学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2021/11/16

園開放 1日目

今年度初めての園開放が始まりました!

新型コロナウイルス感染予防のため、1クラスあたりの参観人数を制限させていただくことにご協力くださり、ありがとうございます。



この日を楽しみにしていた子ども達!

園開放1日目の各学年の様子をお伝えします。

<年少>
年少組の1日目は、「ハンバーガー屋さん」をしました!

まずは帽子作り♪
花紙や星の形をした紙などで飾りつけ。
「早く被りたい!」と子ども達はワクワクしていました!

次はハンバーガー屋さんの準備。

角切りも上手になり、あっという間にたくさんの具材が出来上がりました!

いよいよ「ハンバーガー屋さん」のオープン!!

「いらっしゃいませー」とお店屋さんの元気な声が聞こえてきました。
ハンバーガーを作って、「これください」「どうぞ」のやり取りもしっかり出来ました^^

どのクラスも盛り上がり、とても楽しく行うことが出来ました☆

<年中>

年中組1日目は、「ビー玉転がし」をしました(^^)
先生から作り方の説明を聞き、最後にビー玉を見せると「わぁ!」と子ども達の目がキラキラを輝き、期待に溢れていました♪

スタートとゴールをつけたら画用紙を使って、道やトンネルを作ったり、Uの字を作ったりとそれぞれ工夫しながら、自分の箱に貼り付けていきます☆


迷路の完成!!
最後はみんなが楽しみにしていたビー玉を使って、ゲームスタート!(^^)
「やった!ゴールした!」「☆ゲットしたよ!」と楽しんでいました♪
昼食後も更に道を増やしたりして、最後までこだわって作っていました(^▽^)

<年長組>
年長組の1日目は、学年活動をしました!
まず始めに、全員で聖歌とお祈りをお捧げし、体操をしました☆
みんな元気いっぱいで準備万端!!

初めにクラス対抗で「電車リレー」をしました!!
各クラスの駅を2人1組で電車に乗って、繋いでいきます(^O^)
「がんばれー!」「はやくはやく!」と白熱したリレーでした♪

次に「進化ジャンケン」をしました!!
初めは四つん這いで犬に変身!ジャンケンに勝っていくと・・・
犬→カエル→鳥→人間の順番で変身していき、子ども達も「もう人間になったー!」と盛り上がっていました☆

2021/11/12

☆七五三の祝福式☆

今日の朝までお天気が心配でしたが、青空が広がり良いお天気となりました!

そんな中、今日は七五三の祝福式を行いました。

大聖堂に、年長組の子ども達と保護者の方が集い、一人ひとりの成長を喜ぶと共に、今まで見守ってくださった神様や周りの人たちへの感謝の気持ちをこめてお祈りをお捧げしました。



『第1部 子どもの成長を願う保護者の祈り』

年長組の保護者の方が、聖書の言葉に耳を傾け、神父様のお話を聞きました。子ども達の成長に感謝の気持ちを持ち、今後も大きく成長できるようお祈りをお捧げしました。

『第2部 七五三祝福式』

子ども達が胸の前に手を合わせ、入堂しました。
神様にご挨拶をし、静かな気持ちで席に着きます。
今までたくさんのおめぐみを頂き、大きく成長できたことに感謝の心をこめてお祈りをお捧げしました。

代表の子どもたちが、
『神様からのお導き』『いつも見守ってくださる家族へのご加護』『世界中の子どもたちの幸せ』を願い、心を込めてお祈りをお捧げしました。

そして、今日まで元気に大きく成長することができたことに感謝の気持ちを込めて、年長組の子どもたちは手紙に、年少組、年中組の子どもたちはカードに表して、年長組各クラスの代表がお捧げしました。

その後、神父様が子どもたちとおメダイを聖水で祝福してくださいました。
そのおメダイを神父様に掛けていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした♪

祝福式を終え、胸を張って堂々と退堂していく子どもたち!!
これからも、感謝の心とお友だちへの優しい気持ちを大切にして元気に過ごし、毎日心を込めてお祈りをしながら、大きく成長して欲しいと思います。

2021/11/9

☆年少 11月壁面☆

年少の11月の壁面は「ロボット」です!



手足やアンテナの蛇腹折りに挑戦した子ども達。

徐々に手先が器用になり、はさみの使い方が上手になってきました(^0^)

体はビー玉を転がして色や模様をつけ、個性あふれる素敵なロボットができました♪

<あやめ>

<すみれ>

<たんぽぽ>

2021/11/9

〜11月 誕生会〜

だんだんと寒くなってきて、風も冷たくなってきました!



11月はすくすくと大きく育ったことをお祝いする七五三という行事があったり、落ち葉が綺麗に色づき、冬の準備をしたりする月でもあります♪

今日は、そんな素敵な11月に生まれたお友達の誕生会をしました☆

クラスのお友達に元気に名前を紹介してもらい、誕生月の子どもたちは、少し照れながらも嬉しそうな表情でした(*^▽^*)

その後、お歌のプレゼントと
園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました。

そして園長先生からは、
11月は、だんだんと寒くなり、霜が降りる月という事で「霜月」と呼ばれていることや、大きく育ててくださったお家の人に感謝の気持ちを伝える七五三のお祝いがあることなど、11月ならではの素敵なお話をしてくださいました。

最後は、先生達からのプレゼントです!!
大きな落ち葉に穴が!中に何が隠れているかな?☆
穴を見て、『どんぐりだーーー!』『わかったーーー!』と、とっても楽しそうな子どもたちでした(@^0^@)

2021/11/4

☆年長 11月壁面☆

年長組の11月壁面は、『ほね』です!

自然史博物館で見た、恐竜やクジラの骨をちぎり絵で表現しました(^0^)☆☆

折り紙をビリビリちぎって顔や足、背骨やしっぽを作りました!

最後はコンテを使って、アンモナイトや魚の骨など好きな模様を描いて完成!!

個性のある、楽しい壁面が出来上がりました♪

《うめ》

《ふじ》

《もも》