2023/4/18
☆新入園児歓迎会☆
今日は、子ども達も楽しみにしていた新入園児歓迎会でした(^^♪
新入園児の年少さんと年中さんに、年長さんのお兄さんお姉さんからお花の冠をプレゼントしました☆
「どうぞ♪」と優しく冠を被せてもらって、子ども達も嬉しそうでした!
新入園児の年少さんと年中さんに、年長さんのお兄さんお姉さんからお花の冠をプレゼントしました☆
「どうぞ♪」と優しく冠を被せてもらって、子ども達も嬉しそうでした!
年長のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでかわいい門を通ると、いよいよ歓迎会のスタートです!!
みんなで拍手でお迎えしました♪
年長のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでかわいい門を通ると、いよいよ歓迎会のスタートです!!
みんなで拍手でお迎えしました♪
園長先生からお話をいただいた後は、手遊びをしたり、サンサン体操をしました。
年中さん年長さんからは「おもちゃのチャチャチャ」の歌と、言葉のプレゼントをしました!
最後は花道を作って、「また遊ぼうね〜(^^)/」とみんなで新入園児の子ども達をお見送りしました♪
園長先生からお話をいただいた後は、手遊びをしたり、サンサン体操をしました。
年中さん年長さんからは「おもちゃのチャチャチャ」の歌と、言葉のプレゼントをしました!
最後は花道を作って、「また遊ぼうね〜(^^)/」とみんなで新入園児の子ども達をお見送りしました♪
☆新入園児歓迎会☆
2023/4/18
今日は、子ども達も楽しみにしていた新入園児歓迎会でした(^^♪
新入園児の年少さんと年中さんに、年長さんのお兄さんお姉さんからお花の冠をプレゼントしました☆
「どうぞ♪」と優しく冠を被せてもらって、子ども達も嬉しそうでした!
新入園児の年少さんと年中さんに、年長さんのお兄さんお姉さんからお花の冠をプレゼントしました☆
「どうぞ♪」と優しく冠を被せてもらって、子ども達も嬉しそうでした!
年長のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでかわいい門を通ると、いよいよ歓迎会のスタートです!!
みんなで拍手でお迎えしました♪
年長のお兄さんお姉さんと一緒に手を繋いでかわいい門を通ると、いよいよ歓迎会のスタートです!!
みんなで拍手でお迎えしました♪
園長先生からお話をいただいた後は、手遊びをしたり、サンサン体操をしました。
年中さん年長さんからは「おもちゃのチャチャチャ」の歌と、言葉のプレゼントをしました!
最後は花道を作って、「また遊ぼうね〜(^^)/」とみんなで新入園児の子ども達をお見送りしました♪
園長先生からお話をいただいた後は、手遊びをしたり、サンサン体操をしました。
年中さん年長さんからは「おもちゃのチャチャチャ」の歌と、言葉のプレゼントをしました!
最後は花道を作って、「また遊ぼうね〜(^^)/」とみんなで新入園児の子ども達をお見送りしました♪
2023/4/13
☆年中 お御堂訪問☆
今日は、年中組になって初めてお御堂訪問に行きました!
お御堂では、「新しい学年になって、みんなで仲良く元気に過ごし、優しいお心で過ごすことができますように…。そして、たくさんの事に挑戦できますように・・・」とお祈りをしました。
お御堂では、「新しい学年になって、みんなで仲良く元気に過ごし、優しいお心で過ごすことができますように…。そして、たくさんの事に挑戦できますように・・・」とお祈りをしました。
野上シスターからは、「優しいお心を持っている子どもたちがいる幼稚園が、素敵なんですよ。」とお言葉をいただきました。
野上シスターからは、「優しいお心を持っている子どもたちがいる幼稚園が、素敵なんですよ。」とお言葉をいただきました。
これからも、神様からのお恵みをたくさん受けて、過ごしていきたいと思います。
これからも、神様からのお恵みをたくさん受けて、過ごしていきたいと思います。
☆年中 お御堂訪問☆
2023/4/13
今日は、年中組になって初めてお御堂訪問に行きました!
お御堂では、「新しい学年になって、みんなで仲良く元気に過ごし、優しいお心で過ごすことができますように…。そして、たくさんの事に挑戦できますように・・・」とお祈りをしました。
お御堂では、「新しい学年になって、みんなで仲良く元気に過ごし、優しいお心で過ごすことができますように…。そして、たくさんの事に挑戦できますように・・・」とお祈りをしました。
野上シスターからは、「優しいお心を持っている子どもたちがいる幼稚園が、素敵なんですよ。」とお言葉をいただきました。
野上シスターからは、「優しいお心を持っている子どもたちがいる幼稚園が、素敵なんですよ。」とお言葉をいただきました。
これからも、神様からのお恵みをたくさん受けて、過ごしていきたいと思います。
これからも、神様からのお恵みをたくさん受けて、過ごしていきたいと思います。
2023/4/13
☆年長組 初めての体育指導☆
今日は、年長組になって初めての体育指導でした!
朝から、子どもたちも楽しみにしている様子でした♪
まずは、準備体操です。
大きな声で「1,2,3,4,5,6,7,8」と掛け声をしながら、取り組むことができていました!
柔軟体操などもして、準備万端です☆
まずは、準備体操です。
大きな声で「1,2,3,4,5,6,7,8」と掛け声をしながら、取り組むことができていました!
柔軟体操などもして、準備万端です☆
跳び箱の横とびやほふく前進をしたり、マットでは前転をしたりしました!
手のつく位置や頭のつき方など、先生にポイントを教えてもらうと、子どもたちもとても上手に行うことができていました(^O^)
跳び箱の横とびやほふく前進をしたり、マットでは前転をしたりしました!
手のつく位置や頭のつき方など、先生にポイントを教えてもらうと、子どもたちもとても上手に行うことができていました(^O^)
最後は、跳び箱の横とびを少し難しくして側転の練習をしました!
最後は、跳び箱の横とびを少し難しくして側転の練習をしました!
これから、たくさんのことに挑戦をして、皆で頑張っていけるように見守っていきたいと思います!!
これから、たくさんのことに挑戦をして、皆で頑張っていけるように見守っていきたいと思います!!
☆年長組 初めての体育指導☆
2023/4/13
今日は、年長組になって初めての体育指導でした!
朝から、子どもたちも楽しみにしている様子でした♪
まずは、準備体操です。
大きな声で「1,2,3,4,5,6,7,8」と掛け声をしながら、取り組むことができていました!
柔軟体操などもして、準備万端です☆
まずは、準備体操です。
大きな声で「1,2,3,4,5,6,7,8」と掛け声をしながら、取り組むことができていました!
柔軟体操などもして、準備万端です☆
跳び箱の横とびやほふく前進をしたり、マットでは前転をしたりしました!
手のつく位置や頭のつき方など、先生にポイントを教えてもらうと、子どもたちもとても上手に行うことができていました(^O^)
跳び箱の横とびやほふく前進をしたり、マットでは前転をしたりしました!
手のつく位置や頭のつき方など、先生にポイントを教えてもらうと、子どもたちもとても上手に行うことができていました(^O^)
最後は、跳び箱の横とびを少し難しくして側転の練習をしました!
最後は、跳び箱の横とびを少し難しくして側転の練習をしました!
これから、たくさんのことに挑戦をして、皆で頑張っていけるように見守っていきたいと思います!!
これから、たくさんのことに挑戦をして、皆で頑張っていけるように見守っていきたいと思います!!
2023/4/12
☆年長組 英語と音楽指導が始まりました☆
今日は年長組になって初めての英語と音楽指導がありました!
年長になると新しく音楽指導が加わり、英語ではネイティブの先生に教わります♪
新しい先生や取り組みに期待をもって、楽しみにしている子ども達の姿がありました☆
英語指導では、ピーター先生と挨拶やカードゲームなどを楽しみました。
言葉のツールは英語オンリーの授業ですが、ピーター先生のテンポの良い指導に、子ども達も興味深々で取り組む事が出来ました☆★
英語指導では、ピーター先生と挨拶やカードゲームなどを楽しみました。
言葉のツールは英語オンリーの授業ですが、ピーター先生のテンポの良い指導に、子ども達も興味深々で取り組む事が出来ました☆★
音楽では、金山先生と一緒に正しい声の出し方を教わりました。
3つのポイント★(正しい姿勢、息の使い方、口を大きく開ける)を実践しながら、♪かえるのうた♪に合わせて発声練習をしました。
地声と裏声も教わり、先生の美しい歌声に驚きながらも、真似てみようとする様子がありました(*^O^*)♪
音楽では、金山先生と一緒に正しい声の出し方を教わりました。
3つのポイント★(正しい姿勢、息の使い方、口を大きく開ける)を実践しながら、♪かえるのうた♪に合わせて発声練習をしました。
地声と裏声も教わり、先生の美しい歌声に驚きながらも、真似てみようとする様子がありました(*^O^*)♪
毎週水曜日は、英語と音楽の時間です。
1年間、専門の先生に教わり、興味・関心を深めながら取り組んでいきたいと思います。
毎週水曜日は、英語と音楽の時間です。
1年間、専門の先生に教わり、興味・関心を深めながら取り組んでいきたいと思います。
☆年長組 英語と音楽指導が始まりました☆
2023/4/12
今日は年長組になって初めての英語と音楽指導がありました!
年長になると新しく音楽指導が加わり、英語ではネイティブの先生に教わります♪
新しい先生や取り組みに期待をもって、楽しみにしている子ども達の姿がありました☆
英語指導では、ピーター先生と挨拶やカードゲームなどを楽しみました。
言葉のツールは英語オンリーの授業ですが、ピーター先生のテンポの良い指導に、子ども達も興味深々で取り組む事が出来ました☆★
英語指導では、ピーター先生と挨拶やカードゲームなどを楽しみました。
言葉のツールは英語オンリーの授業ですが、ピーター先生のテンポの良い指導に、子ども達も興味深々で取り組む事が出来ました☆★
音楽では、金山先生と一緒に正しい声の出し方を教わりました。
3つのポイント★(正しい姿勢、息の使い方、口を大きく開ける)を実践しながら、♪かえるのうた♪に合わせて発声練習をしました。
地声と裏声も教わり、先生の美しい歌声に驚きながらも、真似てみようとする様子がありました(*^O^*)♪
音楽では、金山先生と一緒に正しい声の出し方を教わりました。
3つのポイント★(正しい姿勢、息の使い方、口を大きく開ける)を実践しながら、♪かえるのうた♪に合わせて発声練習をしました。
地声と裏声も教わり、先生の美しい歌声に驚きながらも、真似てみようとする様子がありました(*^O^*)♪
毎週水曜日は、英語と音楽の時間です。
1年間、専門の先生に教わり、興味・関心を深めながら取り組んでいきたいと思います。
毎週水曜日は、英語と音楽の時間です。
1年間、専門の先生に教わり、興味・関心を深めながら取り組んでいきたいと思います。
2023/4/11
☆安全教室がありました☆
今日は大阪府警察本部生活安全課の方々や読売テレビの方々に来ていただき、安全指導をしていただきました(^O^)
もし、怪しい人に出会った時の対策を分かりやすく教えてくださり、子ども達も真剣に話を聞いていました!
初めにDVD「よいこのぼうはん」を見ました。
防犯ブザーの使い方や、怪しい人に出会ったらどうするのかを詳しく教えていただき、子ども達も集中してDVDを見ていました。
初めにDVD「よいこのぼうはん」を見ました。
防犯ブザーの使い方や、怪しい人に出会ったらどうするのかを詳しく教えていただき、子ども達も集中してDVDを見ていました。
次に「ふうくん」「けいちゃん」が登場し、子ども達はとても盛り上がり、これから何が始まるのか楽しみにしている様子でした☆
次に「ふうくん」「けいちゃん」が登場し、子ども達はとても盛り上がり、これから何が始まるのか楽しみにしている様子でした☆
すると怪しい人がやってきて、お友達が連れ去られてしまい、子ども達は必死に「だめだよー!」「おまわりさーん!」と大きい声で助けてあげようとする姿が見られました。
無事に怪しい人はおまわりさんに捕まって、子ども達も1つしかない自分の命を守ることの大切さを学んでくれたと思います!
すると怪しい人がやってきて、お友達が連れ去られてしまい、子ども達は必死に「だめだよー!」「おまわりさーん!」と大きい声で助けてあげようとする姿が見られました。
無事に怪しい人はおまわりさんに捕まって、子ども達も1つしかない自分の命を守ることの大切さを学んでくれたと思います!
最後に各クラス1名ずつインタビューを受けました。
子ども達は少し緊張しながらも、しっかりと答えることができていました♪
最後に各クラス1名ずつインタビューを受けました。
子ども達は少し緊張しながらも、しっかりと答えることができていました♪
今日学んだことをしっかりと心にとめて、1つしかない大切な命を守ることが出来るように気をつけて過ごしていってほしいと思います☆
今日学んだことをしっかりと心にとめて、1つしかない大切な命を守ることが出来るように気をつけて過ごしていってほしいと思います☆
☆安全教室がありました☆
2023/4/11
今日は大阪府警察本部生活安全課の方々や読売テレビの方々に来ていただき、安全指導をしていただきました(^O^)
もし、怪しい人に出会った時の対策を分かりやすく教えてくださり、子ども達も真剣に話を聞いていました!
初めにDVD「よいこのぼうはん」を見ました。
防犯ブザーの使い方や、怪しい人に出会ったらどうするのかを詳しく教えていただき、子ども達も集中してDVDを見ていました。
初めにDVD「よいこのぼうはん」を見ました。
防犯ブザーの使い方や、怪しい人に出会ったらどうするのかを詳しく教えていただき、子ども達も集中してDVDを見ていました。
次に「ふうくん」「けいちゃん」が登場し、子ども達はとても盛り上がり、これから何が始まるのか楽しみにしている様子でした☆
次に「ふうくん」「けいちゃん」が登場し、子ども達はとても盛り上がり、これから何が始まるのか楽しみにしている様子でした☆
すると怪しい人がやってきて、お友達が連れ去られてしまい、子ども達は必死に「だめだよー!」「おまわりさーん!」と大きい声で助けてあげようとする姿が見られました。
無事に怪しい人はおまわりさんに捕まって、子ども達も1つしかない自分の命を守ることの大切さを学んでくれたと思います!
すると怪しい人がやってきて、お友達が連れ去られてしまい、子ども達は必死に「だめだよー!」「おまわりさーん!」と大きい声で助けてあげようとする姿が見られました。
無事に怪しい人はおまわりさんに捕まって、子ども達も1つしかない自分の命を守ることの大切さを学んでくれたと思います!
最後に各クラス1名ずつインタビューを受けました。
子ども達は少し緊張しながらも、しっかりと答えることができていました♪
最後に各クラス1名ずつインタビューを受けました。
子ども達は少し緊張しながらも、しっかりと答えることができていました♪
今日学んだことをしっかりと心にとめて、1つしかない大切な命を守ることが出来るように気をつけて過ごしていってほしいと思います☆
今日学んだことをしっかりと心にとめて、1つしかない大切な命を守ることが出来るように気をつけて過ごしていってほしいと思います☆