お知らせ&ニュースNEWS

2024/7/10

愛の行動

今日は、毎月1回行われるおにぎり弁当の日でした。

宗教委員が中心となって、各クラスからペットボトルキャップを回収しました。
だれかの命を守るためのワクチンにつながります。

今月のおにぎり献金は、ミャンマーの避難民の子どもたちのために献金します。
世界のどこかで苦しんで困っている人たちのために、これからも「愛の行動」を続けていきます。

2024/7/9

サマーチャリティーのお誘い

朝のテレビ放送で宗教委員からサマーチャリティーについて連絡がありました。



「ミャンマーの避難民の子どもたちにプレゼントするため未使用のボールペンを集めます。
誰かのことを想って行動ができることは素敵です。
ぜひ、皆さんのご協力をよろしくお願いします。」
ミャンマーの子どもたちへ光が届きますように

2024/7/8

避難訓練

地震発生の想定で運動場へ避難しました。

指示が出たら素早く机の下に隠れて身を守ろうとする様子が見られました。

このような機会のときにご自宅でも自然災害など避難訓練について話し合って欲しいと願います。

2024/7/5

芸術鑑賞会

プロの管楽器と弦楽器の演奏を講堂で鑑賞しました。

ヴァイオリン・クラリネット・ピアノの美しい音色と人を魅了する演奏に感動してたくさんの拍手が起こりました。

様々な芸術に触れることで感性を磨いていきたいです。

2024/7/4

飼育委員

飼育委員は理科室で飼育している生き物の世話を毎日しています。

今日は気温が高かったので水槽の水温を下げるために氷を入れて水温を下げました。

水を替えたり、石を洗ったりして綺麗にしました。

全児童からアンケートで名前を募っていた亀の『ノコノコ』になりました!
ノコノコが元気に育つようにこれから見守ってください。