お知らせ&ニュースNEWS

2024/10/9

ネイチャースクール入村式

五年生、マキノに到着しました。



大自然の中で入村式を行い、

各クラスの代表が、三日間の目標を伝えました。

2024/10/9

五年生ネイチャースクールへ出発

今日から三日間、五年生がネイチャースクールへ出かけます。



滋賀県マキノ方面で活動いたします。



子どもたちが、無事に三日間の行程を終えられるようお祈りください。

2024/10/8

小さな花壇

下足室から運動場に出たところに小さな花壇があり、秋休みの間にリニューアルしました。

色とりどりのきれいなお花のそばで、マリアさまたちが子どもたちのことを見守ってくださいます。

運動場は体育の授業で使用したり、休み時間に子どもたちが元気いっぱいに遊んでいたりします。

マリアさまたちのお見守りのもと、運動場で子どもたちが安心して過ごすことができますように。

2024/10/7

後期が始まりました

今日は後期始業式でした。

校長先生が持っているのは「さつまいも」です。
さつまいもは「ねっこ」で、1つのつるから7個ほどのさつまいもが収穫できます。
同じつるからでも、小さいものや大きいものなど、ひとつずつ形や大きさがちがうさつまいもが育ちます。
心のねっこの育て方は、自分次第です。
どのように育てるのか、よく考えましょう。

新しい先生の紹介が行われました。
子どもたちは前のめりになって興味津々です。
はやく先生と話したそうにワクワクしていました。

10月はロザリオの月です。
ひとりひとりが落ち着いた心で神さまとお話できますように。
光の子らしく、後期を過ごしていきましょう。

2024/9/30

前期の締めくくり

今日は前期終業式でした。

校長先生から植物を見せてもらいました。
「これは何の植物だろう?」よく観察して考えています。
正解は「しょうが」!
長い茎を支えるには根がしっかりしている必要があります。
心のねっこ・学びのねっこを育てるために、周りの人とともに喜べる日々を過ごしてほしいという校長先生のお話を聞きました。


教室にもどったら、前期の振り返りをします。
背筋を伸ばして、先生のお話をしっかり聞いていました。


このクラスは後期始業式の予定を確認しています。
黒板をよく見て、丁寧に連絡帳を書いていました。


真剣に何かを書いている子どもたちがいました。
書いているのは、担任の先生、授業の先生、過去担任をしてくれた先生などに、「ありがとう」を伝えるお手紙です。

帰る前に、書いたお手紙を先生たちに渡しに行く子どもたち。
渡す子どもたちも、もらう先生たちも、「ありがとう」と感謝の気持ちがあふれ、笑顔で前期を締めくくることができました。
秋学期も笑顔で過ごすことができますように。