学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2022/11/26

☆創立記念お祈りの集い☆

今年で城星学園が70周年を迎えます。

今日は70周年を記念し、大聖堂で創立記念お祈りの集い、ミサを行いました☆

お祈りの集いでは、幼稚園園児、小学校低学年、

ミサには、小学校高学年、中高校生が集まりました。

幼稚園園児が参加したお祈りの集いの様子をお伝えします♪

入祭の歌と共に神父様が入堂します。
その後、聖書の朗読、神父様のお話を聞きました。
神父様からは、70年前のお話やこれからも感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきましょうと、お話を頂きました。

代表の子ども達、教職員が共同祈願をしました。
世界平和や家族についてなど、神様へ祈りを捧げます。

日々見守ってくださっている神様へ、感謝の気持ちをこめて、ゆりの花と、徳の花をお捧げしました。
徳の花は毎日一人ひとりの心に咲く、目には見えない花を
カードにしてあらわしました。

神父様から聖水で祝福をして頂きました。
そして、神様からいただいたお恵みへ感謝の気持ちを込めて、お祈りをお捧げしました。
これからも、日々の感謝の気持ちを忘れず、過ごしていきたいと思います。

参列してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

2022/11/22

☆感謝の日☆

今日は、感謝の日の集いを行いました。

いつも皆のために、お仕事をしてくださっている方々に、「ありがとう」の気持ちを伝えました!

遊戯室に、バスの運転手さんと用務員さん、事務室の方をお招きしました(^−^)
まず初めに、年長組からの言葉のプレゼントです。
「いつもありがとうございます。」「これからもよろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝えました☆

次に年中組と年少組から、カードとお菓子のプレゼントをしました。
4人の方をお招きしたのですが、急遽3人に変更となってしまい、少し緊張していた子どもたちでしたが、カードとプレゼントをしっかりと持って、「いつもありがとうございます。」と、大きな声で伝えながら、プレゼントを渡すことが出来ました♪

最後に、みんなで「パレード」の曲をプレゼントしました!
歌を聴いていただくことを楽しみにしながら、クラスで積み重ねをしてきた子どもたち。
本番では、歌いながら楽しそうにダンスをする姿が見られ、お招きした皆さんも、その様子をにこやかに見てくださっていました!

その後は、幼稚園を代表して、年長組が学園で働いてくださっている方々のところへ伺い、「いつもありがとうございます。」の言葉とプレゼントを届けました(^0^)

今日来られた方々だけでなく、学園で働いている全ての方々のおかげで、毎日気持ちよく、楽しく、そして安全に過ごすことが出来ています。
これからも、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います。

2022/11/21

☆鑑賞行事☆

今日は、鑑賞行事として、

「マジックファクトリー」のアンディ先生に来ていただきました!

まず始めに、アンディ先生がハンカチの色が変わるマジックを見せてくださり、どんどん色が変わっていくハンカチに、興味津々の子どもたち☆
最後にハンカチに火をつけると、なんと中から本物のハトが!!
子どもたちも「えー!!」ととても驚いていました♪

途中、子どもたちの中から選ばれたお友達に、マジックのお手伝いをしてもらいました。
アンディ先生から渡された紙をびりびりに破き、そこにアンディ先生が呪文をかけると・・・
ビリビリになったはずの紙は引っ付き、帽子に大変身☆

浮遊マジックでは、「ほんとに浮くの〜?」と子どもたちの声が!
そんななか、2つのイスの上に置いた台にお友達が寝そべり、呪文をかけてから1つのイスと台を抜くと・・・
空中にお友だちが浮いて、見ている皆も大歓声と拍手で大盛り上がり(^0^)

最後は、幼稚園のお友だち全員が参加してのマジック。
不思議な箱にみんなでパワーを送ると、中からたくさんの物が出てきました!
テレビでマジックをみたことがあっても、実際に見ることは初めてという子どもたちが多く、最後までとても楽しく見ることが出来ました♪

2022/11/18

☆七五三祝福式☆

今日は青空が広がり、とてもいい天気となりました!

そんな中、七五三の祝福式を行いました☆

今年度は、大聖堂に全園児と年長組の保護者の方が集い、一人ひとりの成長を喜ぶと共に、今まで見守ってくださった神様や周りの方たちへの「ありがとう」の気持ちを込めてお祈りをお捧げしました。

『第1部 子どもの成長を願う保護者の祈り』

年長組の保護者の方が、聖書の言葉に耳を傾け、神父様のお話を聞きました。子どもたちの成長に感謝の気持ちを持ち、今後も大きく成長できるようお祈りをお捧げしました。

『第2部 七五三祝福式』

子どもたちが胸の前に手を合わせて入堂し、神様にご挨拶をします。
全園児が席に着いた後、今までたくさんのお恵みをいただき、大きく成長できたことに感謝の気持ちを込めてお祈りをお捧げしました。

代表の子ども達が、『神様からのお導き』『いつも見守ってくださる家族へのご加護』『世界中の子どもたちの幸せ』を願い、心を込めてお祈りをお捧げしました。

そして、今日まで元気に大きく成長することができたことに感謝の気持ちを込めて、年長組の子どもたちは神様への手紙に、年少組、年中組の子どもたちはカードに表して各クラスの代表がお捧げしました。

その後、神父様が子どもたちとおメダイを聖水で祝福してくださいました。
そのおメダイを神父様に一人ひとり掛けていただき、子どもたちの嬉しそうな表情がみられました。

祝福式を終え、子ども達が胸を張って堂々と退堂します。
これからも、感謝の心とお友達への優しい気持ちを大切にして、毎日心を込めてお祈りをしながら、大きく成長できますように・・・。

本日ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

2022/11/17

園開放 3日目

3日目の園開放の様子をお伝えします。

<年少>
年少組の3日目は、「リュック」を作りました☆
今日は、みんなで美味しいお弁当を持ってピクニックに行くことに!
お弁当には何を入れようかな…?と、考えながら描く姿が見られました。
自分なりのリュックを作り、お弁当をリュックの中に入れて完成です☆☆

みんなが乗る大きなバスにも、かわいい飾り付けをしました。
「早くバスに乗りたい〜」と楽しそうに飾り付けしていました♪
さぁ!リュックを背負ってバスに乗りみんなで出発!!

「大型バス」の曲にあわせてみんなで運転して公園に到着。
お友だちとお弁当を食べて、楽しい活動になりました(*^o^*)/
 

〈年中〉
年中組の3日目は、「体育」と「月刊絵本」です。
月刊絵本ではスポーツ選手のインタビューがあり、サッカー選手について色々なことを知ることができました!

体育では、縄跳びをしました。
前跳び、後ろ跳び、走り跳び、、、
先週の体育で取り組んだ時よりも上達している姿があり、コツを教わりながら一生懸命頑張ることができました★☆

なわとび表のシールも増えてきて、目標を持って取り組む姿が見られます♪
また、跳べるようになったお友だちに教わりながら、練習をする様子も見られます(*^O^*)
これからも、子どもたちの意欲を大切に、楽しんで取り組みたいと思います。

<年長>
年長組の3日目は、「お店屋さん」を作りました♪
子どもたちもよく知っているティッシュ箱が、今日はお店屋さんに大変身!
 

子どもたちは、どんなお店にしようかな?と、考えながら店員さんに変身した自分や、棚に並んでいる商品を描いていました♪

最後は、作ったお店屋さんで「お店やさんごっこ」!
「いらっしゃいませ〜」「これください!」と、やりとりを楽しみながら、ごっこ遊びを楽しむことができました(^−^)

3日間、各学年様々な活動が行われた園開放。
子どもたちの成長した様子をご覧いただけたことと思います。
保護者の皆様には、新型コロナウイルス、インフルエンザ等の感染の不安を感じながらも、お忙しい中お越しくださりありがとうございました。