2023/6/7
年長組 6月壁面
年長組の6月の壁面は「ちょうちょう」を作りました!
スケッチペンで模様を描き、様々な色の絵の具で塗り分けをしました。
「どんな模様にしようかな?」「この模様は何色にしようかな〜」と楽しみながら集中して丁寧に取り組む姿が見られ、背景に貼り付けて立体的に完成した時は、とても嬉しそうでした(*^_^*)
とってもカラフルで、かわいいお部屋になりました♪
年長組 6月壁面
2023/6/7
年長組の6月の壁面は「ちょうちょう」を作りました!
スケッチペンで模様を描き、様々な色の絵の具で塗り分けをしました。
「どんな模様にしようかな?」「この模様は何色にしようかな〜」と楽しみながら集中して丁寧に取り組む姿が見られ、背景に貼り付けて立体的に完成した時は、とても嬉しそうでした(*^_^*)
とってもカラフルで、かわいいお部屋になりました♪
2023/6/7
☆園開放1日目☆
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!
本日の保育の様子をお伝えさせていただきます☆
《年長組》
年長組は英語と音楽でした♪
英語では少し緊張しながらも、元気に手を挙げて発表する姿が見られました!
数のカードでは1〜20までの数を英語で答えたり、見に来てくださっているお家の人の数をかぞえたり、とても楽しそうでした(*^▽^*)
《年長組》
年長組は英語と音楽でした♪
英語では少し緊張しながらも、元気に手を挙げて発表する姿が見られました!
数のカードでは1〜20までの数を英語で答えたり、見に来てくださっているお家の人の数をかぞえたり、とても楽しそうでした(*^▽^*)
音楽では「ことりのうた」を歌いました♪
息の吸い方やはき方、発声練習から始まり、裏声できれいに歌うコツを教えていただきました!
小さい鳥、大きい鳥など声だけでなく体を使って表現し、とても上手に歌うことができていました(*^_^*)
音楽では「ことりのうた」を歌いました♪
息の吸い方やはき方、発声練習から始まり、裏声できれいに歌うコツを教えていただきました!
小さい鳥、大きい鳥など声だけでなく体を使って表現し、とても上手に歌うことができていました(*^_^*)
「子どものせかい」では、静かな雰囲気で集中して読むことができていました。
絵本を読んだ後は、子どもたちそれぞれの捉え方で内容を感じとる様子が見られました!
「子どものせかい」では、静かな雰囲気で集中して読むことができていました。
絵本を読んだ後は、子どもたちそれぞれの捉え方で内容を感じとる様子が見られました!
《年中組》
年中組は、学年活動でした☆
みんなでお遊戯室に集まり、お祈りをします。
「今日一日怪我無く、元気に楽しく過ごすことができますように…」
心を込めてお祈りをすることができました(*^▽^*)
その後は、元気に準備体操♪
体をしっかりと動かし、元気よく体操をすることができました!
《年中組》
年中組は、学年活動でした☆
みんなでお遊戯室に集まり、お祈りをします。
「今日一日怪我無く、元気に楽しく過ごすことができますように…」
心を込めてお祈りをすることができました(*^▽^*)
その後は、元気に準備体操♪
体をしっかりと動かし、元気よく体操をすることができました!
準備体操の後は、早速ゲーム開始!
一つ目のゲームは『白黒オセロ』です☆
白チームと赤チームに分かれ、自分のチームの色を沢山増やしていきます!
一生懸命に「白を赤に!」「赤を白に!」とめくり、どのチームも接戦!
準備体操の後は、早速ゲーム開始!
一つ目のゲームは『白黒オセロ』です☆
白チームと赤チームに分かれ、自分のチームの色を沢山増やしていきます!
一生懸命に「白を赤に!」「赤を白に!」とめくり、どのチームも接戦!
結果発表では、数を数えるごとにドキドキ…。
大盛り上がりの白黒オセロでした☆
二つ目のゲームは『玉入れ』を行いました(*^_^*)
玉入れは、全部で2回戦+お片付け競争!
結果は、なんと…各クラス1回ずつ勝つことが出来、とてもいい勝負!
また、運動会に向けてパワーアップした子ども達を見るのが楽しみですね☆
素敵な学年活動になりました(^^)/
結果発表では、数を数えるごとにドキドキ…。
大盛り上がりの白黒オセロでした☆
二つ目のゲームは『玉入れ』を行いました(*^_^*)
玉入れは、全部で2回戦+お片付け競争!
結果は、なんと…各クラス1回ずつ勝つことが出来、とてもいい勝負!
また、運動会に向けてパワーアップした子ども達を見るのが楽しみですね☆
素敵な学年活動になりました(^^)/
☆園開放1日目☆
2023/6/7
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!
本日の保育の様子をお伝えさせていただきます☆
《年長組》
年長組は英語と音楽でした♪
英語では少し緊張しながらも、元気に手を挙げて発表する姿が見られました!
数のカードでは1〜20までの数を英語で答えたり、見に来てくださっているお家の人の数をかぞえたり、とても楽しそうでした(*^▽^*)
《年長組》
年長組は英語と音楽でした♪
英語では少し緊張しながらも、元気に手を挙げて発表する姿が見られました!
数のカードでは1〜20までの数を英語で答えたり、見に来てくださっているお家の人の数をかぞえたり、とても楽しそうでした(*^▽^*)
音楽では「ことりのうた」を歌いました♪
息の吸い方やはき方、発声練習から始まり、裏声できれいに歌うコツを教えていただきました!
小さい鳥、大きい鳥など声だけでなく体を使って表現し、とても上手に歌うことができていました(*^_^*)
音楽では「ことりのうた」を歌いました♪
息の吸い方やはき方、発声練習から始まり、裏声できれいに歌うコツを教えていただきました!
小さい鳥、大きい鳥など声だけでなく体を使って表現し、とても上手に歌うことができていました(*^_^*)
「子どものせかい」では、静かな雰囲気で集中して読むことができていました。
絵本を読んだ後は、子どもたちそれぞれの捉え方で内容を感じとる様子が見られました!
「子どものせかい」では、静かな雰囲気で集中して読むことができていました。
絵本を読んだ後は、子どもたちそれぞれの捉え方で内容を感じとる様子が見られました!
《年中組》
年中組は、学年活動でした☆
みんなでお遊戯室に集まり、お祈りをします。
「今日一日怪我無く、元気に楽しく過ごすことができますように…」
心を込めてお祈りをすることができました(*^▽^*)
その後は、元気に準備体操♪
体をしっかりと動かし、元気よく体操をすることができました!
《年中組》
年中組は、学年活動でした☆
みんなでお遊戯室に集まり、お祈りをします。
「今日一日怪我無く、元気に楽しく過ごすことができますように…」
心を込めてお祈りをすることができました(*^▽^*)
その後は、元気に準備体操♪
体をしっかりと動かし、元気よく体操をすることができました!
準備体操の後は、早速ゲーム開始!
一つ目のゲームは『白黒オセロ』です☆
白チームと赤チームに分かれ、自分のチームの色を沢山増やしていきます!
一生懸命に「白を赤に!」「赤を白に!」とめくり、どのチームも接戦!
準備体操の後は、早速ゲーム開始!
一つ目のゲームは『白黒オセロ』です☆
白チームと赤チームに分かれ、自分のチームの色を沢山増やしていきます!
一生懸命に「白を赤に!」「赤を白に!」とめくり、どのチームも接戦!
結果発表では、数を数えるごとにドキドキ…。
大盛り上がりの白黒オセロでした☆
二つ目のゲームは『玉入れ』を行いました(*^_^*)
玉入れは、全部で2回戦+お片付け競争!
結果は、なんと…各クラス1回ずつ勝つことが出来、とてもいい勝負!
また、運動会に向けてパワーアップした子ども達を見るのが楽しみですね☆
素敵な学年活動になりました(^^)/
結果発表では、数を数えるごとにドキドキ…。
大盛り上がりの白黒オセロでした☆
二つ目のゲームは『玉入れ』を行いました(*^_^*)
玉入れは、全部で2回戦+お片付け競争!
結果は、なんと…各クラス1回ずつ勝つことが出来、とてもいい勝負!
また、運動会に向けてパワーアップした子ども達を見るのが楽しみですね☆
素敵な学年活動になりました(^^)/
2023/6/6
☆年長組 お米の苗植え☆
6月になり暑い日が続く季節になりました♪
そんな暑い中でも子ども達は毎日、友達と一緒に汗をかきながら元気いっぱい遊んで楽しく過ごしています☆
先日、年長組みんなでお米の苗を植えました!
お米ができるまでの絵本を見ながら「お米ってこんな色なんだ!」「田植えってどうやってするの?」と子ども達は興味津々でした(^O^)
お米ができるまでの絵本を見ながら「お米ってこんな色なんだ!」「田植えってどうやってするの?」と子ども達は興味津々でした(^O^)
いつもと違う栄養満点の土に、「難しい〜!」と言いながらも丁寧に真剣に植える姿が見られました!
いつもと違う栄養満点の土に、「難しい〜!」と言いながらも丁寧に真剣に植える姿が見られました!
これから、年長組で大切に育てていきたいと思います!
美味しいお米ができますように…☆
これから、年長組で大切に育てていきたいと思います!
美味しいお米ができますように…☆
☆年長組 お米の苗植え☆
2023/6/6
6月になり暑い日が続く季節になりました♪
そんな暑い中でも子ども達は毎日、友達と一緒に汗をかきながら元気いっぱい遊んで楽しく過ごしています☆
先日、年長組みんなでお米の苗を植えました!
お米ができるまでの絵本を見ながら「お米ってこんな色なんだ!」「田植えってどうやってするの?」と子ども達は興味津々でした(^O^)
お米ができるまでの絵本を見ながら「お米ってこんな色なんだ!」「田植えってどうやってするの?」と子ども達は興味津々でした(^O^)
いつもと違う栄養満点の土に、「難しい〜!」と言いながらも丁寧に真剣に植える姿が見られました!
いつもと違う栄養満点の土に、「難しい〜!」と言いながらも丁寧に真剣に植える姿が見られました!
これから、年長組で大切に育てていきたいと思います!
美味しいお米ができますように…☆
これから、年長組で大切に育てていきたいと思います!
美味しいお米ができますように…☆
2023/6/5
☆6月誕生会☆
今日は、6月の誕生会でした^^
6月は梅雨に入り、たくさん雨が降ることで植物や食べ物が元気に育つことができる月です。そして、子ども達が楽しみにしている水あそびやプール遊びも始まります♪
そんな6月に生まれたお友達を今日はお祝いしました(^−^)
クラスのお友だちから、お誕生日の子ども達のお名前を紹介してもらった後、園長先生からおメダイをいただき、子ども達はとても嬉しそうな様子でした!
クラスのお友だちから、お誕生日の子ども達のお名前を紹介してもらった後、園長先生からおメダイをいただき、子ども達はとても嬉しそうな様子でした!
その後園長先生から「暑くなってきたけれど、元気いっぱい遊びましょう。」「神様からのお恵みの雨に感謝しましょうね。」とお話を頂きました☆
その後園長先生から「暑くなってきたけれど、元気いっぱい遊びましょう。」「神様からのお恵みの雨に感謝しましょうね。」とお話を頂きました☆
先生たちからのプレゼントは「はらぺこあおむし」です。
散歩をしていたあおむしくんは、お腹がぺこぺこになり、歩くことができなくなりました。
そこで、イチゴ味やぶどう味のキャンディーを貰って食べると、なんと体の色が大変身!!いろんな色の混ざった不思議な色のキャンディーを食べると・・・
あらあら?虹色になっちゃった!!
次から次へと色が変わるあおむしさんに、子ども達も大喜びでした(^−^)♪
「お外であおむしを見つけたら、一緒に遊んだり、体の色が変わるかどうか見てみたい!」と言う姿が見られました☆
先生たちからのプレゼントは「はらぺこあおむし」です。
散歩をしていたあおむしくんは、お腹がぺこぺこになり、歩くことができなくなりました。
そこで、イチゴ味やぶどう味のキャンディーを貰って食べると、なんと体の色が大変身!!いろんな色の混ざった不思議な色のキャンディーを食べると・・・
あらあら?虹色になっちゃった!!
次から次へと色が変わるあおむしさんに、子ども達も大喜びでした(^−^)♪
「お外であおむしを見つけたら、一緒に遊んだり、体の色が変わるかどうか見てみたい!」と言う姿が見られました☆
☆6月誕生会☆
2023/6/5
今日は、6月の誕生会でした^^
6月は梅雨に入り、たくさん雨が降ることで植物や食べ物が元気に育つことができる月です。そして、子ども達が楽しみにしている水あそびやプール遊びも始まります♪
そんな6月に生まれたお友達を今日はお祝いしました(^−^)
クラスのお友だちから、お誕生日の子ども達のお名前を紹介してもらった後、園長先生からおメダイをいただき、子ども達はとても嬉しそうな様子でした!
クラスのお友だちから、お誕生日の子ども達のお名前を紹介してもらった後、園長先生からおメダイをいただき、子ども達はとても嬉しそうな様子でした!
その後園長先生から「暑くなってきたけれど、元気いっぱい遊びましょう。」「神様からのお恵みの雨に感謝しましょうね。」とお話を頂きました☆
その後園長先生から「暑くなってきたけれど、元気いっぱい遊びましょう。」「神様からのお恵みの雨に感謝しましょうね。」とお話を頂きました☆
先生たちからのプレゼントは「はらぺこあおむし」です。
散歩をしていたあおむしくんは、お腹がぺこぺこになり、歩くことができなくなりました。
そこで、イチゴ味やぶどう味のキャンディーを貰って食べると、なんと体の色が大変身!!いろんな色の混ざった不思議な色のキャンディーを食べると・・・
あらあら?虹色になっちゃった!!
次から次へと色が変わるあおむしさんに、子ども達も大喜びでした(^−^)♪
「お外であおむしを見つけたら、一緒に遊んだり、体の色が変わるかどうか見てみたい!」と言う姿が見られました☆
先生たちからのプレゼントは「はらぺこあおむし」です。
散歩をしていたあおむしくんは、お腹がぺこぺこになり、歩くことができなくなりました。
そこで、イチゴ味やぶどう味のキャンディーを貰って食べると、なんと体の色が大変身!!いろんな色の混ざった不思議な色のキャンディーを食べると・・・
あらあら?虹色になっちゃった!!
次から次へと色が変わるあおむしさんに、子ども達も大喜びでした(^−^)♪
「お外であおむしを見つけたら、一緒に遊んだり、体の色が変わるかどうか見てみたい!」と言う姿が見られました☆
2023/6/1
☆年中組 初めての泥んこ遊び☆
今週は雨が続いていましたが、子ども達のパワーが届いたのか、今日はいいお天気となり、年中組で泥んこ遊びを行いました☆
朝、登園すると「今日は泥んこ遊び出来るね!」と、ニコニコ笑顔の子ども達♪
泥んこ遊びの準備をし、お約束を聞いてお砂場にしゅっぱーつ(^^)/
スコップで土を掘り、長い道を作ります!
そして、お水を流すと大きな川が出来ました♪
足を水につけると「きもちい〜!」と大喜び☆彡
スコップで土を掘り、長い道を作ります!
そして、お水を流すと大きな川が出来ました♪
足を水につけると「きもちい〜!」と大喜び☆彡
大きな穴を掘って、足湯を作っている子ども達☆
深く掘ることができたので、中に入ると膝までつかることができました!
大きな穴を掘って、足湯を作っている子ども達☆
深く掘ることができたので、中に入ると膝までつかることができました!
泥を使って、“泥団子屋さんオープン!”
「私も作りたい!」とお団子がたくさんできました☆彡
大きなお団子や小さなお団子…様々なお団子の完成♪
とっても楽しい泥んこ遊びができました(*^▽^*)
これから朝の自由遊びでも、取り組んでいきたいと思います!
泥を使って、“泥団子屋さんオープン!”
「私も作りたい!」とお団子がたくさんできました☆彡
大きなお団子や小さなお団子…様々なお団子の完成♪
とっても楽しい泥んこ遊びができました(*^▽^*)
これから朝の自由遊びでも、取り組んでいきたいと思います!
☆年中組 初めての泥んこ遊び☆
2023/6/1
今週は雨が続いていましたが、子ども達のパワーが届いたのか、今日はいいお天気となり、年中組で泥んこ遊びを行いました☆
朝、登園すると「今日は泥んこ遊び出来るね!」と、ニコニコ笑顔の子ども達♪
泥んこ遊びの準備をし、お約束を聞いてお砂場にしゅっぱーつ(^^)/
スコップで土を掘り、長い道を作ります!
そして、お水を流すと大きな川が出来ました♪
足を水につけると「きもちい〜!」と大喜び☆彡
スコップで土を掘り、長い道を作ります!
そして、お水を流すと大きな川が出来ました♪
足を水につけると「きもちい〜!」と大喜び☆彡
大きな穴を掘って、足湯を作っている子ども達☆
深く掘ることができたので、中に入ると膝までつかることができました!
大きな穴を掘って、足湯を作っている子ども達☆
深く掘ることができたので、中に入ると膝までつかることができました!
泥を使って、“泥団子屋さんオープン!”
「私も作りたい!」とお団子がたくさんできました☆彡
大きなお団子や小さなお団子…様々なお団子の完成♪
とっても楽しい泥んこ遊びができました(*^▽^*)
これから朝の自由遊びでも、取り組んでいきたいと思います!
泥を使って、“泥団子屋さんオープン!”
「私も作りたい!」とお団子がたくさんできました☆彡
大きなお団子や小さなお団子…様々なお団子の完成♪
とっても楽しい泥んこ遊びができました(*^▽^*)
これから朝の自由遊びでも、取り組んでいきたいと思います!