礼、一年間ありがとうございました。」という声がきこえました。 あるクラスではいつもの号令と違って、「気をつけ、礼、一年間ありがとうございました。」という声がきこえました。 また、本日多読賞の表彰式がありました。 今年度の団体1位は、1年D組でした。 これからも、たくさんの本と出会い、知識や創造力を増やしてほしいと思います。 また、本日多読賞の表彰式がありました。 今年度の団体1位は、1年D組でした。 これからも、たくさんの本と出会い、知識や創造力を増やしてほしいと思います。 2024/3/11 ありがとう6年生! ウインドアンサンブルクラブの6年生へ、在校生から色紙をプレゼントしました。 部長から後輩のみんなへ送った手紙には、 「一緒に演奏してくれてありがとう」と書かれてありました。 今年も、また次の代へと引き継がれます。 部長から後輩のみんなへ送った手紙には、 「一緒に演奏してくれてありがとう」と書かれてありました。 今年も、また次の代へと引き継がれます。 3月23日の学校説明会では、引退した6年生も一緒に演奏します! 3月23日の学校説明会では、引退した6年生も一緒に演奏します! ありがとう6年生! 2024/3/11 ウインドアンサンブルクラブの6年生へ、在校生から色紙をプレゼントしました。 部長から後輩のみんなへ送った手紙には、 「一緒に演奏してくれてありがとう」と書かれてありました。 今年も、また次の代へと引き継がれます。 部長から後輩のみんなへ送った手紙には、 「一緒に演奏してくれてありがとう」と書かれてありました。 今年も、また次の代へと引き継がれます。 3月23日の学校説明会では、引退した6年生も一緒に演奏します! 3月23日の学校説明会では、引退した6年生も一緒に演奏します! 2024/3/8 クラブ発表会 先日、クラブ発表会がありました。 アンサンブルクラブと聖歌隊が、連合発表会で披露する予定だった曲を、保護者と全校児童の前で披露しました。 先日、クラブ発表会がありました。 アンサンブルクラブと聖歌隊が、連合発表会で披露する予定だった曲を、保護者と全校児童の前で披露しました。 すてきな音色が講堂に響きわたり、舞台に立つ児童も客席で演奏を聴く児童も、きらきらした目をして演奏会を楽しみました。 最後には、校長から「音楽のない学校、それは、魂のないからだ」というドンボスコの言葉についてお話がありました。 すてきな音色が講堂に響きわたり、舞台に立つ児童も客席で演奏を聴く児童も、きらきらした目をして演奏会を楽しみました。 最後には、校長から「音楽のない学校、それは、魂のないからだ」というドンボスコの言葉についてお話がありました。 また、本日学級懇談会がありました。 お忙しい中、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 また、本日学級懇談会がありました。 お忙しい中、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 クラブ発表会 2024/3/8 先日、クラブ発表会がありました。 アンサンブルクラブと聖歌隊が、連合発表会で披露する予定だった曲を、保護者と全校児童の前で披露しました。 先日、クラブ発表会がありました。 アンサンブルクラブと聖歌隊が、連合発表会で披露する予定だった曲を、保護者と全校児童の前で披露しました。 すてきな音色が講堂に響きわたり、舞台に立つ児童も客席で演奏を聴く児童も、きらきらした目をして演奏会を楽しみました。 最後には、校長から「音楽のない学校、それは、魂のないからだ」というドンボスコの言葉についてお話がありました。 すてきな音色が講堂に響きわたり、舞台に立つ児童も客席で演奏を聴く児童も、きらきらした目をして演奏会を楽しみました。 最後には、校長から「音楽のない学校、それは、魂のないからだ」というドンボスコの言葉についてお話がありました。 また、本日学級懇談会がありました。 お忙しい中、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 また、本日学級懇談会がありました。 お忙しい中、足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 2024/3/7 休み時間 休み時間の1コマです。 今の時期は、縄跳びが人気です! 休み時間の1コマです。 今の時期は、縄跳びが人気です! 砂場で一生懸命、古墳を作る児童がいました! まだ未完成なようですが、一生懸命作る姿が印象的でした。 「思いっきり遊び、跳びはね、はしゃぎなさい。罪を犯さなければ大丈夫。」 ドンボスコのことば 砂場で一生懸命、古墳を作る児童がいました! まだ未完成なようですが、一生懸命作る姿が印象的でした。 「思いっきり遊び、跳びはね、はしゃぎなさい。罪を犯さなければ大丈夫。」 ドンボスコのことば 休み時間 2024/3/7 休み時間の1コマです。 今の時期は、縄跳びが人気です! 休み時間の1コマです。 今の時期は、縄跳びが人気です! 砂場で一生懸命、古墳を作る児童がいました! まだ未完成なようですが、一生懸命作る姿が印象的でした。 「思いっきり遊び、跳びはね、はしゃぎなさい。罪を犯さなければ大丈夫。」 ドンボスコのことば 砂場で一生懸命、古墳を作る児童がいました! まだ未完成なようですが、一生懸命作る姿が印象的でした。 「思いっきり遊び、跳びはね、はしゃぎなさい。罪を犯さなければ大丈夫。」 ドンボスコのことば 全 2831 件(全567ページ) 過去のページもご覧いただけます ⇒ 前へ 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 次へ