2025/3/19
2024年度 修了式
今日は、2024年度の修了式を行いました。
朝に降っていた雨も登園時には止み、曇り空のお天気でしたが、お家の人と一緒に元気に登園した子ども達!
元気良く行進して入場してきました☆
4月の様子と比べると、とても大きく成長した子ども達です(^^)
元気良く行進して入場してきました☆
4月の様子と比べると、とても大きく成長した子ども達です(^^)
遊戯室に年少・年中が揃い、修了式がはじまりました!
この一年、見守ってくださった神様に、感謝の気持ちを込めてお祈りし、園長先生からお話をいただきました。
遊戯室に年少・年中が揃い、修了式がはじまりました!
この一年、見守ってくださった神様に、感謝の気持ちを込めてお祈りし、園長先生からお話をいただきました。
最後に、この1年間、毎日送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれた保護者の方に、心を込めて「みんなにあえてよかったな」の歌をプレゼントしました♪
この1年で、大きく成長した子ども達、4月に新たな学年に上がり、たくさんの経験を通して成長してくれることを楽しみにしています。
今年度も保護者の皆様には、様々な面でたくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
最後に、この1年間、毎日送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれた保護者の方に、心を込めて「みんなにあえてよかったな」の歌をプレゼントしました♪
この1年で、大きく成長した子ども達、4月に新たな学年に上がり、たくさんの経験を通して成長してくれることを楽しみにしています。
今年度も保護者の皆様には、様々な面でたくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
2024年度 修了式
2025/3/19
今日は、2024年度の修了式を行いました。
朝に降っていた雨も登園時には止み、曇り空のお天気でしたが、お家の人と一緒に元気に登園した子ども達!
元気良く行進して入場してきました☆
4月の様子と比べると、とても大きく成長した子ども達です(^^)
元気良く行進して入場してきました☆
4月の様子と比べると、とても大きく成長した子ども達です(^^)
遊戯室に年少・年中が揃い、修了式がはじまりました!
この一年、見守ってくださった神様に、感謝の気持ちを込めてお祈りし、園長先生からお話をいただきました。
遊戯室に年少・年中が揃い、修了式がはじまりました!
この一年、見守ってくださった神様に、感謝の気持ちを込めてお祈りし、園長先生からお話をいただきました。
最後に、この1年間、毎日送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれた保護者の方に、心を込めて「みんなにあえてよかったな」の歌をプレゼントしました♪
この1年で、大きく成長した子ども達、4月に新たな学年に上がり、たくさんの経験を通して成長してくれることを楽しみにしています。
今年度も保護者の皆様には、様々な面でたくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
最後に、この1年間、毎日送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれた保護者の方に、心を込めて「みんなにあえてよかったな」の歌をプレゼントしました♪
この1年で、大きく成長した子ども達、4月に新たな学年に上がり、たくさんの経験を通して成長してくれることを楽しみにしています。
今年度も保護者の皆様には、様々な面でたくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
2025/3/17
☆2024年度 卒園式☆
まだ寒い日が続いていますが、少しずつ春らしさも感じられるようになった今日、第74回保育修了証書授与式が行われました。
今日のこの日を楽しみに来てくださった、たくさんの人たちに見守られ、卒園児が入場します。
少し照れくさそうに、でもしっかりと前を向いて行進する子どもたち。その姿が愛おしく感じ、そしてその足どりに、たくましく成長したことを感じました。
今日のこの日を楽しみに来てくださった、たくさんの人たちに見守られ、卒園児が入場します。
少し照れくさそうに、でもしっかりと前を向いて行進する子どもたち。その姿が愛おしく感じ、そしてその足どりに、たくましく成長したことを感じました。
修了証書授与。
舞台に上がり、お家の人が見守る客席に向いて立ち、一人ひとり名前を呼ばれると「はい!」と大きく返事をします。
園長先生の前に進み、凛々しい姿で立派に修了証書をいただいていました。
修了証書授与。
舞台に上がり、お家の人が見守る客席に向いて立ち、一人ひとり名前を呼ばれると「はい!」と大きく返事をします。
園長先生の前に進み、凛々しい姿で立派に修了証書をいただいていました。
園長先生からは、
「いろんなことを経験した幼稚園。皆で協力して、神様に見守られながら、乗り越えてきましたね。神様からいただいたたくさんのお恵みと優しい心を大切に、そして、感謝の気持ちを持って過ごしましょう。」とお言葉をいただきました。
その後、後援会副会長様からお言葉をいただき、楽しかったたくさんのことを思い出しながら、しっかりとお話を聞く様子が見られました。
園長先生からは、
「いろんなことを経験した幼稚園。皆で協力して、神様に見守られながら、乗り越えてきましたね。神様からいただいたたくさんのお恵みと優しい心を大切に、そして、感謝の気持ちを持って過ごしましょう。」とお言葉をいただきました。
その後、後援会副会長様からお言葉をいただき、楽しかったたくさんのことを思い出しながら、しっかりとお話を聞く様子が見られました。
思い出のアルバムでは、「キラキラがいっぱい」の歌にのせて、幼稚園で過ごした景色や、友だち、あそび…を思い出し、キラキラと輝いていたいろんなことを大切に思っているということが、子ども達のキラキラとした歌声と眼差しから感じ、とても印象的でした…♪
思い出のアルバムでは、「キラキラがいっぱい」の歌にのせて、幼稚園で過ごした景色や、友だち、あそび…を思い出し、キラキラと輝いていたいろんなことを大切に思っているということが、子ども達のキラキラとした歌声と眼差しから感じ、とても印象的でした…♪
最後に、感謝の歌「ありがとうこころをこめて」を歌い、3年間、または2年間、どんなときも支えてくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
最後に、感謝の歌「ありがとうこころをこめて」を歌い、3年間、または2年間、どんなときも支えてくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
園児退場。
誇らしく、胸を張って堂々と退場します。
卒園児92名が城星学園を飛び立っていきました。
今日を迎えることができたのも、保護者の皆様の支えがあったからこそと心より感謝いたします。
新たな世界へと踏み出す子どもたち。
子どもたちの輝かしい未来をお祈りしています。
園児退場。
誇らしく、胸を張って堂々と退場します。
卒園児92名が城星学園を飛び立っていきました。
今日を迎えることができたのも、保護者の皆様の支えがあったからこそと心より感謝いたします。
新たな世界へと踏み出す子どもたち。
子どもたちの輝かしい未来をお祈りしています。
☆2024年度 卒園式☆
2025/3/17
まだ寒い日が続いていますが、少しずつ春らしさも感じられるようになった今日、第74回保育修了証書授与式が行われました。
今日のこの日を楽しみに来てくださった、たくさんの人たちに見守られ、卒園児が入場します。
少し照れくさそうに、でもしっかりと前を向いて行進する子どもたち。その姿が愛おしく感じ、そしてその足どりに、たくましく成長したことを感じました。
今日のこの日を楽しみに来てくださった、たくさんの人たちに見守られ、卒園児が入場します。
少し照れくさそうに、でもしっかりと前を向いて行進する子どもたち。その姿が愛おしく感じ、そしてその足どりに、たくましく成長したことを感じました。
修了証書授与。
舞台に上がり、お家の人が見守る客席に向いて立ち、一人ひとり名前を呼ばれると「はい!」と大きく返事をします。
園長先生の前に進み、凛々しい姿で立派に修了証書をいただいていました。
修了証書授与。
舞台に上がり、お家の人が見守る客席に向いて立ち、一人ひとり名前を呼ばれると「はい!」と大きく返事をします。
園長先生の前に進み、凛々しい姿で立派に修了証書をいただいていました。
園長先生からは、
「いろんなことを経験した幼稚園。皆で協力して、神様に見守られながら、乗り越えてきましたね。神様からいただいたたくさんのお恵みと優しい心を大切に、そして、感謝の気持ちを持って過ごしましょう。」とお言葉をいただきました。
その後、後援会副会長様からお言葉をいただき、楽しかったたくさんのことを思い出しながら、しっかりとお話を聞く様子が見られました。
園長先生からは、
「いろんなことを経験した幼稚園。皆で協力して、神様に見守られながら、乗り越えてきましたね。神様からいただいたたくさんのお恵みと優しい心を大切に、そして、感謝の気持ちを持って過ごしましょう。」とお言葉をいただきました。
その後、後援会副会長様からお言葉をいただき、楽しかったたくさんのことを思い出しながら、しっかりとお話を聞く様子が見られました。
思い出のアルバムでは、「キラキラがいっぱい」の歌にのせて、幼稚園で過ごした景色や、友だち、あそび…を思い出し、キラキラと輝いていたいろんなことを大切に思っているということが、子ども達のキラキラとした歌声と眼差しから感じ、とても印象的でした…♪
思い出のアルバムでは、「キラキラがいっぱい」の歌にのせて、幼稚園で過ごした景色や、友だち、あそび…を思い出し、キラキラと輝いていたいろんなことを大切に思っているということが、子ども達のキラキラとした歌声と眼差しから感じ、とても印象的でした…♪
最後に、感謝の歌「ありがとうこころをこめて」を歌い、3年間、または2年間、どんなときも支えてくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
最後に、感謝の歌「ありがとうこころをこめて」を歌い、3年間、または2年間、どんなときも支えてくれた保護者の方に感謝の気持ちを伝えました。
園児退場。
誇らしく、胸を張って堂々と退場します。
卒園児92名が城星学園を飛び立っていきました。
今日を迎えることができたのも、保護者の皆様の支えがあったからこそと心より感謝いたします。
新たな世界へと踏み出す子どもたち。
子どもたちの輝かしい未来をお祈りしています。
園児退場。
誇らしく、胸を張って堂々と退場します。
卒園児92名が城星学園を飛び立っていきました。
今日を迎えることができたのも、保護者の皆様の支えがあったからこそと心より感謝いたします。
新たな世界へと踏み出す子どもたち。
子どもたちの輝かしい未来をお祈りしています。
2025/3/14
☆年長組 〜最後の神様のお話〜☆
今日は、年長組で最後のお御堂訪問。お御堂が工事のため、幼稚園の遊戯室にマリア様を飾り、神様のお話を聞きました。
最初に、3年間見守ってくださった神様に、一人ひとりがきれいに手を合わせて、ありがとうの気持ちを込めてお祈りしました。
最初に、3年間見守ってくださった神様に、一人ひとりがきれいに手を合わせて、ありがとうの気持ちを込めてお祈りしました。
そして、野上シスターから「バキタ」という、1人の少女のお話をしていただきました。スーダンで生まれた少女バキタは、残酷な奴隷商人に誘拐されてヨーロッパに連れて行かれましたが、希望を捨てずに生き続けました。そして自由の身になると、バキタは、やがて苦しむ人々に「ゆるし」の大切さを教えるシスターになりました。そんなバキタの生涯を描いたお話でした。
そして、野上シスターから「バキタ」という、1人の少女のお話をしていただきました。スーダンで生まれた少女バキタは、残酷な奴隷商人に誘拐されてヨーロッパに連れて行かれましたが、希望を捨てずに生き続けました。そして自由の身になると、バキタは、やがて苦しむ人々に「ゆるし」の大切さを教えるシスターになりました。そんなバキタの生涯を描いたお話でした。
今までシスターにしていただいた沢山の神様のお話を心にとめて、小学生になっても頑張ってほしいと思います…☆
今までシスターにしていただいた沢山の神様のお話を心にとめて、小学生になっても頑張ってほしいと思います…☆
☆年長組 〜最後の神様のお話〜☆
2025/3/14
今日は、年長組で最後のお御堂訪問。お御堂が工事のため、幼稚園の遊戯室にマリア様を飾り、神様のお話を聞きました。
最初に、3年間見守ってくださった神様に、一人ひとりがきれいに手を合わせて、ありがとうの気持ちを込めてお祈りしました。
最初に、3年間見守ってくださった神様に、一人ひとりがきれいに手を合わせて、ありがとうの気持ちを込めてお祈りしました。
そして、野上シスターから「バキタ」という、1人の少女のお話をしていただきました。スーダンで生まれた少女バキタは、残酷な奴隷商人に誘拐されてヨーロッパに連れて行かれましたが、希望を捨てずに生き続けました。そして自由の身になると、バキタは、やがて苦しむ人々に「ゆるし」の大切さを教えるシスターになりました。そんなバキタの生涯を描いたお話でした。
そして、野上シスターから「バキタ」という、1人の少女のお話をしていただきました。スーダンで生まれた少女バキタは、残酷な奴隷商人に誘拐されてヨーロッパに連れて行かれましたが、希望を捨てずに生き続けました。そして自由の身になると、バキタは、やがて苦しむ人々に「ゆるし」の大切さを教えるシスターになりました。そんなバキタの生涯を描いたお話でした。
今までシスターにしていただいた沢山の神様のお話を心にとめて、小学生になっても頑張ってほしいと思います…☆
今までシスターにしていただいた沢山の神様のお話を心にとめて、小学生になっても頑張ってほしいと思います…☆
2025/3/14
☆年少組 〜最後の神様のお話〜☆
今日は、最後の神様のお話を聞きました。
入園当初は、お話を聞くのもやっとの年少さんでしたが、今では、しっかりと聞き入る様子が見られるようになりました。シスターのお話では、画像や映像を見せてくださり、分かりやすく話してくださいました(*^O^*)
今日は、“予言者サムエル”の子どもの頃の話をもとに、お祈りの大切さを教えてくださいました!
「みんなは、4月から来る小さいお友達に、お祈りや幼稚園のことを手本となっておしえてあげるんだよ!」とお話もいただき、大きく頷く子どもの姿が逞しく見えました^^♪
今日は、“予言者サムエル”の子どもの頃の話をもとに、お祈りの大切さを教えてくださいました!
「みんなは、4月から来る小さいお友達に、お祈りや幼稚園のことを手本となっておしえてあげるんだよ!」とお話もいただき、大きく頷く子どもの姿が逞しく見えました^^♪
手を合わせることからのスタートでしたが、今では、神様やマリア様を意識して、祈る気持ちを持って過ごすことができるようになりました。
神様からいただいた沢山のお恵みに感謝をして、これからも過ごしてほしいと思います。
手を合わせることからのスタートでしたが、今では、神様やマリア様を意識して、祈る気持ちを持って過ごすことができるようになりました。
神様からいただいた沢山のお恵みに感謝をして、これからも過ごしてほしいと思います。
☆年少組 〜最後の神様のお話〜☆
2025/3/14
今日は、最後の神様のお話を聞きました。
入園当初は、お話を聞くのもやっとの年少さんでしたが、今では、しっかりと聞き入る様子が見られるようになりました。シスターのお話では、画像や映像を見せてくださり、分かりやすく話してくださいました(*^O^*)
今日は、“予言者サムエル”の子どもの頃の話をもとに、お祈りの大切さを教えてくださいました!
「みんなは、4月から来る小さいお友達に、お祈りや幼稚園のことを手本となっておしえてあげるんだよ!」とお話もいただき、大きく頷く子どもの姿が逞しく見えました^^♪
今日は、“予言者サムエル”の子どもの頃の話をもとに、お祈りの大切さを教えてくださいました!
「みんなは、4月から来る小さいお友達に、お祈りや幼稚園のことを手本となっておしえてあげるんだよ!」とお話もいただき、大きく頷く子どもの姿が逞しく見えました^^♪
手を合わせることからのスタートでしたが、今では、神様やマリア様を意識して、祈る気持ちを持って過ごすことができるようになりました。
神様からいただいた沢山のお恵みに感謝をして、これからも過ごしてほしいと思います。
手を合わせることからのスタートでしたが、今では、神様やマリア様を意識して、祈る気持ちを持って過ごすことができるようになりました。
神様からいただいた沢山のお恵みに感謝をして、これからも過ごしてほしいと思います。
2025/3/13
☆年中組 最後の体育☆
今日は、最後の体育でした。
最後の体育では、跳び箱とドッチボールをしました。
最初は、準備体操です!
大きな声を出して取り組む姿が見られました。
最初は、準備体操です!
大きな声を出して取り組む姿が見られました。
跳び箱では、自分の跳べる所に行ってたくさん跳びました!
目標を持って取り組む姿が見られました☆
跳び箱では、自分の跳べる所に行ってたくさん跳びました!
目標を持って取り組む姿が見られました☆
最後にドッチボールをしました。ドッチボールのルールがだんだんとわかるようになってきた子どもたち♪逃げること、投げることにも慣れてきているようで、積極的にボールを取りに行く様子も見られました!
1年間たくさんの運動に取り組んできました!年長組になっても、心も体も強く、たくましい子どもになってくれることを楽しみに、見守っていきたいと思います☆
最後にドッチボールをしました。ドッチボールのルールがだんだんとわかるようになってきた子どもたち♪逃げること、投げることにも慣れてきているようで、積極的にボールを取りに行く様子も見られました!
1年間たくさんの運動に取り組んできました!年長組になっても、心も体も強く、たくましい子どもになってくれることを楽しみに、見守っていきたいと思います☆
☆年中組 最後の体育☆
2025/3/13
今日は、最後の体育でした。
最後の体育では、跳び箱とドッチボールをしました。
最初は、準備体操です!
大きな声を出して取り組む姿が見られました。
最初は、準備体操です!
大きな声を出して取り組む姿が見られました。
跳び箱では、自分の跳べる所に行ってたくさん跳びました!
目標を持って取り組む姿が見られました☆
跳び箱では、自分の跳べる所に行ってたくさん跳びました!
目標を持って取り組む姿が見られました☆
最後にドッチボールをしました。ドッチボールのルールがだんだんとわかるようになってきた子どもたち♪逃げること、投げることにも慣れてきているようで、積極的にボールを取りに行く様子も見られました!
1年間たくさんの運動に取り組んできました!年長組になっても、心も体も強く、たくましい子どもになってくれることを楽しみに、見守っていきたいと思います☆
最後にドッチボールをしました。ドッチボールのルールがだんだんとわかるようになってきた子どもたち♪逃げること、投げることにも慣れてきているようで、積極的にボールを取りに行く様子も見られました!
1年間たくさんの運動に取り組んできました!年長組になっても、心も体も強く、たくましい子どもになってくれることを楽しみに、見守っていきたいと思います☆