学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2023/11/14

☆園開放 1日目☆

本日は、お忙しい中お越しくださりありがとうございました!

各学年の保育の様子をお伝えさせていただきます♪

《年少》

年少組1日目は、学年活動で「玉入れ」と「キャンディー運びリレー」を行いました!

まず始めに、クラスで“こころのはなし”をしました。
幼稚園生活が始まって色々なことができるようになった子どもたちは、ニコニコのハートを持っています。
しかし、お友だちに意地悪をしてしまったり、「イヤだ!」といって何もしなかったりすると、皆のニコニコのハートはとげとげがいっぱい付いて、怒ったハートになってしまいます。
「困っているお友だちを手伝ってあげたり、一緒に遊んだり、優しい心で過ごしていきましょう。」と、お話をしました(^^)

クラスでのお話の後、遊戯室で「玉入れ」を行いました!
子どもたちは、玉を拾って投げることに何度も挑戦し、一生懸命カゴをめがけて入れている姿が見られました♪
1回戦、2回戦、そしてお片づけ競争まで、お友だちと一緒に頑張っていました♪

次に、クラス対抗で「キャンディー運びリレー」を行いました!
2人1組でキャンディーを持って走り、コーンを回って次のお友だちに渡していきます。
子どもたちは笑顔で走ったり、走っているお友だちを「頑張れ〜」と応援したり、楽しみながら取り組む姿が見られました!

最後は、みんなで「エビカニクス」を元気いっぱい踊りました☆

《年中》
年中組は、制作「ロケット」を行いました☆
お部屋が宇宙に変身し、ロケットで惑星まで飛んでいきます!
それを聞いた子どもたちは「すごい!」「やってみたい!」と、楽しみにする姿が見られました♪

先ずは、作り方を聞きます。
一つ一つの行程を確認し、早速制作開始!

自分の好きな色を選んで、ロケットにつけて行きます☆
確認しながら、丁寧に制作することが出来ました!

完成したら、いよいよ宇宙へ出発!
ロケットの飛ばし方を確認して、みんなで飛ばしました♪
点数が高い惑星や可愛い色の惑星など、みんなの狙いはさまざま!
とっても上手に飛ばすことが出来、大盛り上がりの活動となりました☆

《年長》
年長組は「おべんとう」を作りました!
はじめに、おべんとうの絵本をみんなで読み、どんなお弁当にしようか考えました!
「たまごやきがいい!」「唐揚げもいいなぁ〜」と子どもたちはワクワク♪

いよいよ自分だけのお弁当を作っていきます!
お花紙や画用紙を使っておにぎりに海苔を巻いたり、ふりかけをかけたり…( ^O^ )
友だちと会話を楽しみながら、作り上げる様子が見られました☆

最後は、みんなで作ったお弁当を並べて「おべんとうやさんごっこ」をしました!
お店屋さんとお客さんに分かれてそれぞれ遊びます☆
「いらっしゃいませ!」「どれがいいですか?」「これください!」など、お金のやり取りもしながら年長組さんらしい会話が飛び交い、とても楽しそうでした♪

2023/11/13

☆年長組 11月壁面☆

年長組の11月の壁面は「大きな木」です!

絵の具で木の幹や枝を色も混ぜながら、自由に描いていきます。

秋になると色が変わっていく葉っぱは、画用紙に色々な絵の具を塗り広げ、色の移り変わりを想像しながら紅葉やイチョウなどの葉っぱを切って作り上げました☆

「ここは黄色と赤色が混ざってる葉っぱにしよう!」「半分だけオレンジに変わってる葉っぱにしようかな!」と子どもたちは、友達との会話も楽しみながら作っていました♪

最後に虫や動物、小人などスケッチペンで描いて完成です☆

<うめ>

<ふじ>

<もも>

2023/11/9

☆年長組 自然史博物館☆

今日は、延期になっていた自然史博物館に行ってきました!

とっても楽しみにしていた子ども達は、朝から「どんな生き物がいるのかな?」

「化石もあるみたいだよ!」とドキドキワクワク♪

まずは、安全に行くことが出来るように皆でお祈りをしました。

お祈りが終わって、園長先生から「他の学校の人たちも来ているので、怪我なく迷子にならないように、気をつけて楽しんできてくださいね♪」とお話をいただきました。

いよいよバスに乗って出発です!!
バスの中でも子どもたちは「早く着かないかな♪」「たくさん色んなものを見ようね!」と楽しみにしていました( ^O^ )

自然史博物館に入ると、中には大きな恐竜の骨や化石、足跡がありました!
その大きさに、子ども達もびっくり!!
他にも、色々な虫や生き物が紹介されていたり、実際にアンモナイトや骨、貝殻を触ることができたり、お友達と一緒に楽しんでいました☆

普段、見ることができないような様々なものを見学したり触ることができ、とても貴重な体験ができた園外保育となりました(*^^*)
また、ご家庭でもお話を聞いてみてください♪

<うめ>

<ふじ>

<もも>

2023/11/2

☆年長組 チューリップを植えました☆

年長組でチューリップの球根を植えました!

球根を見た子ども達は「たまねぎみたい〜!」「おもしろいかたちだね」と

とても興味津々♪



植え方を聞いて、一つ一つ丁寧に植えました(^^)
何色のチューリップなのかは、咲いてからのお楽しみ♪
「赤色がいいな〜」「楽しみだね!」とワクワクドキドキしながら話していました!

来年の春に、きれいなチューリップが咲きますように☆
これから、みんなで水やりをして、大切に育てていきたいと思います(^▽^)

2023/11/1

☆イベントごっこ「おばけやしき」☆

10月31日は、みんなが楽しみにしているハロウィン★★★

この日に、年長組のイベントごっこがありました!

今年のテーマは「おばけやしき」

ちょうどハロウィンの日ということもあり、色んなおばけに変身したり、おばけを作ったり、楽しみにしながら準備してきました(*^O^*)

年少、年中のお友だちを招待し、大盛況でした!





おばけやしきの中をご紹介…
入口にはジャックオーランタン!大きな口のトンネルとくぐると、沢山のおばけがお出迎え♪

先ずは、案内チームがおばけ電車に乗せてくれて、お客さまに場内を案内します♪

電車を降りると、自由に遊びます☆
うめ組は「ボールいれ」「おばけくじびき」を作りました!

ふじ組は「めだまかくし」「わなげ」を準備★

もも組は「おばけつり」「ボーリング」を作りました♪
どのゲームも色んな工夫がされていて、子ども達のこだわりが詰まった作品に仕上がり、来てくれたお友だちも楽しんでくれました。

場内にはお化けがいっぱい〜〜〜
お化けチームは“吸血鬼・ミイラ・黒猫・魔女・段ボールおばけ・ゾンビ・・・”など自分で決めたお化けを作りました!
個性溢れるお化けがウロチョロ〜〜〜
脅かし役が本格的で、びっくりして泣いてしまう年少さんもいました♪

みんなでコツコツと準備してきたイベントごっこ。
子ども達も張り切って自分の役割を果たし、終わった後は満足そうな表情が見られました(*^O^*)