2023/6/1
☆年中組 6月壁面☆
年中組の6月壁面は「ハンバーガー」です(^^)/
パンの間にハンバーグやレタス、ピクルス等、子ども達が考えながら挟んでいきます!
「特大ハンバーガーの完成!」と嬉しそうなニコニコ笑顔が見られました☆
また、ポテトとジュースの模様は、自分だけのオリジナルマークを描いたり、街でよく見るファーストフード店のマークなど様々…♪
お部屋の中が、素敵なハンバーガー屋さんに大変身しました☆彡
☆年中組 6月壁面☆
2023/6/1
年中組の6月壁面は「ハンバーガー」です(^^)/
パンの間にハンバーグやレタス、ピクルス等、子ども達が考えながら挟んでいきます!
「特大ハンバーガーの完成!」と嬉しそうなニコニコ笑顔が見られました☆
また、ポテトとジュースの模様は、自分だけのオリジナルマークを描いたり、街でよく見るファーストフード店のマークなど様々…♪
お部屋の中が、素敵なハンバーガー屋さんに大変身しました☆彡
2023/5/30
親の集い
5月8日から、学年ごとに行ってきた「親の集い」を先日終えました。
「親の集い」では、始めに学年主任より、進級または入園してから今日までの様子をお伝えさせていただきました。その後、園長先生より、お話をさせていただきました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。
<年長組>
幼稚園で一番大きいお兄さん、お姉さんになり、年少組のお世話を率先してしている様子や、「年長組!」という自覚を持って日々過ごしていること、年長組ならではの行事への取組みが始まることなどのお話をさせていただきました。
<年長組>
幼稚園で一番大きいお兄さん、お姉さんになり、年少組のお世話を率先してしている様子や、「年長組!」という自覚を持って日々過ごしていること、年長組ならではの行事への取組みが始まることなどのお話をさせていただきました。
<年中組>
年少組からひとつ大きくなり、クラス、お友だち、先生…と環境が変わり、楽しくもあり、不安もあり…の様子が見られている子どもたちですが、年少組のお友だちのことを気にかけてくれたり、自分の事を自分でしようとする姿など、意欲的に過ごしている様子をお話させていただきました。
<年中組>
年少組からひとつ大きくなり、クラス、お友だち、先生…と環境が変わり、楽しくもあり、不安もあり…の様子が見られている子どもたちですが、年少組のお友だちのことを気にかけてくれたり、自分の事を自分でしようとする姿など、意欲的に過ごしている様子をお話させていただきました。
<年少組>
入園当初、泣いている姿が見られた子どもたちも、幼稚園生活にも慣れてきて、自分で朝の身支度に取組む様子が見られることや、涙も止まって、戸外で元気に遊ぶ姿が見られることなどお話をさせていただきました。
<年少組>
入園当初、泣いている姿が見られた子どもたちも、幼稚園生活にも慣れてきて、自分で朝の身支度に取組む様子が見られることや、涙も止まって、戸外で元気に遊ぶ姿が見られることなどお話をさせていただきました。
<園長先生>
学園の創立者聖ヨハネボスコの教育理念についてのお話や、子育ての経験について、これまで携わってきたことについてなどのお話をさせていただきました。
<園長先生>
学園の創立者聖ヨハネボスコの教育理念についてのお話や、子育ての経験について、これまで携わってきたことについてなどのお話をさせていただきました。
2023年度がスタートして、早2ヶ月が経ちました。
様々なことを経験する中で、悩んだり、喜んだり…いろんなことがあると思います。どんな時も、ご家庭と幼稚園とが連携を取り合って、子どもたちに寄り添っていきたいと思います。
子どもたちの大きく成長する姿を共に楽しみに、この1年を過ごしていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。
2023年度がスタートして、早2ヶ月が経ちました。
様々なことを経験する中で、悩んだり、喜んだり…いろんなことがあると思います。どんな時も、ご家庭と幼稚園とが連携を取り合って、子どもたちに寄り添っていきたいと思います。
子どもたちの大きく成長する姿を共に楽しみに、この1年を過ごしていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。
親の集い
2023/5/30
5月8日から、学年ごとに行ってきた「親の集い」を先日終えました。
「親の集い」では、始めに学年主任より、進級または入園してから今日までの様子をお伝えさせていただきました。その後、園長先生より、お話をさせていただきました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。
<年長組>
幼稚園で一番大きいお兄さん、お姉さんになり、年少組のお世話を率先してしている様子や、「年長組!」という自覚を持って日々過ごしていること、年長組ならではの行事への取組みが始まることなどのお話をさせていただきました。
<年長組>
幼稚園で一番大きいお兄さん、お姉さんになり、年少組のお世話を率先してしている様子や、「年長組!」という自覚を持って日々過ごしていること、年長組ならではの行事への取組みが始まることなどのお話をさせていただきました。
<年中組>
年少組からひとつ大きくなり、クラス、お友だち、先生…と環境が変わり、楽しくもあり、不安もあり…の様子が見られている子どもたちですが、年少組のお友だちのことを気にかけてくれたり、自分の事を自分でしようとする姿など、意欲的に過ごしている様子をお話させていただきました。
<年中組>
年少組からひとつ大きくなり、クラス、お友だち、先生…と環境が変わり、楽しくもあり、不安もあり…の様子が見られている子どもたちですが、年少組のお友だちのことを気にかけてくれたり、自分の事を自分でしようとする姿など、意欲的に過ごしている様子をお話させていただきました。
<年少組>
入園当初、泣いている姿が見られた子どもたちも、幼稚園生活にも慣れてきて、自分で朝の身支度に取組む様子が見られることや、涙も止まって、戸外で元気に遊ぶ姿が見られることなどお話をさせていただきました。
<年少組>
入園当初、泣いている姿が見られた子どもたちも、幼稚園生活にも慣れてきて、自分で朝の身支度に取組む様子が見られることや、涙も止まって、戸外で元気に遊ぶ姿が見られることなどお話をさせていただきました。
<園長先生>
学園の創立者聖ヨハネボスコの教育理念についてのお話や、子育ての経験について、これまで携わってきたことについてなどのお話をさせていただきました。
<園長先生>
学園の創立者聖ヨハネボスコの教育理念についてのお話や、子育ての経験について、これまで携わってきたことについてなどのお話をさせていただきました。
2023年度がスタートして、早2ヶ月が経ちました。
様々なことを経験する中で、悩んだり、喜んだり…いろんなことがあると思います。どんな時も、ご家庭と幼稚園とが連携を取り合って、子どもたちに寄り添っていきたいと思います。
子どもたちの大きく成長する姿を共に楽しみに、この1年を過ごしていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。
2023年度がスタートして、早2ヶ月が経ちました。
様々なことを経験する中で、悩んだり、喜んだり…いろんなことがあると思います。どんな時も、ご家庭と幼稚園とが連携を取り合って、子どもたちに寄り添っていきたいと思います。
子どもたちの大きく成長する姿を共に楽しみに、この1年を過ごしていきましょう!
どうぞよろしくお願いします。
2023/5/24
☆聖母祭☆
5月はマリア様の月です。
いつも私たちを優しく見守って下さるマリア様。
今日は、そんなマリア様に日々の感謝の気持ちを込めて、皆でお祈りをお捧げしました。
今日の日を迎えるにあたり、子ども達一人ひとりが、自分の心の中に花を咲かせる「徳の花」に取り組んできました。
≪年少組保育室≫
年少組は、各クラスにジョバンニ神父様が来てくださり、
聖母祭を行いました。
皆の気持ちのこもった徳の花をお捧げし、「これからも、マリア様のような優しい心で過ごすことができますように…」とお話を頂き、神父様から聖水をかけていただきました。
≪年少組保育室≫
年少組は、各クラスにジョバンニ神父様が来てくださり、
聖母祭を行いました。
皆の気持ちのこもった徳の花をお捧げし、「これからも、マリア様のような優しい心で過ごすことができますように…」とお話を頂き、神父様から聖水をかけていただきました。
≪年中・年長組遊戯室≫
年少組祝福後、ジョバンニ神父様が来てくださり、年中組と年長組が聖母祭を行いました。
≪年中・年長組遊戯室≫
年少組祝福後、ジョバンニ神父様が来てくださり、年中組と年長組が聖母祭を行いました。
【祭壇準備・徳の花の奉献】
年長組の子ども達が、マリア様を飾るお花を捧げました。
【祭壇準備・徳の花の奉献】
年長組の子ども達が、マリア様を飾るお花を捧げました。
そして、各クラスの代表の子ども達が「徳の花」を捧げました。
そして、各クラスの代表の子ども達が「徳の花」を捧げました。
【神父様のお話】
今日の司式を務めてくださったジョバンニ神父様が、皆のお母様である聖母マリア様のお話をしてくださいました。
「マリア様はとても心のやさしい人です。皆さんもマリア様のように優しい心で過ごせますように…」と願いを込めて聖水をかけてくださいました。
【神父様のお話】
今日の司式を務めてくださったジョバンニ神父様が、皆のお母様である聖母マリア様のお話をしてくださいました。
「マリア様はとても心のやさしい人です。皆さんもマリア様のように優しい心で過ごせますように…」と願いを込めて聖水をかけてくださいました。
【共同祈願】
代表の子ども達が「世界平和のため」「私たちのため」「家族の皆のため」に祈りを捧げました。
【共同祈願】
代表の子ども達が「世界平和のため」「私たちのため」「家族の皆のため」に祈りを捧げました。
今日は、聖母マリア様に頂いた、たくさんのお恵みに感謝をし、心を込めてお祈りを捧げることができました。
マリア様はいつもどんな時でもそばに居てくださり、見守ってくださっています。
マリア様にプレゼントした心の花『徳の花』が、いつまでも子ども達の心の中で、綺麗に咲き続けますように願っています☆
そして、これからも色々なことに挑戦し、頑張ることができますように…
今日は、聖母マリア様に頂いた、たくさんのお恵みに感謝をし、心を込めてお祈りを捧げることができました。
マリア様はいつもどんな時でもそばに居てくださり、見守ってくださっています。
マリア様にプレゼントした心の花『徳の花』が、いつまでも子ども達の心の中で、綺麗に咲き続けますように願っています☆
そして、これからも色々なことに挑戦し、頑張ることができますように…
☆聖母祭☆
2023/5/24
5月はマリア様の月です。
いつも私たちを優しく見守って下さるマリア様。
今日は、そんなマリア様に日々の感謝の気持ちを込めて、皆でお祈りをお捧げしました。
今日の日を迎えるにあたり、子ども達一人ひとりが、自分の心の中に花を咲かせる「徳の花」に取り組んできました。
≪年少組保育室≫
年少組は、各クラスにジョバンニ神父様が来てくださり、
聖母祭を行いました。
皆の気持ちのこもった徳の花をお捧げし、「これからも、マリア様のような優しい心で過ごすことができますように…」とお話を頂き、神父様から聖水をかけていただきました。
≪年少組保育室≫
年少組は、各クラスにジョバンニ神父様が来てくださり、
聖母祭を行いました。
皆の気持ちのこもった徳の花をお捧げし、「これからも、マリア様のような優しい心で過ごすことができますように…」とお話を頂き、神父様から聖水をかけていただきました。
≪年中・年長組遊戯室≫
年少組祝福後、ジョバンニ神父様が来てくださり、年中組と年長組が聖母祭を行いました。
≪年中・年長組遊戯室≫
年少組祝福後、ジョバンニ神父様が来てくださり、年中組と年長組が聖母祭を行いました。
【祭壇準備・徳の花の奉献】
年長組の子ども達が、マリア様を飾るお花を捧げました。
【祭壇準備・徳の花の奉献】
年長組の子ども達が、マリア様を飾るお花を捧げました。
そして、各クラスの代表の子ども達が「徳の花」を捧げました。
そして、各クラスの代表の子ども達が「徳の花」を捧げました。
【神父様のお話】
今日の司式を務めてくださったジョバンニ神父様が、皆のお母様である聖母マリア様のお話をしてくださいました。
「マリア様はとても心のやさしい人です。皆さんもマリア様のように優しい心で過ごせますように…」と願いを込めて聖水をかけてくださいました。
【神父様のお話】
今日の司式を務めてくださったジョバンニ神父様が、皆のお母様である聖母マリア様のお話をしてくださいました。
「マリア様はとても心のやさしい人です。皆さんもマリア様のように優しい心で過ごせますように…」と願いを込めて聖水をかけてくださいました。
【共同祈願】
代表の子ども達が「世界平和のため」「私たちのため」「家族の皆のため」に祈りを捧げました。
【共同祈願】
代表の子ども達が「世界平和のため」「私たちのため」「家族の皆のため」に祈りを捧げました。
今日は、聖母マリア様に頂いた、たくさんのお恵みに感謝をし、心を込めてお祈りを捧げることができました。
マリア様はいつもどんな時でもそばに居てくださり、見守ってくださっています。
マリア様にプレゼントした心の花『徳の花』が、いつまでも子ども達の心の中で、綺麗に咲き続けますように願っています☆
そして、これからも色々なことに挑戦し、頑張ることができますように…
今日は、聖母マリア様に頂いた、たくさんのお恵みに感謝をし、心を込めてお祈りを捧げることができました。
マリア様はいつもどんな時でもそばに居てくださり、見守ってくださっています。
マリア様にプレゼントした心の花『徳の花』が、いつまでも子ども達の心の中で、綺麗に咲き続けますように願っています☆
そして、これからも色々なことに挑戦し、頑張ることができますように…
2023/5/22
☆5月 誕生会☆
今日は、5月の誕生日会!
5月は、春から夏に変わり太陽がキラキラしている日が多い月です。
そして、マリア様をお祝いする、特別な月…5月。その日が近づいている今、マリア様の心に近づけるように、徳の花をお捧げしています。
そんな素敵な月に生まれたお友だちを紹介します。
クラスのお友だちに名前を呼んでもらって、嬉しそうな様子(*^-^*)
そんな素敵な月に生まれたお友だちを紹介します。
クラスのお友だちに名前を呼んでもらって、嬉しそうな様子(*^-^*)
園長先生からおメダイをもらい、お話をいただきました。
5月は、マリア様の月であることや、みんなを見守ってくださっていること。
そして、幼稚園の子どもたちみんなが、先生とのお約束を守り、過ごしている姿が見られると褒めてくださいました。
園長先生からおメダイをもらい、お話をいただきました。
5月は、マリア様の月であることや、みんなを見守ってくださっていること。
そして、幼稚園の子どもたちみんなが、先生とのお約束を守り、過ごしている姿が見られると褒めてくださいました。
先生たちからのプレゼントは、「へんしんクレヨン」です☆
へんしんクレヨンを使って絵を描くと、フライパンやメガネ、色々なものにへんしんしました。
子どもたちは、次々とへんしんすることを楽しんでいる様子が見られました。
そして、最後は小さくなってしまったクレヨンに向かって「大きくな〜れ!」と言うと、なんと・・・・・・もとに戻り、子どもたちは驚いていました。
また、へんしんクレヨンを見つけたら「遊んでみたい!」と言う子どもたちの声を聞くことができました。
先生たちからのプレゼントは、「へんしんクレヨン」です☆
へんしんクレヨンを使って絵を描くと、フライパンやメガネ、色々なものにへんしんしました。
子どもたちは、次々とへんしんすることを楽しんでいる様子が見られました。
そして、最後は小さくなってしまったクレヨンに向かって「大きくな〜れ!」と言うと、なんと・・・・・・もとに戻り、子どもたちは驚いていました。
また、へんしんクレヨンを見つけたら「遊んでみたい!」と言う子どもたちの声を聞くことができました。
☆5月 誕生会☆
2023/5/22
今日は、5月の誕生日会!
5月は、春から夏に変わり太陽がキラキラしている日が多い月です。
そして、マリア様をお祝いする、特別な月…5月。その日が近づいている今、マリア様の心に近づけるように、徳の花をお捧げしています。
そんな素敵な月に生まれたお友だちを紹介します。
クラスのお友だちに名前を呼んでもらって、嬉しそうな様子(*^-^*)
そんな素敵な月に生まれたお友だちを紹介します。
クラスのお友だちに名前を呼んでもらって、嬉しそうな様子(*^-^*)
園長先生からおメダイをもらい、お話をいただきました。
5月は、マリア様の月であることや、みんなを見守ってくださっていること。
そして、幼稚園の子どもたちみんなが、先生とのお約束を守り、過ごしている姿が見られると褒めてくださいました。
園長先生からおメダイをもらい、お話をいただきました。
5月は、マリア様の月であることや、みんなを見守ってくださっていること。
そして、幼稚園の子どもたちみんなが、先生とのお約束を守り、過ごしている姿が見られると褒めてくださいました。
先生たちからのプレゼントは、「へんしんクレヨン」です☆
へんしんクレヨンを使って絵を描くと、フライパンやメガネ、色々なものにへんしんしました。
子どもたちは、次々とへんしんすることを楽しんでいる様子が見られました。
そして、最後は小さくなってしまったクレヨンに向かって「大きくな〜れ!」と言うと、なんと・・・・・・もとに戻り、子どもたちは驚いていました。
また、へんしんクレヨンを見つけたら「遊んでみたい!」と言う子どもたちの声を聞くことができました。
先生たちからのプレゼントは、「へんしんクレヨン」です☆
へんしんクレヨンを使って絵を描くと、フライパンやメガネ、色々なものにへんしんしました。
子どもたちは、次々とへんしんすることを楽しんでいる様子が見られました。
そして、最後は小さくなってしまったクレヨンに向かって「大きくな〜れ!」と言うと、なんと・・・・・・もとに戻り、子どもたちは驚いていました。
また、へんしんクレヨンを見つけたら「遊んでみたい!」と言う子どもたちの声を聞くことができました。
2023/5/16
☆プラネタリウム☆
今日は園外保育、第1弾!
「プラネタリウム見学」の日でした☆彡
神様にお祈りをお捧げして、園長先生から「他のお客さんもいるので、お約束をしっかり守りながら、楽しんできてくださいね。」とお話がありました。
神様にお祈りをお捧げして、園長先生から「他のお客さんもいるので、お約束をしっかり守りながら、楽しんできてくださいね。」とお話がありました。
集合写真を撮って、プラネタリウムに入ります。
映画館やアトラクションみたいで、子ども達もワクワク(*^O^*)
集合写真を撮って、プラネタリウムに入ります。
映画館やアトラクションみたいで、子ども達もワクワク(*^O^*)
大阪の夜空からだんだんと夜が更けて、星空が見えてきます♪
大阪から見える星、南に下がってオーストラリアの空から見える星、色んな星や星座を見せてくれました☆彡
「星座「クマ」のしっぽは、なぜ長いのか。」など、色んなことを教えてもらいました。
大阪の夜空からだんだんと夜が更けて、星空が見えてきます♪
大阪から見える星、南に下がってオーストラリアの空から見える星、色んな星や星座を見せてくれました☆彡
「星座「クマ」のしっぽは、なぜ長いのか。」など、色んなことを教えてもらいました。
終わってからも、見たこと、聞いたこと・・・いろんなことをお友だちと話しながら帰る様子がありました。
次は園外保育、第2弾!今から、とっても楽しみにしている子どもたちでした♪
終わってからも、見たこと、聞いたこと・・・いろんなことをお友だちと話しながら帰る様子がありました。
次は園外保育、第2弾!今から、とっても楽しみにしている子どもたちでした♪
☆プラネタリウム☆
2023/5/16
今日は園外保育、第1弾!
「プラネタリウム見学」の日でした☆彡
神様にお祈りをお捧げして、園長先生から「他のお客さんもいるので、お約束をしっかり守りながら、楽しんできてくださいね。」とお話がありました。
神様にお祈りをお捧げして、園長先生から「他のお客さんもいるので、お約束をしっかり守りながら、楽しんできてくださいね。」とお話がありました。
集合写真を撮って、プラネタリウムに入ります。
映画館やアトラクションみたいで、子ども達もワクワク(*^O^*)
集合写真を撮って、プラネタリウムに入ります。
映画館やアトラクションみたいで、子ども達もワクワク(*^O^*)
大阪の夜空からだんだんと夜が更けて、星空が見えてきます♪
大阪から見える星、南に下がってオーストラリアの空から見える星、色んな星や星座を見せてくれました☆彡
「星座「クマ」のしっぽは、なぜ長いのか。」など、色んなことを教えてもらいました。
大阪の夜空からだんだんと夜が更けて、星空が見えてきます♪
大阪から見える星、南に下がってオーストラリアの空から見える星、色んな星や星座を見せてくれました☆彡
「星座「クマ」のしっぽは、なぜ長いのか。」など、色んなことを教えてもらいました。
終わってからも、見たこと、聞いたこと・・・いろんなことをお友だちと話しながら帰る様子がありました。
次は園外保育、第2弾!今から、とっても楽しみにしている子どもたちでした♪
終わってからも、見たこと、聞いたこと・・・いろんなことをお友だちと話しながら帰る様子がありました。
次は園外保育、第2弾!今から、とっても楽しみにしている子どもたちでした♪