学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2025/11/11

☆園開放1日目☆

今日から、園開放がスタートしました!

お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました☆

本日の各学年の様子をご紹介します(^^)/

年少の1日目の活動は、ごっこ遊び「ピクニック」をしました☆
まずは、絵本「おべんとうばこさんこんにちは!」を読んでもらい、いろいろな動物のお弁当箱に、興味津々の子どもたち♪
お話が終わると、「自分のお弁当を作ってみよう!」、「お弁当を入れるリュックも作ろう!」とやる気満々の様子♪
先生からリュックとお弁当の作り方をきいて、さっそく制作スタート!!☆


まずは、リュックのポケットを制作します(^_-)-☆
ハサミも上手に使えるようになりました♪
ポケットを切ったら、次はいよいよお弁当作り!「何を入れようかな?」と考えながら、好きな具を描いていきます!どのお弁当もとっても美味しそう♪


リュックやお弁当が完成したら、ピクニックへしゅっぱーつ!
みんなでバスに乗って出発した後は、公園を散歩します☆
どんぐり拾いをしたら… 最後は、楽しみにしていたお弁当タイム!
自分で作ったお弁当を食べて、大満足の子ども達でした!
とても楽しいピクニックごっことなりました(^^♪
また、ご家庭でもお話を聞いてみてくださいね!

年中組1日目の活動は、月刊絵本とバルーン遊びをしました!
月刊絵本では、「どんぐり」の種類や成長のお話、「たい焼き」の話などを興味津々に聞く姿や、友達と会話を楽しむ様子が見られました(^^)

バルーン遊びでは、久々の活動に大盛り上がりでした☆
布団にしてみたり、ボールを飛ばしたり、山を作ったり…と、みんなで力を合わせて色んな形に変身させていました!

最後は、大きなお家を作った中で跳ねて遊んでみたり、先生とオオカミゲームをしたり…と、笑顔で楽しんでいました(^▽^)

年長の1日目の活動は、お店屋さんごっこです☆☆
ハンバーガー屋さんと、ホットドック屋さんをしました!
今日のために準備してきた子どもたちは、ワクワクドキドキ楽しみにする様子がありました。
お店をオープンする前に、まずは衣装づくりです♪
画用紙を切ってサンバイザーを作り、そこに様々な形を切って飾りつけをしました!!
おしゃれなサンバイザーの完成(*^▽^*)/

そして、お客さんとお店の人に分かれて、お店を始める準備です!
子どもたちの「いらっしゃいませ〜」の掛け声で、お店がオープンしました♪
子どもたちは、「どっちにしますか?」「チーズはいりますか?」や、「お肉2個入れてください」「ポテトください」など、コミュニケーションを取りながら楽しんでいました。
お家の人も一緒にお客さんになって買いに来てくれて、子どもたちはとても嬉しそうでした(^^)/

2025/11/10

☆宮脇シスターの歓迎会☆

今日は、サレジアンシスターズの日本管区長である、宮脇シスターが東京から来られ、みんなで歓迎会を行いました!

「サレジアンシスターズは日本全国にあり、その中でシスターたちをまとめてくれるひとだよ」と聞いた子どもたち。「どんなシスターかな?」と会えることを楽しみにしていました。



そんな宮脇シスターをみんなで拍手でお迎えしました☆
そのあと、園長先生にシスターのご紹介をしてもらいました。

年長の代表による言葉のプレゼントでは、少し緊張している様子も見られましたが、しっかり伝えることができました。

各クラスの集合写真を貼ったカードもプレゼントしました(^ー^)

そして、子どもたちが大好きな「虹の向こうに」のお歌を心を込めて歌いました♪
子どもたちの素敵な歌を宮脇シスターも、素敵な笑顔で聞いてくださいました!

最後に、宮脇シスターから「ありがとうが言える心、ごめんねが言える心、いいよが言える心を大切にしてね」とお話をいただきました。

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
シスターからのお話にあった、3つの心を大切に過ごしていきたいと思います…(^^)

2025/11/1

☆募集中☆子育て交流 〜つぼみ〜

城星学園で幼稚園体験をしてみませんか?

同じ年のお友達と遊んだり、先生と一緒にリトミックをして楽しく過ごしましょう♪幼稚園の雰囲気を知ることができるチャンス!☆

○日時 
 2025年12月8日(月) 10:15〜11:30

○対象
 2023/4/2〜2024/4/1生まれのお子様と保護者の方

○定員  10組

○申込期間 11/5〜11/28 (10:00〜17:00)

○参加費 無料

○お申し込みはお電話からお願いいたします。
  06-6941-5977

*予防接種直後の参加はお控えください。






2025/11/7

☆年少組遠足 鶴見区緑地公園☆


今日は、鶴見区緑地公園まで遠足に行きました。

年少組にとっては、初めての遠足ということで、ずっと前から楽しみにする姿が見られ、今日も「バス乗るの楽しみ!」「公園でたくさん遊びたい!」と、ワクワクしながら登園してくる姿が見られました☆


まず初めに、怪我がないように、安全に楽しんでいくことが出来るように…と全員でお祈りをお捧げしました。
その後、園長先生からも「怪我をせず、楽しんできてくださいね。そして、幼稚園でまたお話を聞かせてね。」とお話をいただきました。

初めてバスに乗る子どもたちも多く、窓の外を眺めたり、お友達と話したり、目を輝かせながら鶴見区緑地公園に向かいました♪

公園では「ケーキ運びリレー」「鬼ごっこ」をして遊びました。
お友達とケーキをもって一生懸命走り、ケーキのバトンをつなぎます。

鬼ごっこでは、「バナナ鬼」と「増え鬼」をやりました!
ひろーい芝生の上を思いっきり走った子どもたち。
みんなとってもいい笑顔でした♪

休憩をはさんで、木の実を拾いに行きました。
いろいろな大きさのどんぐりや、まつぼっくりを見つけることができました(^ー^)

さて、いっぱい遊んだ後は、美味しいお弁当の時間です。
外で食べるお弁当はとてもおいしく、お友達と一緒にワイワイお話をしながら楽しい時間を過ごしました☆

お弁当を食べた後も、自由遊び!
芝生の上で寝ころんだり、鬼ごっこをしたり・・・
帰りのバスの中では、ぐっすり眠ってしまう子どももいました。

雨で一度延期になった年少組の遠足。
今日は、とってもいいお天気に恵まれ、たくさん走ったり秋のお恵みを見つけたり、充実した一日を過ごすことが出来ました♪

2025/11/6

☆年少組 ごっこ遊び☆

集めていただいた沢山の木の実を使って、お砂場でごっこ遊びをしました♪

「帽子を被ったどんぐりが沢山あるよ!」「大きいまつぼっくりだ!」と喜ぶ姿が見られました☆

どんぐりと落ち葉を使って、ケーキ屋さんや、ジュース屋さんをオープンしながら、ごっこ遊びを楽しんでいました♪

クマのお皿にお砂を盛り付けて、栗とどんぐりを使って、可愛いお顔の完成!!

落ち葉や木の実を使って、素敵な冠もできました♪

木の実のご協力、ありがとうございました☆
これからも自由遊びなどで、木の実を使って楽しく遊びたいと思っていますので、また、幼稚園にもってきていただけると嬉しいです♪
ご協力をお願いします!