2025/7/1
☆年少組 泥んこ遊びをしました☆
今日は、お天気が良すぎるくらいのとってもいいお天気で、素敵な泥んこ日和になりました♪
幼稚園にきた子どもたちは「泥んこ遊び楽しみ!」と、ワクワクしていました(^^)/
泥んこ遊びに行く前に、足を拭くタオルを靴箱の上に置いたり、靴下を脱いで裸足になったりなどの準備をして…
準備ができたら、お砂場へしゅっぱーつ!
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
☆年少組 泥んこ遊びをしました☆
2025/7/1
今日は、お天気が良すぎるくらいのとってもいいお天気で、素敵な泥んこ日和になりました♪
幼稚園にきた子どもたちは「泥んこ遊び楽しみ!」と、ワクワクしていました(^^)/
泥んこ遊びに行く前に、足を拭くタオルを靴箱の上に置いたり、靴下を脱いで裸足になったりなどの準備をして…
準備ができたら、お砂場へしゅっぱーつ!
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
2025/6/26
☆年少組 7月壁面☆
年少組の7月壁面は「ねないこだれだ」です★
絵本の「ねないこだれだ」を読み、おばけを作りました。
白い絵の具でおおきなおばけを描いて、目や口の形をした色画用紙をのりで貼って、手をつけると・・・おばけの完成!
目の形の画用紙には、子どもたちがクレパスで眼を描きいれたので、色んな眼をしたおばけが、お部屋にいるみんなのことを見ています!なんだか、とても不思議な感じです!!
「どんなおばけにしようかな?」と、楽しみながら取り組む様子が見られました♪
☆年少組 7月壁面☆
2025/6/26
年少組の7月壁面は「ねないこだれだ」です★
絵本の「ねないこだれだ」を読み、おばけを作りました。
白い絵の具でおおきなおばけを描いて、目や口の形をした色画用紙をのりで貼って、手をつけると・・・おばけの完成!
目の形の画用紙には、子どもたちがクレパスで眼を描きいれたので、色んな眼をしたおばけが、お部屋にいるみんなのことを見ています!なんだか、とても不思議な感じです!!
「どんなおばけにしようかな?」と、楽しみながら取り組む様子が見られました♪
2025/6/26
☆年長組 きゅうりを収獲して食べました☆
年長組で育てた「きゅうり」が大きく育ったので、子どもたちと一緒に収穫し、給食でいただきました!
収穫できる日を楽しみにしていた子どもたち!(^^)!
大きくなったきゅうりをみて、子ども達も「こんなに大きくなるんだ!」「なんだか曲がってる!」などと盛り上がっていました☆
収穫できる日を楽しみにしていた子どもたち!(^^)!
大きくなったきゅうりをみて、子ども達も「こんなに大きくなるんだ!」「なんだか曲がってる!」などと盛り上がっていました☆
みんなで育てたきゅうりは、コーンのサラダにいれてもらいました♪
「入ってる〜!」「おいしい!」と、とてもうれしそうに見せてくれました(*^▽^*)
大切に育てたきゅうりを食べることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした☆
みんなで育てたきゅうりは、コーンのサラダにいれてもらいました♪
「入ってる〜!」「おいしい!」と、とてもうれしそうに見せてくれました(*^▽^*)
大切に育てたきゅうりを食べることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした☆
☆年長組 きゅうりを収獲して食べました☆
2025/6/26
年長組で育てた「きゅうり」が大きく育ったので、子どもたちと一緒に収穫し、給食でいただきました!
収穫できる日を楽しみにしていた子どもたち!(^^)!
大きくなったきゅうりをみて、子ども達も「こんなに大きくなるんだ!」「なんだか曲がってる!」などと盛り上がっていました☆
収穫できる日を楽しみにしていた子どもたち!(^^)!
大きくなったきゅうりをみて、子ども達も「こんなに大きくなるんだ!」「なんだか曲がってる!」などと盛り上がっていました☆
みんなで育てたきゅうりは、コーンのサラダにいれてもらいました♪
「入ってる〜!」「おいしい!」と、とてもうれしそうに見せてくれました(*^▽^*)
大切に育てたきゅうりを食べることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした☆
みんなで育てたきゅうりは、コーンのサラダにいれてもらいました♪
「入ってる〜!」「おいしい!」と、とてもうれしそうに見せてくれました(*^▽^*)
大切に育てたきゅうりを食べることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした☆
2025/6/20
☆年中組 ナスを収獲して食べました☆
年中組で育てている「ナス」が実ったので、収穫しました♪
年中組になって新しくお当番さんが始まり、野菜が大きくなることにワクワクしながら水やりをする様子が見られていました!
年中組になって新しくお当番さんが始まり、野菜が大きくなることにワクワクしながら水やりをする様子が見られていました!
子どもたちは、収穫したナスを見て「すごく大きい!」「ツルツルしてる!」と、とても嬉しそうな表情をしていました☆彡
子どもたちは、収穫したナスを見て「すごく大きい!」「ツルツルしてる!」と、とても嬉しそうな表情をしていました☆彡
収獲した「ナス」は、給食のカレーに入れてもらいました♪
自分たちが育てたナスを「美味しい!」と笑顔で食べ、おかわりをする子どももたくさんいました☆
ナスが苦手な子どもも「食べてみる!」と挑戦する様子も見られました!
収獲した「ナス」は、給食のカレーに入れてもらいました♪
自分たちが育てたナスを「美味しい!」と笑顔で食べ、おかわりをする子どももたくさんいました☆
ナスが苦手な子どもも「食べてみる!」と挑戦する様子も見られました!
こんなにたくさんの「ナス」を収獲をすることができました(*^^*)/
こんなにたくさんの「ナス」を収獲をすることができました(*^^*)/
☆年中組 ナスを収獲して食べました☆
2025/6/20
年中組で育てている「ナス」が実ったので、収穫しました♪
年中組になって新しくお当番さんが始まり、野菜が大きくなることにワクワクしながら水やりをする様子が見られていました!
年中組になって新しくお当番さんが始まり、野菜が大きくなることにワクワクしながら水やりをする様子が見られていました!
子どもたちは、収穫したナスを見て「すごく大きい!」「ツルツルしてる!」と、とても嬉しそうな表情をしていました☆彡
子どもたちは、収穫したナスを見て「すごく大きい!」「ツルツルしてる!」と、とても嬉しそうな表情をしていました☆彡
収獲した「ナス」は、給食のカレーに入れてもらいました♪
自分たちが育てたナスを「美味しい!」と笑顔で食べ、おかわりをする子どももたくさんいました☆
ナスが苦手な子どもも「食べてみる!」と挑戦する様子も見られました!
収獲した「ナス」は、給食のカレーに入れてもらいました♪
自分たちが育てたナスを「美味しい!」と笑顔で食べ、おかわりをする子どももたくさんいました☆
ナスが苦手な子どもも「食べてみる!」と挑戦する様子も見られました!
こんなにたくさんの「ナス」を収獲をすることができました(*^^*)/
こんなにたくさんの「ナス」を収獲をすることができました(*^^*)/
2025/6/18
☆年少組 水遊び☆
今日は、年少組初めての水遊びの日でした!
先週は雨だったため、残念ながら中止になりましたが、今日はとってもいいお天気の中で行うことができました♪
朝から「今日水遊びできる?」と楽しみにしていた子ども達。
みんなで準備をして、水遊びに出発〜☆
スーパーボールすくいでは、初めはすくうことが難しかった子ども達も、何度も繰り返したことで上手にすくうことが出来るようになり、容器の中がボールでいっぱいになったり、友達とどっちが多く取れるか勝負したりする姿が見られました(^−^)
スーパーボールすくいでは、初めはすくうことが難しかった子ども達も、何度も繰り返したことで上手にすくうことが出来るようになり、容器の中がボールでいっぱいになったり、友達とどっちが多く取れるか勝負したりする姿が見られました(^−^)
水鉄砲では、モンスターをやっつけたり、お友だちや先生と水のかけあいっこをしたり・・・水がなくなるとすぐに容器に水を入れて、繰り返し楽しんでいました☆
水鉄砲では、モンスターをやっつけたり、お友だちや先生と水のかけあいっこをしたり・・・水がなくなるとすぐに容器に水を入れて、繰り返し楽しんでいました☆
シャワーコーナーでは穴が開いたペットボトルに水を入れ、頭からかけて全身ずぶぬれになる子どもも!
今日はとても暑かった為、冷たいお水をかぶり気持ちよさそうでした♪
シャワーコーナーでは穴が開いたペットボトルに水を入れ、頭からかけて全身ずぶぬれになる子どもも!
今日はとても暑かった為、冷たいお水をかぶり気持ちよさそうでした♪
普段はお部屋でしているおままごとが、今日はなんと水遊びでもできるようになっていました!スプーンで水をすくってコップに入れたり、ご飯をつくったり、お友だちとやりとりを楽しむ姿が見られました!
普段はお部屋でしているおままごとが、今日はなんと水遊びでもできるようになっていました!スプーンで水をすくってコップに入れたり、ご飯をつくったり、お友だちとやりとりを楽しむ姿が見られました!
全身びしょびしょになりながら楽しんだ子ども達。
水遊び日和の一日で、子ども達も終始大はしゃぎでした(^0^)
また、お家で今日の話を聞いてみてください!
全身びしょびしょになりながら楽しんだ子ども達。
水遊び日和の一日で、子ども達も終始大はしゃぎでした(^0^)
また、お家で今日の話を聞いてみてください!
☆年少組 水遊び☆
2025/6/18
今日は、年少組初めての水遊びの日でした!
先週は雨だったため、残念ながら中止になりましたが、今日はとってもいいお天気の中で行うことができました♪
朝から「今日水遊びできる?」と楽しみにしていた子ども達。
みんなで準備をして、水遊びに出発〜☆
スーパーボールすくいでは、初めはすくうことが難しかった子ども達も、何度も繰り返したことで上手にすくうことが出来るようになり、容器の中がボールでいっぱいになったり、友達とどっちが多く取れるか勝負したりする姿が見られました(^−^)
スーパーボールすくいでは、初めはすくうことが難しかった子ども達も、何度も繰り返したことで上手にすくうことが出来るようになり、容器の中がボールでいっぱいになったり、友達とどっちが多く取れるか勝負したりする姿が見られました(^−^)
水鉄砲では、モンスターをやっつけたり、お友だちや先生と水のかけあいっこをしたり・・・水がなくなるとすぐに容器に水を入れて、繰り返し楽しんでいました☆
水鉄砲では、モンスターをやっつけたり、お友だちや先生と水のかけあいっこをしたり・・・水がなくなるとすぐに容器に水を入れて、繰り返し楽しんでいました☆
シャワーコーナーでは穴が開いたペットボトルに水を入れ、頭からかけて全身ずぶぬれになる子どもも!
今日はとても暑かった為、冷たいお水をかぶり気持ちよさそうでした♪
シャワーコーナーでは穴が開いたペットボトルに水を入れ、頭からかけて全身ずぶぬれになる子どもも!
今日はとても暑かった為、冷たいお水をかぶり気持ちよさそうでした♪
普段はお部屋でしているおままごとが、今日はなんと水遊びでもできるようになっていました!スプーンで水をすくってコップに入れたり、ご飯をつくったり、お友だちとやりとりを楽しむ姿が見られました!
普段はお部屋でしているおままごとが、今日はなんと水遊びでもできるようになっていました!スプーンで水をすくってコップに入れたり、ご飯をつくったり、お友だちとやりとりを楽しむ姿が見られました!
全身びしょびしょになりながら楽しんだ子ども達。
水遊び日和の一日で、子ども達も終始大はしゃぎでした(^0^)
また、お家で今日の話を聞いてみてください!
全身びしょびしょになりながら楽しんだ子ども達。
水遊び日和の一日で、子ども達も終始大はしゃぎでした(^0^)
また、お家で今日の話を聞いてみてください!