2025/7/9
☆年中組 7月壁面☆
年中組の7月の壁面は「水着の自分と魚」です。
絵の具を使って模様をつけた「うきわ」と、画用紙で作った水着を着た自分がプカプカ〜と浮かんでいます♪
うきわは白いクレパスで線を描き、絵の具を塗って、はじき絵にしました!かわいいうきわの完成!!
水着には、子どもたちが好きな柄を描きました!素敵な水着を着て、気持ちよさそうに浮いています☆
「さかなも泳がせてあげよう!」と画用紙のからだに、折り紙で作ったうろこを貼りました!
暑い夏にぴったりな素敵な壁面になりました(*^^*)
☆年中組 7月壁面☆
2025/7/9
年中組の7月の壁面は「水着の自分と魚」です。
絵の具を使って模様をつけた「うきわ」と、画用紙で作った水着を着た自分がプカプカ〜と浮かんでいます♪
うきわは白いクレパスで線を描き、絵の具を塗って、はじき絵にしました!かわいいうきわの完成!!
水着には、子どもたちが好きな柄を描きました!素敵な水着を着て、気持ちよさそうに浮いています☆
「さかなも泳がせてあげよう!」と画用紙のからだに、折り紙で作ったうろこを貼りました!
暑い夏にぴったりな素敵な壁面になりました(*^^*)
2025/7/9
年長☆イベントごっこ 「街」☆
今日は、「イベントごっこ<街>」!!
年長組みんなで、「街」を作りました!
街には「どんなものがあるかな?」とみんなで話し合い、どんな街にするかを決めて、毎日少しずつ作って準備をしてきました(*^▽^*)
お店も病院も、お店の品物も、病院の薬や病院で使うものも全て、子どもたちのこだわりや工夫がつまっていて、とても素敵です!
お店がオープンすると、、、
みんなの「いらっしゃいませ〜!」が聞こえてきます☆
遊戯室の中には、いろんなお店や病院がずらり♪
お店がオープンすると、、、
みんなの「いらっしゃいませ〜!」が聞こえてきます☆
遊戯室の中には、いろんなお店や病院がずらり♪
食べ物を売るお店は、お弁当屋さん・カフェ・レストランの3つがあります(^^♪
カフェでは、ソフトクリームやいちごケーキが売っていたり、レストランでは、オムライスやピザ、カレーが売っていました♪
お弁当屋さんには、おいしそうなおかずがたくさん並んでいます☆
お弁当箱に好きなおかずを選んで、自分好みのスペシャル弁当を作ることが出来ます!
どのお店も大繁盛です!(^^)!
食べ物を売るお店は、お弁当屋さん・カフェ・レストランの3つがあります(^^♪
カフェでは、ソフトクリームやいちごケーキが売っていたり、レストランでは、オムライスやピザ、カレーが売っていました♪
お弁当屋さんには、おいしそうなおかずがたくさん並んでいます☆
お弁当箱に好きなおかずを選んで、自分好みのスペシャル弁当を作ることが出来ます!
どのお店も大繁盛です!(^^)!
この街の病院は、内科・眼科・歯医者があります(*^▽^*)
内科では、しんどいところをお医者さんに話すと、聴診器で胸の音を聞いてもらったり、熱を測ってもらったり、注射をしてもらって治してもらいます☆
歯医者さんでは、歯磨き指導をしてもらえたり、眼科では視力検査をしてもらえます!
子どもたちが病院に行ったときに見たものが再現されていて、患者さんもびっくりしていました(*^▽^*)
この街の病院は、内科・眼科・歯医者があります(*^▽^*)
内科では、しんどいところをお医者さんに話すと、聴診器で胸の音を聞いてもらったり、熱を測ってもらったり、注射をしてもらって治してもらいます☆
歯医者さんでは、歯磨き指導をしてもらえたり、眼科では視力検査をしてもらえます!
子どもたちが病院に行ったときに見たものが再現されていて、患者さんもびっくりしていました(*^▽^*)
この街ではバスも運行していて、遊戯室の中だけではなく、うめ組にあるゲームセンターにいく事が出来ます。
運転手さんたちは、バス停で待つ人を乗せて次のバス停までしゅっぱーつ!!
この街ではバスも運行していて、遊戯室の中だけではなく、うめ組にあるゲームセンターにいく事が出来ます。
運転手さんたちは、バス停で待つ人を乗せて次のバス停までしゅっぱーつ!!
ゲームセンターには、輪投げやボーリング、さかな釣りがあります☆
どのゲームも、子ども達が好きなものばかり!
一回してから「もう一回してくる!」と受付に戻る子どももいました!(^^)!
ゲームセンターには、輪投げやボーリング、さかな釣りがあります☆
どのゲームも、子ども達が好きなものばかり!
一回してから「もう一回してくる!」と受付に戻る子どももいました!(^^)!
みんなでコツコツ準備してきたイベントごっこ。
子ども達もはりきって自分の担当を果たし、満足そうな表情が見られました(*^▽^*)
今回は、年長組だけで遊びましたが、「年中組や年少組も招待して、また遊びたいな。」と話していました♪
みんなでコツコツ準備してきたイベントごっこ。
子ども達もはりきって自分の担当を果たし、満足そうな表情が見られました(*^▽^*)
今回は、年長組だけで遊びましたが、「年中組や年少組も招待して、また遊びたいな。」と話していました♪
年長☆イベントごっこ 「街」☆
2025/7/9
今日は、「イベントごっこ<街>」!!
年長組みんなで、「街」を作りました!
街には「どんなものがあるかな?」とみんなで話し合い、どんな街にするかを決めて、毎日少しずつ作って準備をしてきました(*^▽^*)
お店も病院も、お店の品物も、病院の薬や病院で使うものも全て、子どもたちのこだわりや工夫がつまっていて、とても素敵です!
お店がオープンすると、、、
みんなの「いらっしゃいませ〜!」が聞こえてきます☆
遊戯室の中には、いろんなお店や病院がずらり♪
お店がオープンすると、、、
みんなの「いらっしゃいませ〜!」が聞こえてきます☆
遊戯室の中には、いろんなお店や病院がずらり♪
食べ物を売るお店は、お弁当屋さん・カフェ・レストランの3つがあります(^^♪
カフェでは、ソフトクリームやいちごケーキが売っていたり、レストランでは、オムライスやピザ、カレーが売っていました♪
お弁当屋さんには、おいしそうなおかずがたくさん並んでいます☆
お弁当箱に好きなおかずを選んで、自分好みのスペシャル弁当を作ることが出来ます!
どのお店も大繁盛です!(^^)!
食べ物を売るお店は、お弁当屋さん・カフェ・レストランの3つがあります(^^♪
カフェでは、ソフトクリームやいちごケーキが売っていたり、レストランでは、オムライスやピザ、カレーが売っていました♪
お弁当屋さんには、おいしそうなおかずがたくさん並んでいます☆
お弁当箱に好きなおかずを選んで、自分好みのスペシャル弁当を作ることが出来ます!
どのお店も大繁盛です!(^^)!
この街の病院は、内科・眼科・歯医者があります(*^▽^*)
内科では、しんどいところをお医者さんに話すと、聴診器で胸の音を聞いてもらったり、熱を測ってもらったり、注射をしてもらって治してもらいます☆
歯医者さんでは、歯磨き指導をしてもらえたり、眼科では視力検査をしてもらえます!
子どもたちが病院に行ったときに見たものが再現されていて、患者さんもびっくりしていました(*^▽^*)
この街の病院は、内科・眼科・歯医者があります(*^▽^*)
内科では、しんどいところをお医者さんに話すと、聴診器で胸の音を聞いてもらったり、熱を測ってもらったり、注射をしてもらって治してもらいます☆
歯医者さんでは、歯磨き指導をしてもらえたり、眼科では視力検査をしてもらえます!
子どもたちが病院に行ったときに見たものが再現されていて、患者さんもびっくりしていました(*^▽^*)
この街ではバスも運行していて、遊戯室の中だけではなく、うめ組にあるゲームセンターにいく事が出来ます。
運転手さんたちは、バス停で待つ人を乗せて次のバス停までしゅっぱーつ!!
この街ではバスも運行していて、遊戯室の中だけではなく、うめ組にあるゲームセンターにいく事が出来ます。
運転手さんたちは、バス停で待つ人を乗せて次のバス停までしゅっぱーつ!!
ゲームセンターには、輪投げやボーリング、さかな釣りがあります☆
どのゲームも、子ども達が好きなものばかり!
一回してから「もう一回してくる!」と受付に戻る子どももいました!(^^)!
ゲームセンターには、輪投げやボーリング、さかな釣りがあります☆
どのゲームも、子ども達が好きなものばかり!
一回してから「もう一回してくる!」と受付に戻る子どももいました!(^^)!
みんなでコツコツ準備してきたイベントごっこ。
子ども達もはりきって自分の担当を果たし、満足そうな表情が見られました(*^▽^*)
今回は、年長組だけで遊びましたが、「年中組や年少組も招待して、また遊びたいな。」と話していました♪
みんなでコツコツ準備してきたイベントごっこ。
子ども達もはりきって自分の担当を果たし、満足そうな表情が見られました(*^▽^*)
今回は、年長組だけで遊びましたが、「年中組や年少組も招待して、また遊びたいな。」と話していました♪
2025/7/7
☆全校種防犯訓練☆
今日は、全校種防犯訓練を行いました!
学園に不審者が侵入したという想定の訓練です。
全校種にサイレンが鳴り、子どもたちは放送や先生の話を聞いて、避難します!少しドキドキする姿も見られましたが、静かにサッと集まることができました☆
全校種にサイレンが鳴り、子どもたちは放送や先生の話を聞いて、避難します!少しドキドキする姿も見られましたが、静かにサッと集まることができました☆
避難訓練の後は、先生と今日の訓練の振り返りをします。
先生の話を聞くこと、静かに身を守ることなど、色々なお約束をしました。
今日取り組んだ訓練を忘れず過ごしていきたいと思います♪
避難訓練の後は、先生と今日の訓練の振り返りをします。
先生の話を聞くこと、静かに身を守ることなど、色々なお約束をしました。
今日取り組んだ訓練を忘れず過ごしていきたいと思います♪
☆全校種防犯訓練☆
2025/7/7
今日は、全校種防犯訓練を行いました!
学園に不審者が侵入したという想定の訓練です。
全校種にサイレンが鳴り、子どもたちは放送や先生の話を聞いて、避難します!少しドキドキする姿も見られましたが、静かにサッと集まることができました☆
全校種にサイレンが鳴り、子どもたちは放送や先生の話を聞いて、避難します!少しドキドキする姿も見られましたが、静かにサッと集まることができました☆
避難訓練の後は、先生と今日の訓練の振り返りをします。
先生の話を聞くこと、静かに身を守ることなど、色々なお約束をしました。
今日取り組んだ訓練を忘れず過ごしていきたいと思います♪
避難訓練の後は、先生と今日の訓練の振り返りをします。
先生の話を聞くこと、静かに身を守ることなど、色々なお約束をしました。
今日取り組んだ訓練を忘れず過ごしていきたいと思います♪
2025/7/7
☆7月誕生会☆
今日は誕生会がありました♪
7月は梅雨も明け、本格的に夏らしさが増す季節です。
神様からたくさんのお恵みをいただいた、素敵な7月生まれのお友達をお祝いしました(*^▽^*)
7月生まれのお友達がとても多く、にぎやかな誕生会になりました♪
一人ひとりクラスのお友達に名前を呼んでもらい、うれしそうな様子でした☆
7月生まれのお友達がとても多く、にぎやかな誕生会になりました♪
一人ひとりクラスのお友達に名前を呼んでもらい、うれしそうな様子でした☆
みんなから歌とお言葉のプレゼントをもらったあと、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!(^^)!
みんなから歌とお言葉のプレゼントをもらったあと、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!(^^)!
園長先生からは暑い日が続きますが、水分をのどが渇いてなくてもしっかりとり、しっかりご飯を食べ、暑さに負けないように元気に過ごしていきましょうとお話がありました!!
園長先生からは暑い日が続きますが、水分をのどが渇いてなくてもしっかりとり、しっかりご飯を食べ、暑さに負けないように元気に過ごしていきましょうとお話がありました!!
先生からのプレゼントでは、博士がつくったマシーン「ビックマンエックス」でキャンディーやクレヨン、プレゼントなど、、いろんなものを大きくして遊びました☆
最後は大きくなったプレゼントに入っていたケーキをみんなで食べて、とても楽しい誕生会になりました(^^♪
先生からのプレゼントでは、博士がつくったマシーン「ビックマンエックス」でキャンディーやクレヨン、プレゼントなど、、いろんなものを大きくして遊びました☆
最後は大きくなったプレゼントに入っていたケーキをみんなで食べて、とても楽しい誕生会になりました(^^♪
☆7月誕生会☆
2025/7/7
今日は誕生会がありました♪
7月は梅雨も明け、本格的に夏らしさが増す季節です。
神様からたくさんのお恵みをいただいた、素敵な7月生まれのお友達をお祝いしました(*^▽^*)
7月生まれのお友達がとても多く、にぎやかな誕生会になりました♪
一人ひとりクラスのお友達に名前を呼んでもらい、うれしそうな様子でした☆
7月生まれのお友達がとても多く、にぎやかな誕生会になりました♪
一人ひとりクラスのお友達に名前を呼んでもらい、うれしそうな様子でした☆
みんなから歌とお言葉のプレゼントをもらったあと、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!(^^)!
みんなから歌とお言葉のプレゼントをもらったあと、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!(^^)!
園長先生からは暑い日が続きますが、水分をのどが渇いてなくてもしっかりとり、しっかりご飯を食べ、暑さに負けないように元気に過ごしていきましょうとお話がありました!!
園長先生からは暑い日が続きますが、水分をのどが渇いてなくてもしっかりとり、しっかりご飯を食べ、暑さに負けないように元気に過ごしていきましょうとお話がありました!!
先生からのプレゼントでは、博士がつくったマシーン「ビックマンエックス」でキャンディーやクレヨン、プレゼントなど、、いろんなものを大きくして遊びました☆
最後は大きくなったプレゼントに入っていたケーキをみんなで食べて、とても楽しい誕生会になりました(^^♪
先生からのプレゼントでは、博士がつくったマシーン「ビックマンエックス」でキャンディーやクレヨン、プレゼントなど、、いろんなものを大きくして遊びました☆
最後は大きくなったプレゼントに入っていたケーキをみんなで食べて、とても楽しい誕生会になりました(^^♪
2025/7/1
☆年少組 泥んこ遊びをしました☆
今日は、お天気が良すぎるくらいのとってもいいお天気で、素敵な泥んこ日和になりました♪
幼稚園にきた子どもたちは「泥んこ遊び楽しみ!」と、ワクワクしていました(^^)/
泥んこ遊びに行く前に、足を拭くタオルを靴箱の上に置いたり、靴下を脱いで裸足になったりなどの準備をして…
準備ができたら、お砂場へしゅっぱーつ!
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
☆年少組 泥んこ遊びをしました☆
2025/7/1
今日は、お天気が良すぎるくらいのとってもいいお天気で、素敵な泥んこ日和になりました♪
幼稚園にきた子どもたちは「泥んこ遊び楽しみ!」と、ワクワクしていました(^^)/
泥んこ遊びに行く前に、足を拭くタオルを靴箱の上に置いたり、靴下を脱いで裸足になったりなどの準備をして…
準備ができたら、お砂場へしゅっぱーつ!
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
お砂場につくと、泥んこで出来た山や池があり、子ども達は興味津々♪
早速土を掘ったり、水を運んだりして楽しむ姿が見られました☆
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!
他にも、いろいろなお料理を作ってごっこ遊びをする姿もありました♪
最後は、桶のお水をばっしゃーん!!とかけてもらい、子ども達も「きゃー!」と大はしゃぎ(^^)/
楽しい泥んこ遊びとなりました!