2025/6/3
☆年少組 お御堂訪問☆
今日は、年少組で初めてのお御堂訪問に行きました。
遊戯室にマリア様の御像が置かれ、いつもと違う雰囲気の遊戯室に、子ども達も少し緊張した様子でした。
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
☆年少組 お御堂訪問☆
2025/6/3
今日は、年少組で初めてのお御堂訪問に行きました。
遊戯室にマリア様の御像が置かれ、いつもと違う雰囲気の遊戯室に、子ども達も少し緊張した様子でした。
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
2025/6/2
☆年少組 6月壁面☆
年少組の6月壁面は制作「しろくまとスイカ」です(^^)/
しろくま君の制作では、画用紙の角を切って耳や手を作りました。
すいかは、皮と実の部分をのりで貼り付けます!
工程が多い活動でしたが、子ども達は一生懸命取り組みました!
可愛いしろくま君たちが美味しいスイカを食べていて
夏らしい素敵な壁面になりました♪
☆年少組 6月壁面☆
2025/6/2
年少組の6月壁面は制作「しろくまとスイカ」です(^^)/
しろくま君の制作では、画用紙の角を切って耳や手を作りました。
すいかは、皮と実の部分をのりで貼り付けます!
工程が多い活動でしたが、子ども達は一生懸命取り組みました!
可愛いしろくま君たちが美味しいスイカを食べていて
夏らしい素敵な壁面になりました♪
2025/6/2
☆6月 誕生会☆
今日は、6月の誕生会でした。
お恵みの雨がたくさん降り、草や花、育てている野菜もぐんぐん育つ月でもあります。
そして、良いお天気の日にはプール遊びや水遊びも!
そんな素敵な6月生まれのお友だちをお祝いしました☆彡
まずは、お誕生日のお友だちを紹介しました(*^-^*)
前に並び、名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうな子ども達!
その後は、素敵なおメダイを受け取ります。
まずは、お誕生日のお友だちを紹介しました(*^-^*)
前に並び、名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうな子ども達!
その後は、素敵なおメダイを受け取ります。
園長先生からは、「もうすぐプールや水遊びも始まりますね。楽しいことがたくさん待っています。好き嫌いせずたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て、元気な身体で過ごしましょうね。」と、お話しをいただきました。
園長先生からは、「もうすぐプールや水遊びも始まりますね。楽しいことがたくさん待っています。好き嫌いせずたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て、元気な身体で過ごしましょうね。」と、お話しをいただきました。
先生からのプレゼントは、「なにをたべてきたの?」のお話でした。
お腹を空かせたしろブタくん。いろんなものを食べると不思議なことに、体の色が変わっていきます…。
最後にせっけんで体を洗おうとしたけれど、お腹を空かせたしろブタくんはせっけんを食べてしまいます(・O・)/ すると…
体からブクブク泡が出てきて、体が真っ白に!!子ども達もビックリ!楽しいお話でした(*^O^*)
先生からのプレゼントは、「なにをたべてきたの?」のお話でした。
お腹を空かせたしろブタくん。いろんなものを食べると不思議なことに、体の色が変わっていきます…。
最後にせっけんで体を洗おうとしたけれど、お腹を空かせたしろブタくんはせっけんを食べてしまいます(・O・)/ すると…
体からブクブク泡が出てきて、体が真っ白に!!子ども達もビックリ!楽しいお話でした(*^O^*)
☆6月 誕生会☆
2025/6/2
今日は、6月の誕生会でした。
お恵みの雨がたくさん降り、草や花、育てている野菜もぐんぐん育つ月でもあります。
そして、良いお天気の日にはプール遊びや水遊びも!
そんな素敵な6月生まれのお友だちをお祝いしました☆彡
まずは、お誕生日のお友だちを紹介しました(*^-^*)
前に並び、名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうな子ども達!
その後は、素敵なおメダイを受け取ります。
まずは、お誕生日のお友だちを紹介しました(*^-^*)
前に並び、名前を呼ばれると、少し恥ずかしそうな子ども達!
その後は、素敵なおメダイを受け取ります。
園長先生からは、「もうすぐプールや水遊びも始まりますね。楽しいことがたくさん待っています。好き嫌いせずたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て、元気な身体で過ごしましょうね。」と、お話しをいただきました。
園長先生からは、「もうすぐプールや水遊びも始まりますね。楽しいことがたくさん待っています。好き嫌いせずたくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て、元気な身体で過ごしましょうね。」と、お話しをいただきました。
先生からのプレゼントは、「なにをたべてきたの?」のお話でした。
お腹を空かせたしろブタくん。いろんなものを食べると不思議なことに、体の色が変わっていきます…。
最後にせっけんで体を洗おうとしたけれど、お腹を空かせたしろブタくんはせっけんを食べてしまいます(・O・)/ すると…
体からブクブク泡が出てきて、体が真っ白に!!子ども達もビックリ!楽しいお話でした(*^O^*)
先生からのプレゼントは、「なにをたべてきたの?」のお話でした。
お腹を空かせたしろブタくん。いろんなものを食べると不思議なことに、体の色が変わっていきます…。
最後にせっけんで体を洗おうとしたけれど、お腹を空かせたしろブタくんはせっけんを食べてしまいます(・O・)/ すると…
体からブクブク泡が出てきて、体が真っ白に!!子ども達もビックリ!楽しいお話でした(*^O^*)
2025/5/26
☆安全指導☆
今日は、消防士の方が幼稚園に来てくださいました♪
大きな消防車に興味津々!!
まずは避難訓練から!
火事のときはどのように逃げるのかを、しっかりと確認してから取り組みました。
鼻と口をハンカチや手でおさえて、急いでグラウンドに避難しました。
まずは避難訓練から!
火事のときはどのように逃げるのかを、しっかりと確認してから取り組みました。
鼻と口をハンカチや手でおさえて、急いでグラウンドに避難しました。
避難訓練の後、消防士の方から、「火事が起こったときは、先生の話をよく聞いて避難しましょう。」とお話しをいただきました。
避難訓練の後、消防士の方から、「火事が起こったときは、先生の話をよく聞いて避難しましょう。」とお話しをいただきました。
お話しをいただいた後は、色々なものを紹介してもらいました!
<消防車>
赤くて大きな消防車!
ホースをみせてもらったり、サイレンを鳴らしてもらったり…と子どもたちは大喜びでした♪
お話しをいただいた後は、色々なものを紹介してもらいました!
<消防車>
赤くて大きな消防車!
ホースをみせてもらったり、サイレンを鳴らしてもらったり…と子どもたちは大喜びでした♪
<消火器>
どんなときに使うのかや消火器の使い方など、しっかりと教えてもらいました☆
先生達が、訓練用の消火器に挑戦です!
消火器のホースを持ってレバーをつかむと、勢いよく水が出て、火元に見立てた青い三角コーンに向けて水をかけ消火!!
<消火器>
どんなときに使うのかや消火器の使い方など、しっかりと教えてもらいました☆
先生達が、訓練用の消火器に挑戦です!
消火器のホースを持ってレバーをつかむと、勢いよく水が出て、火元に見立てた青い三角コーンに向けて水をかけ消火!!
<制服>
消防士の方が消防服を着てくださり、消防服のこと(燃えにくくなっていることなど)や、消火をする時に身につけているものなどの話をしてくれました♪
普段聞くこと、見ることのできない貴重な体験ができました☆
<制服>
消防士の方が消防服を着てくださり、消防服のこと(燃えにくくなっていることなど)や、消火をする時に身につけているものなどの話をしてくれました♪
普段聞くこと、見ることのできない貴重な体験ができました☆
火事がおこったら、すぐに駆けつけてくれて私たちみんなを守ってくださる消防士の方々。
「ありがとう!」の感謝とともに、火事になったときの避難の仕方をしっかりと身につけて、大切な命を守ることが出来るように、これからも避難訓練に取り組んでいきたいと思います。
火事がおこったら、すぐに駆けつけてくれて私たちみんなを守ってくださる消防士の方々。
「ありがとう!」の感謝とともに、火事になったときの避難の仕方をしっかりと身につけて、大切な命を守ることが出来るように、これからも避難訓練に取り組んでいきたいと思います。
☆安全指導☆
2025/5/26
今日は、消防士の方が幼稚園に来てくださいました♪
大きな消防車に興味津々!!
まずは避難訓練から!
火事のときはどのように逃げるのかを、しっかりと確認してから取り組みました。
鼻と口をハンカチや手でおさえて、急いでグラウンドに避難しました。
まずは避難訓練から!
火事のときはどのように逃げるのかを、しっかりと確認してから取り組みました。
鼻と口をハンカチや手でおさえて、急いでグラウンドに避難しました。
避難訓練の後、消防士の方から、「火事が起こったときは、先生の話をよく聞いて避難しましょう。」とお話しをいただきました。
避難訓練の後、消防士の方から、「火事が起こったときは、先生の話をよく聞いて避難しましょう。」とお話しをいただきました。
お話しをいただいた後は、色々なものを紹介してもらいました!
<消防車>
赤くて大きな消防車!
ホースをみせてもらったり、サイレンを鳴らしてもらったり…と子どもたちは大喜びでした♪
お話しをいただいた後は、色々なものを紹介してもらいました!
<消防車>
赤くて大きな消防車!
ホースをみせてもらったり、サイレンを鳴らしてもらったり…と子どもたちは大喜びでした♪
<消火器>
どんなときに使うのかや消火器の使い方など、しっかりと教えてもらいました☆
先生達が、訓練用の消火器に挑戦です!
消火器のホースを持ってレバーをつかむと、勢いよく水が出て、火元に見立てた青い三角コーンに向けて水をかけ消火!!
<消火器>
どんなときに使うのかや消火器の使い方など、しっかりと教えてもらいました☆
先生達が、訓練用の消火器に挑戦です!
消火器のホースを持ってレバーをつかむと、勢いよく水が出て、火元に見立てた青い三角コーンに向けて水をかけ消火!!
<制服>
消防士の方が消防服を着てくださり、消防服のこと(燃えにくくなっていることなど)や、消火をする時に身につけているものなどの話をしてくれました♪
普段聞くこと、見ることのできない貴重な体験ができました☆
<制服>
消防士の方が消防服を着てくださり、消防服のこと(燃えにくくなっていることなど)や、消火をする時に身につけているものなどの話をしてくれました♪
普段聞くこと、見ることのできない貴重な体験ができました☆
火事がおこったら、すぐに駆けつけてくれて私たちみんなを守ってくださる消防士の方々。
「ありがとう!」の感謝とともに、火事になったときの避難の仕方をしっかりと身につけて、大切な命を守ることが出来るように、これからも避難訓練に取り組んでいきたいと思います。
火事がおこったら、すぐに駆けつけてくれて私たちみんなを守ってくださる消防士の方々。
「ありがとう!」の感謝とともに、火事になったときの避難の仕方をしっかりと身につけて、大切な命を守ることが出来るように、これからも避難訓練に取り組んでいきたいと思います。
2025/5/23
☆聖母祭☆
5月は、マリア様の月です。
いつも私達を優しく見守ってくださるマリア様。
そんなマリア様に日々の感謝の気持ちを込めて、みんなでお祈りをお捧げしました。
聖母祭の日を迎えるにあたり、子ども達一人ひとりが9日間、自分の心の中に花を咲かせる「徳の花」に取り組んできました(^−^)
今年も全学年が遊戯室に集まり、吉田神父様司式のもと、聖母祭を行いました。
今年も全学年が遊戯室に集まり、吉田神父様司式のもと、聖母祭を行いました。
【祭壇準備・徳の花奉献】
まずはじめに、年長組の子ども達がマリア様を飾るお花をおささげしました。
【祭壇準備・徳の花奉献】
まずはじめに、年長組の子ども達がマリア様を飾るお花をおささげしました。
そして、「徳の花」を全学年各クラスの代表の子ども達がお捧げしました。
そして、「徳の花」を全学年各クラスの代表の子ども達がお捧げしました。
【神父様のお話】
司式をしてくださった吉田神父様が、「マリア様は、自分のことよりも困っている人や、助けを必要としている人のお手伝いを自ら進んでしてくれました。みなさんも、マリア様みたいに優しい心を持って過ごしてくださいね。」とお話をいただきました☆
【神父様のお話】
司式をしてくださった吉田神父様が、「マリア様は、自分のことよりも困っている人や、助けを必要としている人のお手伝いを自ら進んでしてくれました。みなさんも、マリア様みたいに優しい心を持って過ごしてくださいね。」とお話をいただきました☆
【共同祈願】
年長の代表の子ども達が、「世界平和のため」「私達のため」「家族みんなのため」にお祈りをお捧げしました。
【共同祈願】
年長の代表の子ども達が、「世界平和のため」「私達のため」「家族みんなのため」にお祈りをお捧げしました。
【祝福の祈り】
最後に「これからもマリア様のような優しい心で過ごしていけますように・・・」と願いを込めて、吉田神父様が祝福してくださった特別なお水「聖水」をみんなにかけてくださいました。
【祝福の祈り】
最後に「これからもマリア様のような優しい心で過ごしていけますように・・・」と願いを込めて、吉田神父様が祝福してくださった特別なお水「聖水」をみんなにかけてくださいました。
1階のホールの小壁面にはマリア様と、一日ずつ増える「徳の花」を飾っています。子ども達は、毎日見ながら「今日も元気に挨拶をする!」「お友だちと、どんなことをして遊ぼうかな…」と思いながら過ごしていました♪
1階のホールの小壁面にはマリア様と、一日ずつ増える「徳の花」を飾っています。子ども達は、毎日見ながら「今日も元気に挨拶をする!」「お友だちと、どんなことをして遊ぼうかな…」と思いながら過ごしていました♪
毎日、聖母マリア様からいただいているお恵みに感謝し、心を込めてお祈りをお捧げすることが出来ました。
マリア様は、いつもどんな時でも私達の側にいてくださり、優しく見守ってくださっています。
マリア様にお捧げした心の花「徳の花」が、これからも子ども達の心の中で、きれいに咲き続けるように願っています。
そして、これからもマリア様のような優しい心を持って、お友だちや先生と一緒に、色々なことに挑戦して行く事が出来ますように・・・
毎日、聖母マリア様からいただいているお恵みに感謝し、心を込めてお祈りをお捧げすることが出来ました。
マリア様は、いつもどんな時でも私達の側にいてくださり、優しく見守ってくださっています。
マリア様にお捧げした心の花「徳の花」が、これからも子ども達の心の中で、きれいに咲き続けるように願っています。
そして、これからもマリア様のような優しい心を持って、お友だちや先生と一緒に、色々なことに挑戦して行く事が出来ますように・・・
☆聖母祭☆
2025/5/23
5月は、マリア様の月です。
いつも私達を優しく見守ってくださるマリア様。
そんなマリア様に日々の感謝の気持ちを込めて、みんなでお祈りをお捧げしました。
聖母祭の日を迎えるにあたり、子ども達一人ひとりが9日間、自分の心の中に花を咲かせる「徳の花」に取り組んできました(^−^)
今年も全学年が遊戯室に集まり、吉田神父様司式のもと、聖母祭を行いました。
今年も全学年が遊戯室に集まり、吉田神父様司式のもと、聖母祭を行いました。
【祭壇準備・徳の花奉献】
まずはじめに、年長組の子ども達がマリア様を飾るお花をおささげしました。
【祭壇準備・徳の花奉献】
まずはじめに、年長組の子ども達がマリア様を飾るお花をおささげしました。
そして、「徳の花」を全学年各クラスの代表の子ども達がお捧げしました。
そして、「徳の花」を全学年各クラスの代表の子ども達がお捧げしました。
【神父様のお話】
司式をしてくださった吉田神父様が、「マリア様は、自分のことよりも困っている人や、助けを必要としている人のお手伝いを自ら進んでしてくれました。みなさんも、マリア様みたいに優しい心を持って過ごしてくださいね。」とお話をいただきました☆
【神父様のお話】
司式をしてくださった吉田神父様が、「マリア様は、自分のことよりも困っている人や、助けを必要としている人のお手伝いを自ら進んでしてくれました。みなさんも、マリア様みたいに優しい心を持って過ごしてくださいね。」とお話をいただきました☆
【共同祈願】
年長の代表の子ども達が、「世界平和のため」「私達のため」「家族みんなのため」にお祈りをお捧げしました。
【共同祈願】
年長の代表の子ども達が、「世界平和のため」「私達のため」「家族みんなのため」にお祈りをお捧げしました。
【祝福の祈り】
最後に「これからもマリア様のような優しい心で過ごしていけますように・・・」と願いを込めて、吉田神父様が祝福してくださった特別なお水「聖水」をみんなにかけてくださいました。
【祝福の祈り】
最後に「これからもマリア様のような優しい心で過ごしていけますように・・・」と願いを込めて、吉田神父様が祝福してくださった特別なお水「聖水」をみんなにかけてくださいました。
1階のホールの小壁面にはマリア様と、一日ずつ増える「徳の花」を飾っています。子ども達は、毎日見ながら「今日も元気に挨拶をする!」「お友だちと、どんなことをして遊ぼうかな…」と思いながら過ごしていました♪
1階のホールの小壁面にはマリア様と、一日ずつ増える「徳の花」を飾っています。子ども達は、毎日見ながら「今日も元気に挨拶をする!」「お友だちと、どんなことをして遊ぼうかな…」と思いながら過ごしていました♪
毎日、聖母マリア様からいただいているお恵みに感謝し、心を込めてお祈りをお捧げすることが出来ました。
マリア様は、いつもどんな時でも私達の側にいてくださり、優しく見守ってくださっています。
マリア様にお捧げした心の花「徳の花」が、これからも子ども達の心の中で、きれいに咲き続けるように願っています。
そして、これからもマリア様のような優しい心を持って、お友だちや先生と一緒に、色々なことに挑戦して行く事が出来ますように・・・
毎日、聖母マリア様からいただいているお恵みに感謝し、心を込めてお祈りをお捧げすることが出来ました。
マリア様は、いつもどんな時でも私達の側にいてくださり、優しく見守ってくださっています。
マリア様にお捧げした心の花「徳の花」が、これからも子ども達の心の中で、きれいに咲き続けるように願っています。
そして、これからもマリア様のような優しい心を持って、お友だちや先生と一緒に、色々なことに挑戦して行く事が出来ますように・・・