2024/9/27
5・6年生 光の子集会
5・6年生がカリタスタイムで学んだことを、光の子集会で発表しました。
聖歌《わたしをお使いください》のリコーダー合奏で、光の子集会が始まりました。
聖歌《わたしをお使いください》のリコーダー合奏で、光の子集会が始まりました。
5・6年生はカリタスタイムで、口と足で描く協会のアーティスト 森田さんからお話をきき、絵を描かれる様子を直接見たときのことを報告しました。
5・6年生はカリタスタイムで、口と足で描く協会のアーティスト 森田さんからお話をきき、絵を描かれる様子を直接見たときのことを報告しました。
森田さんからの言葉です。
「何事も努力せずにできることはない。だからあきらめずにやってください。」
森田さんからの言葉です。
「何事も努力せずにできることはない。だからあきらめずにやってください。」
カリタスタイムでお話をきいたときに、口や足を使って絵を描く体験もしました。
手を使わずに絵を描くことは想像以上に難しかったというエピソードから、口や足を使って描く絵の凄さに、全校児童が改めて気づきました。
カリタスタイムでお話をきいたときに、口や足を使って絵を描く体験もしました。
手を使わずに絵を描くことは想像以上に難しかったというエピソードから、口や足を使って描く絵の凄さに、全校児童が改めて気づきました。
最後は《わたしをお使いください》の合唱で、締めくくりました。
最後は《わたしをお使いください》の合唱で、締めくくりました。
神さまからいただいたものを使って「今、生きていることを、大切に」。
神さまからいただいたものを使って「今、生きていることを、大切に」。
5・6年生 光の子集会
2024/9/27
5・6年生がカリタスタイムで学んだことを、光の子集会で発表しました。
聖歌《わたしをお使いください》のリコーダー合奏で、光の子集会が始まりました。
聖歌《わたしをお使いください》のリコーダー合奏で、光の子集会が始まりました。
5・6年生はカリタスタイムで、口と足で描く協会のアーティスト 森田さんからお話をきき、絵を描かれる様子を直接見たときのことを報告しました。
5・6年生はカリタスタイムで、口と足で描く協会のアーティスト 森田さんからお話をきき、絵を描かれる様子を直接見たときのことを報告しました。
森田さんからの言葉です。
「何事も努力せずにできることはない。だからあきらめずにやってください。」
森田さんからの言葉です。
「何事も努力せずにできることはない。だからあきらめずにやってください。」
カリタスタイムでお話をきいたときに、口や足を使って絵を描く体験もしました。
手を使わずに絵を描くことは想像以上に難しかったというエピソードから、口や足を使って描く絵の凄さに、全校児童が改めて気づきました。
カリタスタイムでお話をきいたときに、口や足を使って絵を描く体験もしました。
手を使わずに絵を描くことは想像以上に難しかったというエピソードから、口や足を使って描く絵の凄さに、全校児童が改めて気づきました。
最後は《わたしをお使いください》の合唱で、締めくくりました。
最後は《わたしをお使いください》の合唱で、締めくくりました。
神さまからいただいたものを使って「今、生きていることを、大切に」。
神さまからいただいたものを使って「今、生きていることを、大切に」。
新聞づくり
2024/9/26
4年生の国語科ではパラリンピックやデフリンピックについて新聞づくりをしています。
友達と協力しながら、たくさん資料を準備して作業しています!
児童会総会
2024/9/25
児童会総会が行われ、委員会・上学年学級の各代表が、前期の振り返りを発表しました。
全校児童の前で、堂々と前を見て発表している代表の姿は輝いていました。
良かったところ、後期に向けて改善するところを、みんなで分かち合うことができました。
2024/9/24
聖歌隊シサマルシェ参加
9月21日(土)にもりのみやキューズモールで開催されたシサマルシェに、聖歌隊が参加しました。
平和への祈りを込めて、3曲披露しました。
たくさんの人へメッセージを込めて歌うことができ、子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいの様子でした。
平和への祈りを込めて、3曲披露しました。
たくさんの人へメッセージを込めて歌うことができ、子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいの様子でした。
♪この青空はきっと続いている 遠い街で誰かが 見上げる星空に あなたの夢はきっと続いている
♪この青空はきっと続いている 遠い街で誰かが 見上げる星空に あなたの夢はきっと続いている
聖歌隊シサマルシェ参加
2024/9/24
9月21日(土)にもりのみやキューズモールで開催されたシサマルシェに、聖歌隊が参加しました。
平和への祈りを込めて、3曲披露しました。
たくさんの人へメッセージを込めて歌うことができ、子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいの様子でした。
平和への祈りを込めて、3曲披露しました。
たくさんの人へメッセージを込めて歌うことができ、子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいの様子でした。
♪この青空はきっと続いている 遠い街で誰かが 見上げる星空に あなたの夢はきっと続いている
♪この青空はきっと続いている 遠い街で誰かが 見上げる星空に あなたの夢はきっと続いている
ケアンズホームステイ報告会
2024/9/20
ケアンズホームステイの報告会が行われました。
はじめに、4年生を支え、率先して行動した5年生メンバーにドンボスコ特別賞が贈られ、大きな拍手が響きました。
続いて、ケアンズで過ごした写真を見ながら、1日1日を振り返ります。
このホームステイを通して、周囲からの愛情に気付きました。
勇気を出して異国の地に赴きチャレンジをした子どもたち。
日が経つにつれて、友達同士との仲も深まり、笑顔が輝いていました。