学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2022/11/14

お米を食べるまで(^^)〜年長組〜

年長組で6月に植えたお米を今日みんなで食べました(^▽^)

10月に収穫してから今日まで、お米を干したり、皮を取ったりと色々な作業がありましたが、少しですが紹介したいと思います!



10月、稲刈りの仕方を説明すると、
子ども達は興味津々で聞く姿が見られました^^

いよいよ稲刈り。
背がグンっと伸びた稲を自分で持ち、根元からはさみでチョキン!
しっかり育った稲は、とても丈夫で「かたーい!」と声を出しながら一生懸命刈っていました(^○^)



みんなで刈った稲は1週間天日干しをして乾かします。



乾いた稲からみんなでお米を一粒ずつ取っていきました☆
 


その後、すり鉢とボールを使ってお米の皮を取っていきます!
なかなか時間のかかる工程でしたが、交代しながら少しずつ脱穀していきました(^▽^)


玄米も少し残しつつ、白米には機械でしてもらいました。
その時できた米ぬかなども並べて、どうやってみんなの食べるお米になるのか見てみましょう〜♪


そして今日、ホカホカのご飯をいただきました!玄米も入っているので、「これ!見つけた!」「みてみて(^^)」と嬉しそうに食べていました☆

2022/11/11

☆避難訓練/安全指導☆

今日は、火災の避難訓練をしました!

事前に火災が起こったらどうするのか・・・など、約束事を各クラスで話をしてから取り組みました。





サイレンが鳴って放送を聞き終えると、外へ避難しました。
サイレンの音に少し不安そうにしている様子もありましたが、先生たちの話をよく聞いて素早く避難することができました(^^)

外に避難すると、なんと消防車が止まっていました!
消防署から、消防士さんたちが幼稚園に来てくださり
避難訓練の様子も見ていただきました♪

消防士さんから、2つのお話がありました。
1つ目は、火災が起きて怖いのは「煙」だということです。
「たくさんの煙を吸わないように、鼻と口の両方をハンカチで押さえて、すばやく逃げましょう!」ということでした。
2つ目は、「お・は・し・も」のお約束です。
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」  このお約束は子どもたちもよく覚えていたので、消防士さんも驚いていました!
「よく覚えているので、おうちの人やたくさんの人に教えてあげてくださいね!」とお話をいただきました。

お話をいただいた後は、学年ごとに分かれて
消防車、消火器、消防士さんの制服の見学会です♪

<消防車>
子どもたちがずっと気になっていた消防車!
近くで見るのが初めての子どもたちもいて大興奮でした(^0^)
質問コーナーでは、「どれくらいの量の水が入っているの?」「はしごの長さは?」「これはどんな時に使うの?」とたくさんのことを知ることができました!
ちなみに、消防車の色は「あかいろ」ではなく「しゅいろ」だそうですよ♪

<制服紹介>
普段の制服と、出動するときの制服を見せてもらいました☆
火事の通報があったら、素早く着替えることができるように、様々な工夫がされてありました!

銀色の制服に着替え終わった姿を見た子どもたちは、「かっこいいね!」とお友達と話をする姿も見られました。

<消火器>
どんな時に消火器を使うのか、そして消火器の使い方を教えてもらいました!
今回は、先生たちが実際に使って見ましたが、幼稚園の中にも消火器があることも、子どもたちはよく知っていました☆

今回、消防士さんからたくさんのことを教えていただき、普段学べることのできない貴重な体験ができました☆
今日の訓練で学んだことを忘れず、今後も避難訓練に取り組んでいきたいと思います。
お家でも子どもたちに、今日のお話を聞いてみてください!!

2022/11/9

☆年長 11月壁面☆

年長組の11月の壁面は『きしゃ』をつくりました☆

先頭車両以外は、自分達で繋げたい数をつなげ、いろんな長さの汽車が出来上がりました♪

「ここはこんな窓にするんだ!」「たくさんの人が乗ってるんだよ〜」と話しながら、一生懸命窓を作ったり、乗客や荷物を描く姿がみられました☆

<うめ>

<ふじ>

<もも>

2022/11/9

☆年少 11月壁面☆

年少組の11月の壁面は、『鳥』です。

画用紙を切って、目やとさかをつけ、カラフルな鳥を作りました!!

羽根は画用紙を半分に折って、合わせ切りをしました。

お腹におしゃれな羽根を沢山つけ、個性溢れる可愛い作品を作り上げることができました♪

お部屋で鳥さんたちが子ども達を毎日出迎えてくれています(*^0^*)/

〈あやめ〉

〈すみれ〉

〈たんぽぽ〉

2022/11/8

11月誕生会☆

今日は、11月の誕生会をしました!!

だんだんと秋から冬に移り変わり、園庭の木の葉も赤や黄色に色づく月に生まれたお友達をみんなでお祝いしました(^^)





クラスごとに誕生月の友達を紹介します。
続いて、園長先生からキラキラのおメダイをいただき、いただいたおメダイをそっと優しく持って、嬉しそうにじーっと見ていた子どもたちでした☆

その後、園長先生から季節のお話や今日の皆既月食のお話を聞きました(^^)

先生からのプレゼントは、オペレッタ『くまどんときつねどん』です!
くまどんときつねどんが畑の野菜を育てようとするのですが、なんだかきつねどんのようすが・・・(><)
どんなお話だったか子ども達にぜひ聞いてみてください♪