2年秋の遠足
2024/11/29
2年生が上ノ太子に秋の遠足に行きました。
お天気に恵まれ、一生懸命みかん狩りと芋ほりをしました!
たくさん動いたあとは、山の頂上でみんなでお昼ご飯を食べました。
自然と触れ合い、お友達と協力し合う楽しさを感じることができました。
2024/11/27
1年秋探し
1年生が、大阪城公園に秋探しに行きました。
秋の校外学習にはたくさんの楽しみがあります。
落ち葉に木の実、色とりどりの紅葉、お友達とのお昼ごはん。
持って帰って来たどんぐりは、学校でやじろべえに変身しました。
秋の校外学習にはたくさんの楽しみがあります。
落ち葉に木の実、色とりどりの紅葉、お友達とのお昼ごはん。
持って帰って来たどんぐりは、学校でやじろべえに変身しました。
1年秋探し
2024/11/27
1年生が、大阪城公園に秋探しに行きました。
秋の校外学習にはたくさんの楽しみがあります。
落ち葉に木の実、色とりどりの紅葉、お友達とのお昼ごはん。
持って帰って来たどんぐりは、学校でやじろべえに変身しました。
秋の校外学習にはたくさんの楽しみがあります。
落ち葉に木の実、色とりどりの紅葉、お友達とのお昼ごはん。
持って帰って来たどんぐりは、学校でやじろべえに変身しました。
2024/11/26
いつもありがとうございます
感謝の朝会が行われました。
安全に楽しく学校生活を過ごせているのは、多くの方々の支えがあるからです。
日ごろの感謝の気持ちを直接お伝えしました。
安全に楽しく学校生活を過ごせているのは、多くの方々の支えがあるからです。
日ごろの感謝の気持ちを直接お伝えしました。
いつもありがとうございます
2024/11/26
感謝の朝会が行われました。
安全に楽しく学校生活を過ごせているのは、多くの方々の支えがあるからです。
日ごろの感謝の気持ちを直接お伝えしました。
安全に楽しく学校生活を過ごせているのは、多くの方々の支えがあるからです。
日ごろの感謝の気持ちを直接お伝えしました。
2024/11/23
第27回学習発表会
今日は学習発表会でした。
後期に入って準備をすすめてきた子どもたち。
舞台裏では緊張していましたが、舞台上ではキラキラ輝いていました!
練習の成果を保護者の方に見てもらえて、とても嬉しそうでした。
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」
テサロニケの信徒への手紙1 5章16−17節
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」
テサロニケの信徒への手紙1 5章16−17節
第27回学習発表会
2024/11/23
今日は学習発表会でした。
後期に入って準備をすすめてきた子どもたち。
舞台裏では緊張していましたが、舞台上ではキラキラ輝いていました!
練習の成果を保護者の方に見てもらえて、とても嬉しそうでした。
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」
テサロニケの信徒への手紙1 5章16−17節
「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。」
テサロニケの信徒への手紙1 5章16−17節
2024/11/21
徳の花週間が始まりました
12月の創立記念ミサに向けて、今日から徳の花週間が始まりました。9日間、先生たちがテーマに沿ってお話をします。
1日目のテーマは「ドン・ボスコの夢」。本校創立者であるドン・ボスコの言葉をもとに、夢についてお話がありました。
「げんこつはいけない。柔和と愛で友だちの心をつつみましょう。」
ドン・ボスコの言葉のとおり、子どもたちは優しい心をもって、今日も仲良く元気に運動場で遊んでいました。
「げんこつはいけない。柔和と愛で友だちの心をつつみましょう。」
ドン・ボスコの言葉のとおり、子どもたちは優しい心をもって、今日も仲良く元気に運動場で遊んでいました。
徳の花週間が始まりました
2024/11/21
12月の創立記念ミサに向けて、今日から徳の花週間が始まりました。9日間、先生たちがテーマに沿ってお話をします。
1日目のテーマは「ドン・ボスコの夢」。本校創立者であるドン・ボスコの言葉をもとに、夢についてお話がありました。
「げんこつはいけない。柔和と愛で友だちの心をつつみましょう。」
ドン・ボスコの言葉のとおり、子どもたちは優しい心をもって、今日も仲良く元気に運動場で遊んでいました。
「げんこつはいけない。柔和と愛で友だちの心をつつみましょう。」
ドン・ボスコの言葉のとおり、子どもたちは優しい心をもって、今日も仲良く元気に運動場で遊んでいました。