学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2021/11/27

☆年中 11月壁面☆

年中組の11月の壁面は『はたらく くるま』です(^^)

色々な大きさの画用紙を自分で組み合わせて車の形を作りました!

「どんな車にしようかな?」「こっちの大きさがいいかな?」「トラックにたくさん荷物を積もう!」など、楽しんで作る様子が見られました♪

お部屋の中の道路に、今にも走り出しそうなかっこいい車がたくさん出来ました!!

<ばら>

<ゆり>

<さくら>

2021/11/24

安全指導〜交通安全〜

今日は、全園児が遊戯室に集まり、安全指導をうけました!

中央区役所の方が来てくださり、信号や横断歩道について分かりやすくお話をしてくださいました♪

毎日目に入ってくる信号!
「どっちが赤でどっちが青?」「どんな順番で並んでたかな?」と質問されると・・・
「あれ?どっちだっけ?」とみんなで考えている姿が見られました!

信号や横断歩道のルールを聞いた後は、
「はながっぱの交通安全」というビデオを見ました!
みんなもよく知っている、はながっぱ☆
横断歩道の無い道で、いきなり飛び出すと事故になることや、「横断歩道を渡る時は、『右 左 右』を見ようね!」など、楽しく見ることが出来ました(^0^)

ビデオのあとは、中央区のマスコットキャラクター
ゆめまるくんが遊びに来てくれました(@^_^@)

そして最後は、今日教えていただいた事を思い出して、実際に横断歩道を歩く練習をしました!
「赤の時は止まる!青になったら『右 左 右』をしっかり見てから、手を挙げて渡るよー!!」と上手にしっかりと渡ることが出来ていました♪

今日の交通安全で教えていただいたことを思い出しながら、これからも事故の無いように過ごしましょうね☆★

2021/11/22

☆感謝の日☆

今日は、感謝の日の集いを行いました。

いつも、みんなのためにお仕事をしてくださっている方々に、「ありがとう」の気持ちを伝えました!



遊戯室に、バスの運転手さんと、用務員さん、給食調理員さんをお招きしました(^^)
まず初めに、年長組からの言葉のプレゼントです。
「いつも ありがとうございます。」「これからも よろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝えました!

次に、年中組からのカードのプレゼントです。
少し緊張しながらも、カードとプレゼントをしっかりと持って舞台にあがり、「いつも ありがとうございます。」と大きな声で伝えながら、プレゼントを渡すことができました☆

最後に、みんなで「おひさまになりたい」の曲のプレゼントをしました♪
歌をうたいながら、楽しそうにダンスをする姿が見られ、お招きした皆さんも、その様子をにこやかに見てくださっていました!

その後は、幼稚園の代表として、年長組が学園で働いてくださっている方々のところへ伺い、「ありがとう」の言葉とプレゼントを届けました(^^)/

毎日気持ちよく、楽しく、そして安全に過ごすことができるように、これからも感謝の気持ちを忘れず、幼稚園で楽しく過ごしていきたいと思います。

2021/11/19

☆鑑賞行事☆

今日は、鑑賞行事として、

「影絵劇団かしのき」さんに来ていただきました!!

まずは、影絵の導入としてシルエットクイズがありました♪
手が、うさぎやハト、やかんなど色々なものに変身!!
色々な見え方があり、子どもたちも大興奮でした(^0^)

クイズのあとは、影絵の大魔術!!
実際にお友だちと先生がスクリーンに!!
光の加減で手が伸びたり縮んだり、大きくなったり小さくなったり(。^_^。)
見ている子どもたちは、とても不思議そうでした☆

最後は、「はらぺこプンタ」というお話を見ました!
いつもはらぺこのイタチのプンタが、鳥の卵を見つけ、卵をかえして鳥肉を食べようとしているところから物語が始まりました。
音楽に合わせて手拍子をし、物語に引き込まれていました!

7つも集めたたまご!!
順にかえると、中から鳥だけでなく、アヒル・ふくろう・ペンギン・ワニなどが出てきて、子どもたちは笑いながらもビックリした様子を見せていました!!

最後まで、心が温まる素敵なお話でした♪

最後は、子どもたちのお見送りもしてくださいました!!

あまり見ることの無い影絵!
とても楽しく見ることが出来てよかったですね☆

2021/11/18

園開放 3日目

3日目の園開放の様子をお伝えします。

                                                                                                                                                  

<年少>
年少組の3日目は、「封筒人形」を作りました☆
朝からお部屋にあった、ぞうさんの帽子・・・
なんとその帽子の中には、動物さんと封筒が入っていました!
「みんなにも動物さんを作ってほしいってことなのかなぁ」と考え、先生から作り方を聞きました♪

「こねこさんは三角の耳だったね」「ここは角切りをして・・・」と、作り方を思い出しながら取り組んでいきます。
パーツが貼れたら、顔を描いて完成です☆

そして、「ぞうさんのぼうし」の歌に合わせて歌遊びをしました♪
こねこさん、こぶたさん、こだぬきさん、それぞれの動物さんが、一匹ずつ帽子の中に入っていきます(^^)
最後は、帽子の中が「ぎゅーぎゅー」になり、とても楽しい活動となりました☆

<年中>
年中組の3日目は、体育と月刊絵本でした!
体育では、初めに声を出して身体を動かし、体操しました(^^)
そして、床にまっすぐ置いた縄跳びの上を、踏まないように前後左右に跳びます!

いよいよ縄をまわして、前跳びと後ろ跳びに挑戦です!
体育の時間はもちろんのこと、自由遊びでも取り組む子ども達が増え、どんどん上達する子ども達(^^)/
お家の人にも見てもらうことができ、はりきっている様子でした♪

お部屋では、子ども達が毎月楽しみにしている月刊絵本を読みました☆
乗り物の話や、どんぐりとねずみが出てくるお話、そして美味しそうなお菓子も登場し、子ども達は目をキラキラさせて読むことができました!

<年長>
年長組3日目は、「ロボット」を作りました!
身体の中に何を入れようか、「ネジ入れたい!」「電池はどう?」と、子ども達はワクワクしている様子でした☆

画用紙を使って、それぞれ作りたいものを友達と話しながら楽しく作り上げていきました♪
立体にしてみたり、階段を作ったり、思い思いのロボットが完成しました(#^^#)

自分のロボットに名前をつけたり、友達とロボットを見せ合ったり、とても楽しくロボットを作り上げることができました(*^▽^*)!

3日間、各学年色んな活動が行われ、子どもたちの成長した様子をご覧いただけたことと思います。
子どもたちも、楽しみながら過ごすことが出来ました。
保護者の皆様には、新型コロナウィルスの感染の不安を感じながらも、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。