学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2022/6/13

☆プール開き 年長プール☆


今日は、子どもたちが待ちに待ったプール開きでした!

 


幼稚園の子どもたちが屋上のプールに集まり、プール遊びや水遊びを安全に怪我なく楽しく過ごせますように…と、神様にお祈りをお捧げしました。
初めに聖歌「あの空はどうして青い」を歌い、園長先生から「安全に気をつけて、約束を守って楽しくプール遊びをしましょう。」とお話をいただきました。

次に、野上シスターが神様のお恵みがたくさん入った「聖水」をプールや子どもたちにかけてくださいました。
神様がいつも見守ってくださいますように、、とお祈りをしてくださいました。

プール遊びや水遊びでは、楽しさもありますが危険なことが伴います。
安全に気をつけて先生の約束やお話を聞いて、プール遊びや水遊びを楽しみましょう(^-^)♪

プール開きの後は、年長組初めてのプール活動を行いました!
まずは、準備体操♪
怪我なく、伸び伸びと活動が出来るようしっかりと体を動かします。
「1234!5678!」と元気いっぱいの子ども達♪

その後は、シャワーにかかり、いよいよプールに入ります☆
水をお腹や背中、頭に掛け、身体が慣れた後は、そーっと座ります!「気持ちいいっ!」と子どもたちの笑顔が見られます♪
そして、皆で座ったまま前向きでバタ足をして、後ろ向きでのバタ足にも挑戦しました!

最後は、水の掛け合いっこをしました☆
スタートの合図と同時に、前にいるお友達に水を沢山かけました!

初めてのプール活動となりましたが、とても楽しむ姿が見られました。
これからも、様々な活動に取り組んでいきたいと思います☆


2022/6/10

☆園開放 3日目☆

今日は園開放最終日♪

お忙しい中来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

今日の保育の様子をご紹介します☆

《年長組》
年長組は、学年活動を行いました!
遊戯室に皆が集まると、まずはお祈りをしました。
「今日1日怪我なく元気に過ごすことができますように…」
心を込めてお祈りします☆
その後は、次にするゲームで怪我をすることなく、伸び伸びと行う事が出来るように準備体操!
音楽に合わせてキッズ体操を行いました☆

準備体操のあとは、いよいよゲームスタート!
1つ目のゲームは”リスモクゲーム”です☆

リスチームとモク(木)チームに分かれて行います。
リスを食べるオオカミがやってきたり、木を切るキコリがやってくるので、
オオカミがやってくると、リスは新しい木のおうちに移動します!キコリがやってくると、木が新しい場所に移動します!
そして、嵐がやってくると、全員が新しい場所に移動します!

子ども達は、大盛り上がりでした☆


2つ目のゲームは、”玉入れ”です!

年中組のときに、運動会で取り組んだ玉入れに再挑戦☆
年長組になり、カゴの高さを高くしての挑戦です!
どのクラスのカゴもいっぱい!! さすが年長組!

楽しいゲームの中にも成長が垣間見れました♪

《年中組》
年中組は、「英語」と「つくってあそぼう」でした!

英語は、絵カードを見ながら発言したり、歌に合わせて手を動かしたりして楽しみました♪

また、『はらぺこあおむし』のお話に沿って、あおむしにおやつをプレゼントしました☆
たくさん食べて大きくなったあおむしは、蝶になりとても盛り上がりました(^0^)

つくってあそぼうでは、カエルリレーをしました!
3匹のカエルとリレーの風景に色を塗り、切り貼りをして飛ばしました♪
「こうしたらいっぱいとぶよ!」「ここまでとんだ!!」など、試行錯誤しながら楽しんでいました☆

2022/6/9

☆年少組 泥んこ遊び☆

初めての“泥んこ遊び”をしました。

一日目はすみれ組・あやめ組、二日目はたんぽぽ組が行いました。

準備をして、砂場に向かいます。

山ができていて、いつもとは違う砂場に大喜びの子ども達。

約束を聞いて、泥の中へ!

慎重に泥の中に入る姿や、勢いよく砂場に飛び込む姿が見られました。

砂の道に水を流すために、友達と一緒に砂を掘っています!

水が流れる道を「ズンズン!」歩いたり、「じゃ〜」と水を入れたり・・・

大きな水たまりを作ったり…
その中に入ると…「とっても気持ちいい〜!!」

「泥んこ遊び楽しいね!」と笑顔がこぼれる、とても楽しい活動でした。
また、お天気がいい日に遊ぶことができたらいいな!と思っています♪

2022/6/9

☆園開放 2日目☆

今日は、園開放二日目♪

お忙しい中来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。



今日の保育の様子をご紹介します☆

《年長組》
年長組の活動は、月刊絵本と体育を行いました!
月刊絵本では、水の仕組みについてや、お仕事についてなど、絵本を通して学んでいきます。
子ども達は、身近なものでも初めての発見があり、「うわ〜!すごい!」と興味を持って読みすすめていきます☆

水の仕組みでは、実際にペットボトルを使って実験!
先生の目が大きくなったり、周りのものが逆さまに見えたりと、子ども達は大盛り上がり!!
とても楽しく取り組むことができました☆

体育では、とびばこを行いました。
一人ひとりが目標を持ち、挑戦していきます☆
他にもラダーを使ってジャンプをしたり、椅子の上で腕の力をつけたりと、
身体をのびのびと動かすことができました♪

《年中組》
年中組は、「ロケット」を作りました!
朝から、クラスの中に飾られた宇宙人を見つけ、子ども達はわくわくしていました☆

ボンドで屋根や羽、窓を貼り付け、かっこいいロケットが完成です!
トイレットペーパーの芯が、ロケットに大変身しました!!
窓からは、子どもたちが覗いています♪

ロケットが完成したら、みんなで飛ばします☆
少しずつコツを掴んで、上手にロケットを飛ばすことができていました!

また、お家でも一緒に遊んでみてください(^^♪

2022/6/8

☆年長組 お米の苗を植えました☆

6月に入り蒸し暑い日が続く季節となりました☆

そんな中でも、年長組の子どもたちは、毎日元気いっぱい遊ぶ姿が見られています!

今日はこの青空の下で、お米の苗を植えました♪

初めてお米の苗を見た子ども達は、興味津々!
この苗がぐんぐん大きくなって、秋には立派なお米が出来ると知り、
「こんなに小さい葉っぱにお米が出来るの?」と不思議そうに見ています。

実際に植えていきます☆
いつもと違う土の感覚に「なんかぬるぬるする〜!」と戸惑いながらも、丁寧に植える姿が見られました♪

これから、年長組で心を込めて大切に育てていき、秋の収穫まで成長を見守っていきたいと思います。

たくさんのお米ができますように…☆