2023/6/12
☆プール開き☆
今日は、子ども達が楽しみにしていたプール開きでした!
残念ながら雨のため、遊戯室で行うこととなりました。
まずはじめに、プール遊びや水遊びを安全に怪我することなく、楽しく過ごすことが出来ますように・・・と神様にお祈りをお捧げしました。
聖歌「あの空はどうして青い」を歌った後、園長先生から「先生の話をよく聞いて、約束を守って楽しくあそびましょう」とお話をいただきました。
残念ながら雨のため、遊戯室で行うこととなりました。
まずはじめに、プール遊びや水遊びを安全に怪我することなく、楽しく過ごすことが出来ますように・・・と神様にお祈りをお捧げしました。
聖歌「あの空はどうして青い」を歌った後、園長先生から「先生の話をよく聞いて、約束を守って楽しくあそびましょう」とお話をいただきました。
次に、野上シスターが、神様のお恵みがたくさんはいった「聖水」を子ども達にかけてくださいました。
そして、神様が幼稚園のお友だちのことを守ってくださいますように・・・とお祈りをしてくださいました。
次に、野上シスターが、神様のお恵みがたくさんはいった「聖水」を子ども達にかけてくださいました。
そして、神様が幼稚園のお友だちのことを守ってくださいますように・・・とお祈りをしてくださいました。
みんなが入るプールにも聖水をかけてくださり、お恵みでいっぱいです☆
プール遊びや水遊びでは、楽しさもありますが危険が伴います。
子ども達と約束を確認し、守りながら、暑さを吹き飛ばして楽しみたいと思います(^−^)♪
みんなが入るプールにも聖水をかけてくださり、お恵みでいっぱいです☆
プール遊びや水遊びでは、楽しさもありますが危険が伴います。
子ども達と約束を確認し、守りながら、暑さを吹き飛ばして楽しみたいと思います(^−^)♪
☆プール開き☆
2023/6/12
今日は、子ども達が楽しみにしていたプール開きでした!
残念ながら雨のため、遊戯室で行うこととなりました。
まずはじめに、プール遊びや水遊びを安全に怪我することなく、楽しく過ごすことが出来ますように・・・と神様にお祈りをお捧げしました。
聖歌「あの空はどうして青い」を歌った後、園長先生から「先生の話をよく聞いて、約束を守って楽しくあそびましょう」とお話をいただきました。
残念ながら雨のため、遊戯室で行うこととなりました。
まずはじめに、プール遊びや水遊びを安全に怪我することなく、楽しく過ごすことが出来ますように・・・と神様にお祈りをお捧げしました。
聖歌「あの空はどうして青い」を歌った後、園長先生から「先生の話をよく聞いて、約束を守って楽しくあそびましょう」とお話をいただきました。
次に、野上シスターが、神様のお恵みがたくさんはいった「聖水」を子ども達にかけてくださいました。
そして、神様が幼稚園のお友だちのことを守ってくださいますように・・・とお祈りをしてくださいました。
次に、野上シスターが、神様のお恵みがたくさんはいった「聖水」を子ども達にかけてくださいました。
そして、神様が幼稚園のお友だちのことを守ってくださいますように・・・とお祈りをしてくださいました。
みんなが入るプールにも聖水をかけてくださり、お恵みでいっぱいです☆
プール遊びや水遊びでは、楽しさもありますが危険が伴います。
子ども達と約束を確認し、守りながら、暑さを吹き飛ばして楽しみたいと思います(^−^)♪
みんなが入るプールにも聖水をかけてくださり、お恵みでいっぱいです☆
プール遊びや水遊びでは、楽しさもありますが危険が伴います。
子ども達と約束を確認し、守りながら、暑さを吹き飛ばして楽しみたいと思います(^−^)♪
2023/6/9
☆園開放 3日目☆
今日は、園開放最終日でした(*^▽^*)
各学年の様子をご紹介いたします!
《年長組》
年長組3日目は、制作「宇宙飛行士」を行いました☆
まずは、作り方を確認します。
《年長組》
年長組3日目は、制作「宇宙飛行士」を行いました☆
まずは、作り方を確認します。
顔から作り始めます!
一つ一つの工程を丁寧に進めていきます。
目や口をつけると、一人ひとり個性溢れる顔になりました!
顔から作り始めます!
一つ一つの工程を丁寧に進めていきます。
目や口をつけると、一人ひとり個性溢れる顔になりました!
顔が完成したら、次は身体です!
手や足、ラインを付けて、かっこいい宇宙飛行士が完成しました。
7月には、先日各クラスみんなで色を塗った宇宙に、宇宙飛行士が飛び立ちます!壁面に広がる宇宙を楽しみに過ごしたいと思います☆
顔が完成したら、次は身体です!
手や足、ラインを付けて、かっこいい宇宙飛行士が完成しました。
7月には、先日各クラスみんなで色を塗った宇宙に、宇宙飛行士が飛び立ちます!壁面に広がる宇宙を楽しみに過ごしたいと思います☆
≪年中組≫
年中組の3日目の活動は、英語とつくってあそぼう「カエルぴょんぴょんレース」でした。
英語では、少し緊張しながらも子どもたちの一生懸命取り組む様子を見ることができました。
あおむしの話の中のフルーツを英語で聞き、あおむしにあげたり、、子どもたちは、すごく楽しそうに取り組んでいました。
≪年中組≫
年中組の3日目の活動は、英語とつくってあそぼう「カエルぴょんぴょんレース」でした。
英語では、少し緊張しながらも子どもたちの一生懸命取り組む様子を見ることができました。
あおむしの話の中のフルーツを英語で聞き、あおむしにあげたり、、子どもたちは、すごく楽しそうに取り組んでいました。
そして、音楽に合わせながら身体を動かしたり、英語で歌い元気よく取り組んでいました。
そして、晴れや曇り、雨、雪など様々な天気を音楽に合わせて楽しみました。
そして、音楽に合わせながら身体を動かしたり、英語で歌い元気よく取り組んでいました。
そして、晴れや曇り、雨、雪など様々な天気を音楽に合わせて楽しみました。
つくってあそぼう「ぴょんぴょんレース」では、作り方の説明を聞き、子どもたちは楽しそうに制作に取り組んでいました。
作った後は、カエルのピョンピョンリレーを楽しみました。子どもたちの「ここまで飛べたよ!」や「飛んだ飛んだ!」と嬉しそうにしている様子を見ることができました。
つくってあそぼう「ぴょんぴょんレース」では、作り方の説明を聞き、子どもたちは楽しそうに制作に取り組んでいました。
作った後は、カエルのピョンピョンリレーを楽しみました。子どもたちの「ここまで飛べたよ!」や「飛んだ飛んだ!」と嬉しそうにしている様子を見ることができました。
☆園開放 3日目☆
2023/6/9
今日は、園開放最終日でした(*^▽^*)
各学年の様子をご紹介いたします!
《年長組》
年長組3日目は、制作「宇宙飛行士」を行いました☆
まずは、作り方を確認します。
《年長組》
年長組3日目は、制作「宇宙飛行士」を行いました☆
まずは、作り方を確認します。
顔から作り始めます!
一つ一つの工程を丁寧に進めていきます。
目や口をつけると、一人ひとり個性溢れる顔になりました!
顔から作り始めます!
一つ一つの工程を丁寧に進めていきます。
目や口をつけると、一人ひとり個性溢れる顔になりました!
顔が完成したら、次は身体です!
手や足、ラインを付けて、かっこいい宇宙飛行士が完成しました。
7月には、先日各クラスみんなで色を塗った宇宙に、宇宙飛行士が飛び立ちます!壁面に広がる宇宙を楽しみに過ごしたいと思います☆
顔が完成したら、次は身体です!
手や足、ラインを付けて、かっこいい宇宙飛行士が完成しました。
7月には、先日各クラスみんなで色を塗った宇宙に、宇宙飛行士が飛び立ちます!壁面に広がる宇宙を楽しみに過ごしたいと思います☆
≪年中組≫
年中組の3日目の活動は、英語とつくってあそぼう「カエルぴょんぴょんレース」でした。
英語では、少し緊張しながらも子どもたちの一生懸命取り組む様子を見ることができました。
あおむしの話の中のフルーツを英語で聞き、あおむしにあげたり、、子どもたちは、すごく楽しそうに取り組んでいました。
≪年中組≫
年中組の3日目の活動は、英語とつくってあそぼう「カエルぴょんぴょんレース」でした。
英語では、少し緊張しながらも子どもたちの一生懸命取り組む様子を見ることができました。
あおむしの話の中のフルーツを英語で聞き、あおむしにあげたり、、子どもたちは、すごく楽しそうに取り組んでいました。
そして、音楽に合わせながら身体を動かしたり、英語で歌い元気よく取り組んでいました。
そして、晴れや曇り、雨、雪など様々な天気を音楽に合わせて楽しみました。
そして、音楽に合わせながら身体を動かしたり、英語で歌い元気よく取り組んでいました。
そして、晴れや曇り、雨、雪など様々な天気を音楽に合わせて楽しみました。
つくってあそぼう「ぴょんぴょんレース」では、作り方の説明を聞き、子どもたちは楽しそうに制作に取り組んでいました。
作った後は、カエルのピョンピョンリレーを楽しみました。子どもたちの「ここまで飛べたよ!」や「飛んだ飛んだ!」と嬉しそうにしている様子を見ることができました。
つくってあそぼう「ぴょんぴょんレース」では、作り方の説明を聞き、子どもたちは楽しそうに制作に取り組んでいました。
作った後は、カエルのピョンピョンリレーを楽しみました。子どもたちの「ここまで飛べたよ!」や「飛んだ飛んだ!」と嬉しそうにしている様子を見ることができました。
2023/6/8
☆年少組 6月壁面☆
6月の年少組の壁面は「かえる」です♪
かえるの顔と目を角切りし、クレヨンで顔を描き、好きな色のカッパに貼り付けました!
長靴もはかせて、傘に好きな模様を描いたら、、雨の日の準備完了!☆
顔と目をハサミで角切りすることに苦戦する様子も見られましたが、ハサミを使うことにもだいぶ慣れてきました♪
あじさいも制作して一緒に飾ることで、梅雨の6月を感じることのできるかわいい壁面になりました(*^_^*)
☆年少組 6月壁面☆
2023/6/8
6月の年少組の壁面は「かえる」です♪
かえるの顔と目を角切りし、クレヨンで顔を描き、好きな色のカッパに貼り付けました!
長靴もはかせて、傘に好きな模様を描いたら、、雨の日の準備完了!☆
顔と目をハサミで角切りすることに苦戦する様子も見られましたが、ハサミを使うことにもだいぶ慣れてきました♪
あじさいも制作して一緒に飾ることで、梅雨の6月を感じることのできるかわいい壁面になりました(*^_^*)
2023/6/8
☆ 年少組 どろんこ遊び ☆
年少組で、初めてのどろんこ遊びをしました☆
わくわくしながら、準備をしてお砂場に向かいます。
いつもと違うお砂場に大喜びの子ども達♪
お約束を聞いて、いざ泥の中へ!
勢いよくお砂場に飛び込む姿や、恐る恐る水に足を入れる姿が見られました!
ジュース作りを楽しむ姿が見られたり…
「まだまだ遊びたい!」と遊びを最後まで楽しんでいました!
泥だらけになりながら、みんなで楽しく活動することができました(^□^)
ジュース作りを楽しむ姿が見られたり…
「まだまだ遊びたい!」と遊びを最後まで楽しんでいました!
泥だらけになりながら、みんなで楽しく活動することができました(^□^)
☆ 年少組 どろんこ遊び ☆
2023/6/8
年少組で、初めてのどろんこ遊びをしました☆
わくわくしながら、準備をしてお砂場に向かいます。
いつもと違うお砂場に大喜びの子ども達♪
お約束を聞いて、いざ泥の中へ!
勢いよくお砂場に飛び込む姿や、恐る恐る水に足を入れる姿が見られました!
ジュース作りを楽しむ姿が見られたり…
「まだまだ遊びたい!」と遊びを最後まで楽しんでいました!
泥だらけになりながら、みんなで楽しく活動することができました(^□^)
ジュース作りを楽しむ姿が見られたり…
「まだまだ遊びたい!」と遊びを最後まで楽しんでいました!
泥だらけになりながら、みんなで楽しく活動することができました(^□^)
2023/6/8
☆園開放 2日目☆
今日は、園開放2日目でした(^^)/
各クラスの様子をご紹介いたします☆
≪年長組≫
年長組2日目は、体育とワークでした!
体育は朝から「今日は体育だね!」「楽しみ♪」とウキウキな子どもたち(*^▽^*)
跳び箱ではどんどん飛べるようになってきて、子どもたちも少しずつ自信がついてきた様子でした☆
最後の「信号ゲーム」では青、赤、黄色の掛け声に合わせてジャンプをし、皆負けないように一生懸命頑張っていました!
≪年長組≫
年長組2日目は、体育とワークでした!
体育は朝から「今日は体育だね!」「楽しみ♪」とウキウキな子どもたち(*^▽^*)
跳び箱ではどんどん飛べるようになってきて、子どもたちも少しずつ自信がついてきた様子でした☆
最後の「信号ゲーム」では青、赤、黄色の掛け声に合わせてジャンプをし、皆負けないように一生懸命頑張っていました!
ワークでは「どこにいるのかな?」「おべんとうをつくろう!」をしました。
ヒントを見ながら同じ人を探したり、見本と同じお弁当を作ったりしていきます!
子どもたちもとても集中して、取り組むことができていました♪
ワークでは「どこにいるのかな?」「おべんとうをつくろう!」をしました。
ヒントを見ながら同じ人を探したり、見本と同じお弁当を作ったりしていきます!
子どもたちもとても集中して、取り組むことができていました♪
ふじぐみとももぐみで、ドッジボールもしました!
いつも戸外遊びでドッジボールを楽しんでいる子どもたち(*^-^*)
クラス対抗になると、いつも以上にとても白熱していました☆
ふじぐみとももぐみで、ドッジボールもしました!
いつも戸外遊びでドッジボールを楽しんでいる子どもたち(*^-^*)
クラス対抗になると、いつも以上にとても白熱していました☆
≪年中組≫
年中組の2日目の活動は、制作「カエル」を行いました☆
カエルは、6月の梅雨の時期によく見る生き物です!
まずは、カエルの作り方を確認します!
しっかりと説明を聞き、いよいよ制作開始♪
≪年中組≫
年中組の2日目の活動は、制作「カエル」を行いました☆
カエルは、6月の梅雨の時期によく見る生き物です!
まずは、カエルの作り方を確認します!
しっかりと説明を聞き、いよいよ制作開始♪
ハサミを使って丁寧に切っていきます☆
一つ一つパーツが増えるたび、嬉しそうな子どもたち♪
沢山あったパーツでしたが、さすが年中さん!黙々と作業を進めていきます(^^)/
ハサミを使って丁寧に切っていきます☆
一つ一つパーツが増えるたび、嬉しそうな子どもたち♪
沢山あったパーツでしたが、さすが年中さん!黙々と作業を進めていきます(^^)/
可愛いカエルたちの完成!
早速、カエルパークで遊びます☆
色んな障害物をジャンプ!(*^▽^*)!
「ぴょんぴょん!」と子どもたちもカエルになりきり、楽しく遊ぶ事が出来ました!
可愛いカエルたちの完成!
早速、カエルパークで遊びます☆
色んな障害物をジャンプ!(*^▽^*)!
「ぴょんぴょん!」と子どもたちもカエルになりきり、楽しく遊ぶ事が出来ました!
☆園開放 2日目☆
2023/6/8
今日は、園開放2日目でした(^^)/
各クラスの様子をご紹介いたします☆
≪年長組≫
年長組2日目は、体育とワークでした!
体育は朝から「今日は体育だね!」「楽しみ♪」とウキウキな子どもたち(*^▽^*)
跳び箱ではどんどん飛べるようになってきて、子どもたちも少しずつ自信がついてきた様子でした☆
最後の「信号ゲーム」では青、赤、黄色の掛け声に合わせてジャンプをし、皆負けないように一生懸命頑張っていました!
≪年長組≫
年長組2日目は、体育とワークでした!
体育は朝から「今日は体育だね!」「楽しみ♪」とウキウキな子どもたち(*^▽^*)
跳び箱ではどんどん飛べるようになってきて、子どもたちも少しずつ自信がついてきた様子でした☆
最後の「信号ゲーム」では青、赤、黄色の掛け声に合わせてジャンプをし、皆負けないように一生懸命頑張っていました!
ワークでは「どこにいるのかな?」「おべんとうをつくろう!」をしました。
ヒントを見ながら同じ人を探したり、見本と同じお弁当を作ったりしていきます!
子どもたちもとても集中して、取り組むことができていました♪
ワークでは「どこにいるのかな?」「おべんとうをつくろう!」をしました。
ヒントを見ながら同じ人を探したり、見本と同じお弁当を作ったりしていきます!
子どもたちもとても集中して、取り組むことができていました♪
ふじぐみとももぐみで、ドッジボールもしました!
いつも戸外遊びでドッジボールを楽しんでいる子どもたち(*^-^*)
クラス対抗になると、いつも以上にとても白熱していました☆
ふじぐみとももぐみで、ドッジボールもしました!
いつも戸外遊びでドッジボールを楽しんでいる子どもたち(*^-^*)
クラス対抗になると、いつも以上にとても白熱していました☆
≪年中組≫
年中組の2日目の活動は、制作「カエル」を行いました☆
カエルは、6月の梅雨の時期によく見る生き物です!
まずは、カエルの作り方を確認します!
しっかりと説明を聞き、いよいよ制作開始♪
≪年中組≫
年中組の2日目の活動は、制作「カエル」を行いました☆
カエルは、6月の梅雨の時期によく見る生き物です!
まずは、カエルの作り方を確認します!
しっかりと説明を聞き、いよいよ制作開始♪
ハサミを使って丁寧に切っていきます☆
一つ一つパーツが増えるたび、嬉しそうな子どもたち♪
沢山あったパーツでしたが、さすが年中さん!黙々と作業を進めていきます(^^)/
ハサミを使って丁寧に切っていきます☆
一つ一つパーツが増えるたび、嬉しそうな子どもたち♪
沢山あったパーツでしたが、さすが年中さん!黙々と作業を進めていきます(^^)/
可愛いカエルたちの完成!
早速、カエルパークで遊びます☆
色んな障害物をジャンプ!(*^▽^*)!
「ぴょんぴょん!」と子どもたちもカエルになりきり、楽しく遊ぶ事が出来ました!
可愛いカエルたちの完成!
早速、カエルパークで遊びます☆
色んな障害物をジャンプ!(*^▽^*)!
「ぴょんぴょん!」と子どもたちもカエルになりきり、楽しく遊ぶ事が出来ました!