学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2022/10/13

☆引き渡し訓練☆

今日は、年長組の遠足のために全園児がお迎えの日だったので、この日に合わせて引き渡し模擬訓練を行いました。



まず始めに、年少組と年中組が行い、年長組は、遠足後のお迎えの際に行いました。

園の保管用と、保護者保管用の引き渡しカードを照らし合わせて確認し、日時を記入してサインをします。

木曜日は体操教室があり、終了後のお迎えの際に行いました。


保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
災害が起こらないことを祈りますが、災害が起こった際はよろしくお願いいたします。

2022/10/12

創立70周年記念 運動会


先日、子どもたちが待ちに待った運動会が行われました!

天候が心配でしたが、曇り空の中元気いっぱいで登園した子ども達☆

今年は天候不良により、直前にプログラムの順番を変更することとなりましたが、本番まで積み重ねてきたダンスや華麗な走りをお客様の前で胸を張って発揮することが出来ました!

そんな素敵な運動会の様子をお伝えします!(^^)!


☆開会式☆
全園児が揃ってグラウンドに入場し、開会式が始まりました。

無事に運動会が行えることに「ありがとう」の気持ちをこめて、そして「今日一日、お怪我がなく、力いっぱいがんばることができますように・・・」と神様にお祈りをお捧げしました。

園長先生からは、「たくさんのお客さんに、素敵な発表を見てもらえるように、最後まであきらめずにがんばりましょうね」とお話を頂きました☆。

そして、準備体操として『キッズ体操』をしました!!
みんな、元気いっぱいのびのびと行うことができました♪



☆年中かけっこ☆
年中組になって、初めてトラックを走りました!
走る距離が長くなり、最後まで走りきるということが難しかったのですが、たくさん積み重ねをして、体力も少しついたことで速く走ることができるようになりました☆
本番では、最後までかっこよく力いっぱい走ることができました(^^)

☆年少かけっこ☆
子どもたちが「はらぺこあおむし」に変身してかけっこをしました!
はじめての運動会に、ドキドキワクワクしていた子どもたちですが、かけっこではとても楽しそうにお友だちと走りきる姿が見られました☆

☆鼓笛隊☆
1学期から、年長組のみんなで取り組んできた鼓笛隊♪
暑い日の積み重ねでは、汗を流しながら一生懸命取り組んできました。
本番では、少し緊張気味の子ども達でしたが、一人ひとりが自分の役割に責任を持ち、自身を持って発表する事ができました☆

☆わくわくパレード (年中団演)☆
タンバリンを持ってキラキラの衣装を付けて、わくわく♪楽しみにしていた団体演技。
積み重ねでは、歌を口ずさみながら意欲的に取り組んでいました☆
『ジャンボリーミッキー』や『ポポポポポーズ』どちらもノリの良い曲で、みんなの楽しさが伝わったり、声や力がひとつになる瞬間を感じてくれると幸いです!
子どもたちの生き生きとした姿を見てもらうことができました(*^O^*)

☆ウキウキモンキー (年少団演)☆
積み重ねの時から、歌いながら楽しそうに取り組んでいた子どもたち!!
子どもたちはこのダンスが大好きで、おサルさんになりきって毎日一生懸命に練習してきました(*^0^*)/
当日は、初めての運動会で少し緊張した様子は見られましたが、元気いっぱいにダンスをすることができ、可愛いおサルさんに変身した子どもたちの姿を見てもらうことができたのではないでしょうか♪♪

☆年長クラス対抗リレー☆
各クラスそれぞれが「一番を取るぞ!」と意気込んでいたクラス対抗リレー♪
何度も順位が入れ替わり、最後までドキドキ…!
ひとつのバトンを一生懸命につなぎ、走りきる姿に胸が熱くなりました☆

☆玉入れ (年中)☆
クラスのみんなで頑張った玉入れ\(^0^)/
玉が沢山かごに入るよう、本番に向けて積み重ねをしてきました☆
どのクラスも力を合わせ、かごを狙って玉を入れられるようになりました♪

☆年長かけっこ☆
年長最後の競技です。
1位を目指して、積み重ねも一生懸命してきた子どもたち☆
本番では、楽しみながら走る姿が見られました♪
最後まで年長らしく、かっこよく走りきることが出来ました(^-^)

☆閉会式☆
今日1日頑張った運動会!
グラウンドに全学年が集まり、最後に閉会式を行いました。
園長先生から「みなさん、よくがんばりました!みんな素敵でしたよ」とお話を頂いた後、参加賞を頂きました☆

最後まで見守っていてくださった保護者の皆様から、大きな拍手を頂き嬉しそうな子ども達♪
運動会を通し、悔しさ、楽しさ、達成感など、様々な経験をし、またひとつ成長したように思います!

最後は元気よく駆け足で退場し、運動会の一日が無事終了しました!


運動会を行うにあたって、後援会関係の皆様や役員の方々を中心に、テント張りや会場準備、場内警備、後片付けなど多方面にわたりご協力くださりありがとうございました。
そして、今年度も新型コロナウイルス感染症予防対策における様々なお願いに関して、ご理解とご協力をいただき、その中で、たくさんの温かい拍手を送ってくださり、ありがとうございました。心より感謝いたします。

2022/10/12

☆年長組 冬野菜を植えました☆

気温も下がり肌寒さを感じる季節になりました。

そんな中でも、子どもたちは毎日元気に鬼ごっこやドッチボールをして、遊ぶ姿が見られらます♪

今日は、年長組で冬野菜の「かぶ」と「水菜」の種を植えました^^



小さな種に子どもたちは「すごい小さい!」と、驚きながらも興味津々!
一粒ずつそーっと植えていました☆

最後は「おおきくなあれ」と願いをこめてお水やり。

これから冬に向けてますます寒くなっていきますが、子どもたちと共に冬野菜の成長を楽しみにしながら、過ごしていきたいと思います☆

2022/10/12

☆防犯訓練☆

今日は、「もしも不審者が幼稚園に入ってきたら、どうするのか」という

防犯訓練を行いました!





不審者が侵入してきた時、「幼稚園では不審者のことをどのように呼ぶか」「もしも不審者が幼稚園に入ってきたらどうするのか」などを事前にクラスで話をしました。

その後、放送で不審者が入ってきた合図があった後は、素早く保育者の近くに集まり、静かに待つ姿がありました。

実際にこのようなことが起こらないことを願いますが、これからもしっかり訓練してきたいと思います!

2022/10/4

☆年中 10月壁面☆

年中組の10月壁面は『ハロウィンの城』です(^0^)

お城は、画用紙を切って組み合わせて作りました♪

周りはパンプキンやコウモリなど、ハロウィンの雰囲気をイメージしながら表現しました☆

最後は、はじき絵で夜の雰囲気を表しました!



「おばけも描こうかな」「こわいお城にしようかな」など、それぞれがこだわりを持って作り、お部屋がすっかりハロウィンの雰囲気になりました。

<ゆり>

<さくら>

<ばら>