2021/6/2
☆6月壁面 年中組☆
年中組の6月の壁面は「カエル」です(^^)
顔と身体は、画用紙を丸めて円柱にし、手足は細長い画用紙を交互に折って作りました!
クレパスで目を描いて、最後にリボンをつけて完成です♪
カエルの下には、絵の具で描いた「おたまじゃくし」も泳いでいます!
梅雨の季節らしいとっても素敵な壁面になりました(^^)/
☆6月壁面 年中組☆
2021/6/2
年中組の6月の壁面は「カエル」です(^^)
顔と身体は、画用紙を丸めて円柱にし、手足は細長い画用紙を交互に折って作りました!
クレパスで目を描いて、最後にリボンをつけて完成です♪
カエルの下には、絵の具で描いた「おたまじゃくし」も泳いでいます!
梅雨の季節らしいとっても素敵な壁面になりました(^^)/
2021/6/2
〜年少組 どろんこ遊びをしました〜
初めての“どろんこあそび”でした!
お天気の都合もあって、一日目は「あやめ・たんぽぽ」二日目は「すみれ」が活動しました。
先ずは、一日目「あやめ・たんぽぽ」の様子をお伝えします。
わくわくしながら、準備をして砂場に向かいます♪
お約束事を聞いて、いざ!どろの中へ!!!
勢いよく砂場へ飛び込む子どもや、恐る恐る足先をつける子ども…。
色んな様子がありましたが、最後にはみんなが泥だらけで、楽しんでいました(*^O^*)
次に、二日目「すみれ」の活動をお伝えします!
泥んこの感触が気持ちよくて… 段々と活動が大胆になっていきました!
次に、二日目「すみれ」の活動をお伝えします!
泥んこの感触が気持ちよくて… 段々と活動が大胆になっていきました!
すみれ組も泥だんご屋さんがOPEN!
「お片づけしたくな〜い!」とまだまだ遊びたい様子の子どもたちでした。
すみれ組も泥だんご屋さんがOPEN!
「お片づけしたくな〜い!」とまだまだ遊びたい様子の子どもたちでした。
〜年少組 どろんこ遊びをしました〜
2021/6/2
初めての“どろんこあそび”でした!
お天気の都合もあって、一日目は「あやめ・たんぽぽ」二日目は「すみれ」が活動しました。
先ずは、一日目「あやめ・たんぽぽ」の様子をお伝えします。
わくわくしながら、準備をして砂場に向かいます♪
お約束事を聞いて、いざ!どろの中へ!!!
勢いよく砂場へ飛び込む子どもや、恐る恐る足先をつける子ども…。
色んな様子がありましたが、最後にはみんなが泥だらけで、楽しんでいました(*^O^*)
次に、二日目「すみれ」の活動をお伝えします!
泥んこの感触が気持ちよくて… 段々と活動が大胆になっていきました!
次に、二日目「すみれ」の活動をお伝えします!
泥んこの感触が気持ちよくて… 段々と活動が大胆になっていきました!
すみれ組も泥だんご屋さんがOPEN!
「お片づけしたくな〜い!」とまだまだ遊びたい様子の子どもたちでした。
すみれ組も泥だんご屋さんがOPEN!
「お片づけしたくな〜い!」とまだまだ遊びたい様子の子どもたちでした。
2021/6/2
☆年中組 1日目の様子☆
予定していた園開放ですが、緊急事態宣言の延長により、残念ながら保護者の方々にご覧いただくことが出来ませんでした。少しではありますが、保護者の方々にご覧いただく予定だった6月2日(水)の保育の様子をお伝えいたします☆
〇保育内容・・・絵の具「お好み焼き」
鉄板に見立てた画用紙の上に、絵の具で生地を描きました!?
おいしそうに焼けたら、上からソースを塗り、紅しょうがと青のりとかつお節をトッピング♪
最後の仕上げに、マヨネーズをかけてお好み焼きの完成(^^)
とってもおいしそうなお好み焼きができました☆
☆年中組 1日目の様子☆
2021/6/2
予定していた園開放ですが、緊急事態宣言の延長により、残念ながら保護者の方々にご覧いただくことが出来ませんでした。少しではありますが、保護者の方々にご覧いただく予定だった6月2日(水)の保育の様子をお伝えいたします☆
〇保育内容・・・絵の具「お好み焼き」
鉄板に見立てた画用紙の上に、絵の具で生地を描きました!?
おいしそうに焼けたら、上からソースを塗り、紅しょうがと青のりとかつお節をトッピング♪
最後の仕上げに、マヨネーズをかけてお好み焼きの完成(^^)
とってもおいしそうなお好み焼きができました☆
2021/6/2
☆年長組 1日目の様子☆
予定していた園開放ですが、緊急事態宣言の延長により、残念ながら保護者の方々にご覧いただくことが出来ませんでした。少しではありますが、保護者の皆様にご覧いただく予定だった6月2日(水)の保育の様子をお伝えいたします☆
〇保育内容・・・英語、音楽、こどものせかい
英語は数字や曜日、果物などの名前を発表したり、『グーチョキパー』の歌を英語で歌ったり、楽しみながら英語に参加していました♪
音楽では『ことりのうた』『めだかのがっこう』を歌い、歌詞の意味や抑揚を意識して綺麗な声で歌うことが出来ました(^O^)
「こどものせかい」では、心を落ち着かせ、集中して読む姿が見られました!
☆年長組 1日目の様子☆
2021/6/2
予定していた園開放ですが、緊急事態宣言の延長により、残念ながら保護者の方々にご覧いただくことが出来ませんでした。少しではありますが、保護者の皆様にご覧いただく予定だった6月2日(水)の保育の様子をお伝えいたします☆
〇保育内容・・・英語、音楽、こどものせかい
英語は数字や曜日、果物などの名前を発表したり、『グーチョキパー』の歌を英語で歌ったり、楽しみながら英語に参加していました♪
音楽では『ことりのうた』『めだかのがっこう』を歌い、歌詞の意味や抑揚を意識して綺麗な声で歌うことが出来ました(^O^)
「こどものせかい」では、心を落ち着かせ、集中して読む姿が見られました!
2021/5/31
☆5月誕生会☆
梅雨とはいえ、日に日に暑さが増し、汗ばむ日が多くなってきました。
お日様が眩しかった今日、5月のお誕生会を行いました(^^)
5月生まれの子ども達は、とっても多く賑やかな誕生会となりました☆
友達に名前を呼んでもらい、少し照れながらも嬉しそうな表情が見られました。
5月生まれの子ども達は、とっても多く賑やかな誕生会となりました☆
友達に名前を呼んでもらい、少し照れながらも嬉しそうな表情が見られました。
みんなから、「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼントを貰った後、園長先生からおメダイをいただきます(^▽^)
みんなから、「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼントを貰った後、園長先生からおメダイをいただきます(^▽^)
先生からのプレゼントは、クレヨンを使ってみんなでお絵描きをしました♪
キリンの首が伸びたり、ゾウの鼻が長くなったり、みんな楽しそうに見ていました♪
先生からのプレゼントは、クレヨンを使ってみんなでお絵描きをしました♪
キリンの首が伸びたり、ゾウの鼻が長くなったり、みんな楽しそうに見ていました♪
☆5月誕生会☆
2021/5/31
梅雨とはいえ、日に日に暑さが増し、汗ばむ日が多くなってきました。
お日様が眩しかった今日、5月のお誕生会を行いました(^^)
5月生まれの子ども達は、とっても多く賑やかな誕生会となりました☆
友達に名前を呼んでもらい、少し照れながらも嬉しそうな表情が見られました。
5月生まれの子ども達は、とっても多く賑やかな誕生会となりました☆
友達に名前を呼んでもらい、少し照れながらも嬉しそうな表情が見られました。
みんなから、「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼントを貰った後、園長先生からおメダイをいただきます(^▽^)
みんなから、「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼントを貰った後、園長先生からおメダイをいただきます(^▽^)
先生からのプレゼントは、クレヨンを使ってみんなでお絵描きをしました♪
キリンの首が伸びたり、ゾウの鼻が長くなったり、みんな楽しそうに見ていました♪
先生からのプレゼントは、クレヨンを使ってみんなでお絵描きをしました♪
キリンの首が伸びたり、ゾウの鼻が長くなったり、みんな楽しそうに見ていました♪