2025/7/14
☆8月誕生会☆
今日は、8月のお誕生会をしました!
8月はとても暑い月ですが、みんなが楽しみにしている夏休みや夏祭りなど、楽しいイベントがたくさんあります。
そんな素敵な月に生まれたお友達をお祝いしました♪
はじめに、みんなの前に並んでクラスのお友達に紹介してもらいました!
恥ずかしそうにする姿や、嬉しそうにする姿がみられました。
はじめに、みんなの前に並んでクラスのお友達に紹介してもらいました!
恥ずかしそうにする姿や、嬉しそうにする姿がみられました。
次に、園長先生からキラキラのおめだいをいただき、「お祈りのときや、お友達と話すときは、優しい声でお話しをましょう。」とお話をいただきました。
次に、園長先生からキラキラのおめだいをいただき、「お祈りのときや、お友達と話すときは、優しい声でお話しをましょう。」とお話をいただきました。
最後に先生たちからのプレゼントとして、「くいしんぼおばけ」をしました!
夜、寝ている間に、先生の冷蔵庫にくいしんぼおばけのばけたくんが現れました。
お腹が空いているばけたくんは、冷蔵庫の中のものをパクパク…
全部食べてしまったばけたくん・・・ 「ごめんね。」の気持ちを込めて、ケーキを冷蔵庫にプレゼントしました♪
みんなの冷蔵庫にも、夜になったらばけたくんが遊びにくるかもしれませんよ☆
最後に先生たちからのプレゼントとして、「くいしんぼおばけ」をしました!
夜、寝ている間に、先生の冷蔵庫にくいしんぼおばけのばけたくんが現れました。
お腹が空いているばけたくんは、冷蔵庫の中のものをパクパク…
全部食べてしまったばけたくん・・・ 「ごめんね。」の気持ちを込めて、ケーキを冷蔵庫にプレゼントしました♪
みんなの冷蔵庫にも、夜になったらばけたくんが遊びにくるかもしれませんよ☆
☆8月誕生会☆
2025/7/14
今日は、8月のお誕生会をしました!
8月はとても暑い月ですが、みんなが楽しみにしている夏休みや夏祭りなど、楽しいイベントがたくさんあります。
そんな素敵な月に生まれたお友達をお祝いしました♪
はじめに、みんなの前に並んでクラスのお友達に紹介してもらいました!
恥ずかしそうにする姿や、嬉しそうにする姿がみられました。
はじめに、みんなの前に並んでクラスのお友達に紹介してもらいました!
恥ずかしそうにする姿や、嬉しそうにする姿がみられました。
次に、園長先生からキラキラのおめだいをいただき、「お祈りのときや、お友達と話すときは、優しい声でお話しをましょう。」とお話をいただきました。
次に、園長先生からキラキラのおめだいをいただき、「お祈りのときや、お友達と話すときは、優しい声でお話しをましょう。」とお話をいただきました。
最後に先生たちからのプレゼントとして、「くいしんぼおばけ」をしました!
夜、寝ている間に、先生の冷蔵庫にくいしんぼおばけのばけたくんが現れました。
お腹が空いているばけたくんは、冷蔵庫の中のものをパクパク…
全部食べてしまったばけたくん・・・ 「ごめんね。」の気持ちを込めて、ケーキを冷蔵庫にプレゼントしました♪
みんなの冷蔵庫にも、夜になったらばけたくんが遊びにくるかもしれませんよ☆
最後に先生たちからのプレゼントとして、「くいしんぼおばけ」をしました!
夜、寝ている間に、先生の冷蔵庫にくいしんぼおばけのばけたくんが現れました。
お腹が空いているばけたくんは、冷蔵庫の中のものをパクパク…
全部食べてしまったばけたくん・・・ 「ごめんね。」の気持ちを込めて、ケーキを冷蔵庫にプレゼントしました♪
みんなの冷蔵庫にも、夜になったらばけたくんが遊びにくるかもしれませんよ☆
2025/7/11
☆年長組 夏野菜を収穫しました☆
年長組で育てた「とうもろこし」が大きく育ったので、子どもたちと一緒に収穫しました(*^▽^*)
収穫できる日を心待ちにしていた子どもたち♪
大きく成長したとうもろこしを見て、「こんなに大きくなるんだ!」「すごーい!」とびっくり!
大きくなったとうもろこしを収穫するのは大変!
しっかり持って、力を込めて「えいっ!!」
上手に収穫することができました☆
収穫できる日を心待ちにしていた子どもたち♪
大きく成長したとうもろこしを見て、「こんなに大きくなるんだ!」「すごーい!」とびっくり!
大きくなったとうもろこしを収穫するのは大変!
しっかり持って、力を込めて「えいっ!!」
上手に収穫することができました☆
みんなで皮をむいてみると、身が黄色くなっていました!!
ですが、連日の暑さで身が硬くなってしまい、給食には入れることができませんでした(´;ω;`)
食べることはできませんでしたが、みんなで夏野菜を育てることができ、どんなふうに出来るのかを知ることが出来ました♪
みんなで皮をむいてみると、身が黄色くなっていました!!
ですが、連日の暑さで身が硬くなってしまい、給食には入れることができませんでした(´;ω;`)
食べることはできませんでしたが、みんなで夏野菜を育てることができ、どんなふうに出来るのかを知ることが出来ました♪
☆年長組 夏野菜を収穫しました☆
2025/7/11
年長組で育てた「とうもろこし」が大きく育ったので、子どもたちと一緒に収穫しました(*^▽^*)
収穫できる日を心待ちにしていた子どもたち♪
大きく成長したとうもろこしを見て、「こんなに大きくなるんだ!」「すごーい!」とびっくり!
大きくなったとうもろこしを収穫するのは大変!
しっかり持って、力を込めて「えいっ!!」
上手に収穫することができました☆
収穫できる日を心待ちにしていた子どもたち♪
大きく成長したとうもろこしを見て、「こんなに大きくなるんだ!」「すごーい!」とびっくり!
大きくなったとうもろこしを収穫するのは大変!
しっかり持って、力を込めて「えいっ!!」
上手に収穫することができました☆
みんなで皮をむいてみると、身が黄色くなっていました!!
ですが、連日の暑さで身が硬くなってしまい、給食には入れることができませんでした(´;ω;`)
食べることはできませんでしたが、みんなで夏野菜を育てることができ、どんなふうに出来るのかを知ることが出来ました♪
みんなで皮をむいてみると、身が黄色くなっていました!!
ですが、連日の暑さで身が硬くなってしまい、給食には入れることができませんでした(´;ω;`)
食べることはできませんでしたが、みんなで夏野菜を育てることができ、どんなふうに出来るのかを知ることが出来ました♪
2025/7/11
☆年中組 ひまわり☆
年中組で植えたひまわりが咲きました!(^▽^)
綺麗に咲いたひまわりを見つけ、子ども達も「さいてる!!」「みてみて!」と喜んでいました♪
綺麗に咲いたひまわりを見つけ、子ども達も「さいてる!!」「みてみて!」と喜んでいました♪
夏休みに入るまでに、見ることができてよかったです♪
夏休みに入るまでに、見ることができてよかったです♪
☆年中組 ひまわり☆
2025/7/11
年中組で植えたひまわりが咲きました!(^▽^)
綺麗に咲いたひまわりを見つけ、子ども達も「さいてる!!」「みてみて!」と喜んでいました♪
綺麗に咲いたひまわりを見つけ、子ども達も「さいてる!!」「みてみて!」と喜んでいました♪
夏休みに入るまでに、見ることができてよかったです♪
夏休みに入るまでに、見ることができてよかったです♪
2025/7/10
☆年長組 7月壁面☆
年長組の7月の壁面は、お話絵「ジャックと豆の木」です☆
ジャックを絵の具で描いて表現しました!
話の内容を思い出して、巨人から金の鳥を取り返してお母さんの待つ家に逃げ降りる様子や、巨人にばれないようにお城に忍び込む様子など、思い思いに表現することができました(*^▽^*)
表情豊かなジャックたち、かわいいですね♪
☆年長組 7月壁面☆
2025/7/10
年長組の7月の壁面は、お話絵「ジャックと豆の木」です☆
ジャックを絵の具で描いて表現しました!
話の内容を思い出して、巨人から金の鳥を取り返してお母さんの待つ家に逃げ降りる様子や、巨人にばれないようにお城に忍び込む様子など、思い思いに表現することができました(*^▽^*)
表情豊かなジャックたち、かわいいですね♪
2025/7/10
☆年中組 すいか収穫☆
年中組で育てていたスイカを収穫しました!
残念ながら、今年の猛暑に負けてしまい、最後まで育てることはできませんでしたが、みんなで頑張って水をあげ、お世話をしたスイカの出来をぜひ見てください(^▽^)
6月に入り実がつき始め、だんだんと大きくなってきました!
中旬頃には、スイカの模様もはっきりとしてきました♪
6月に入り実がつき始め、だんだんと大きくなってきました!
中旬頃には、スイカの模様もはっきりとしてきました♪
子ども達にも、最後まで育つことが出来なかったことを伝え、スイカを収穫しました☆
子ども達にも、最後まで育つことが出来なかったことを伝え、スイカを収穫しました☆
スイカの中身がどれくらい育っているか、切ってみました!
切る前には、子ども達から「あかじゃない?」「きいろだよ〜」と、予想の声がありました。
スイカの中身がどれくらい育っているか、切ってみました!
切る前には、子ども達から「あかじゃない?」「きいろだよ〜」と、予想の声がありました。
切れたスイカに歓声を上げる子ども達(^▽^)
「うわぁぁぁぁぁ♪」「やったー!」「あかだー!!」と大盛り上がりでした☆
切れたスイカに歓声を上げる子ども達(^▽^)
「うわぁぁぁぁぁ♪」「やったー!」「あかだー!!」と大盛り上がりでした☆
最後には、近くで「あまいにおいがする〜」「たねがある!」と興味深々でした。
これからお店にたくさん並ぶスイカ!
幼稚園でスイカを育てて、どんなふうに実るのかを知った子どもたち。そんなお話をしながら、お家で、ぜひ食べてくださいね(^ー^)
最後には、近くで「あまいにおいがする〜」「たねがある!」と興味深々でした。
これからお店にたくさん並ぶスイカ!
幼稚園でスイカを育てて、どんなふうに実るのかを知った子どもたち。そんなお話をしながら、お家で、ぜひ食べてくださいね(^ー^)
☆年中組 すいか収穫☆
2025/7/10
年中組で育てていたスイカを収穫しました!
残念ながら、今年の猛暑に負けてしまい、最後まで育てることはできませんでしたが、みんなで頑張って水をあげ、お世話をしたスイカの出来をぜひ見てください(^▽^)
6月に入り実がつき始め、だんだんと大きくなってきました!
中旬頃には、スイカの模様もはっきりとしてきました♪
6月に入り実がつき始め、だんだんと大きくなってきました!
中旬頃には、スイカの模様もはっきりとしてきました♪
子ども達にも、最後まで育つことが出来なかったことを伝え、スイカを収穫しました☆
子ども達にも、最後まで育つことが出来なかったことを伝え、スイカを収穫しました☆
スイカの中身がどれくらい育っているか、切ってみました!
切る前には、子ども達から「あかじゃない?」「きいろだよ〜」と、予想の声がありました。
スイカの中身がどれくらい育っているか、切ってみました!
切る前には、子ども達から「あかじゃない?」「きいろだよ〜」と、予想の声がありました。
切れたスイカに歓声を上げる子ども達(^▽^)
「うわぁぁぁぁぁ♪」「やったー!」「あかだー!!」と大盛り上がりでした☆
切れたスイカに歓声を上げる子ども達(^▽^)
「うわぁぁぁぁぁ♪」「やったー!」「あかだー!!」と大盛り上がりでした☆
最後には、近くで「あまいにおいがする〜」「たねがある!」と興味深々でした。
これからお店にたくさん並ぶスイカ!
幼稚園でスイカを育てて、どんなふうに実るのかを知った子どもたち。そんなお話をしながら、お家で、ぜひ食べてくださいね(^ー^)
最後には、近くで「あまいにおいがする〜」「たねがある!」と興味深々でした。
これからお店にたくさん並ぶスイカ!
幼稚園でスイカを育てて、どんなふうに実るのかを知った子どもたち。そんなお話をしながら、お家で、ぜひ食べてくださいね(^ー^)