2023/7/12
☆年中組 小学生との英語交流授業☆
年中組は、今月、小学生との英語交流授業をしました♪
活動の様子お伝えします!
たのしみにしていた子ども達は、幼稚園を出発し、ドキドキワクワクしながら小学校へ・・・(*^−^*)
教室に着いたらお兄さんお姉さんとペアになって座りました♪
そしてお兄さんお姉さんと、英語でご挨拶!
「What's your name?」と聞かれると
少し緊張しながらも元気に「My name is ○○!」と
答えることができていました☆
年中組は、今月、小学生との英語交流授業をしました♪
活動の様子お伝えします!
たのしみにしていた子ども達は、幼稚園を出発し、ドキドキワクワクしながら小学校へ・・・(*^−^*)
教室に着いたらお兄さんお姉さんとペアになって座りました♪
そしてお兄さんお姉さんと、英語でご挨拶!
「What's your name?」と聞かれると
少し緊張しながらも元気に「My name is ○○!」と
答えることができていました☆
次は、お名前プレートをつくっていきます!
自己紹介で答えた名前をお兄さんお姉さんが、プレートに英語で書いてくれます。
子ども達は、英語で書かれる自分の名前に興味津々♪
名前が書けたら周りに好きなものを描いてもらいます☆
「I like ○○!」と好きなものを答えることができていました!
描いてもらえたら子ども達が自分で色塗り!
だんだん自分らしいお名前プレートになってきました♪
次は、お名前プレートをつくっていきます!
自己紹介で答えた名前をお兄さんお姉さんが、プレートに英語で書いてくれます。
子ども達は、英語で書かれる自分の名前に興味津々♪
名前が書けたら周りに好きなものを描いてもらいます☆
「I like ○○!」と好きなものを答えることができていました!
描いてもらえたら子ども達が自分で色塗り!
だんだん自分らしいお名前プレートになってきました♪
最後は、周りに折り紙で飾りつけをしたら完成!
「何色が好き?」「何色から貼る?」と、会話をしながらつけてもらいます☆
完成したら首にかけてもらって、嬉しそうな子ども達!
とてもいい交流授業になりました♪
最後は、周りに折り紙で飾りつけをしたら完成!
「何色が好き?」「何色から貼る?」と、会話をしながらつけてもらいます☆
完成したら首にかけてもらって、嬉しそうな子ども達!
とてもいい交流授業になりました♪
☆年中組 小学生との英語交流授業☆
2023/7/12
年中組は、今月、小学生との英語交流授業をしました♪
活動の様子お伝えします!
たのしみにしていた子ども達は、幼稚園を出発し、ドキドキワクワクしながら小学校へ・・・(*^−^*)
教室に着いたらお兄さんお姉さんとペアになって座りました♪
そしてお兄さんお姉さんと、英語でご挨拶!
「What's your name?」と聞かれると
少し緊張しながらも元気に「My name is ○○!」と
答えることができていました☆
年中組は、今月、小学生との英語交流授業をしました♪
活動の様子お伝えします!
たのしみにしていた子ども達は、幼稚園を出発し、ドキドキワクワクしながら小学校へ・・・(*^−^*)
教室に着いたらお兄さんお姉さんとペアになって座りました♪
そしてお兄さんお姉さんと、英語でご挨拶!
「What's your name?」と聞かれると
少し緊張しながらも元気に「My name is ○○!」と
答えることができていました☆
次は、お名前プレートをつくっていきます!
自己紹介で答えた名前をお兄さんお姉さんが、プレートに英語で書いてくれます。
子ども達は、英語で書かれる自分の名前に興味津々♪
名前が書けたら周りに好きなものを描いてもらいます☆
「I like ○○!」と好きなものを答えることができていました!
描いてもらえたら子ども達が自分で色塗り!
だんだん自分らしいお名前プレートになってきました♪
次は、お名前プレートをつくっていきます!
自己紹介で答えた名前をお兄さんお姉さんが、プレートに英語で書いてくれます。
子ども達は、英語で書かれる自分の名前に興味津々♪
名前が書けたら周りに好きなものを描いてもらいます☆
「I like ○○!」と好きなものを答えることができていました!
描いてもらえたら子ども達が自分で色塗り!
だんだん自分らしいお名前プレートになってきました♪
最後は、周りに折り紙で飾りつけをしたら完成!
「何色が好き?」「何色から貼る?」と、会話をしながらつけてもらいます☆
完成したら首にかけてもらって、嬉しそうな子ども達!
とてもいい交流授業になりました♪
最後は、周りに折り紙で飾りつけをしたら完成!
「何色が好き?」「何色から貼る?」と、会話をしながらつけてもらいます☆
完成したら首にかけてもらって、嬉しそうな子ども達!
とてもいい交流授業になりました♪
2023/7/11
安全指導〜交通安全〜
今日は、全園児が遊戯室に集まり、安全指導を受けました!
警察署の方が来てくださり、信号や横断歩道について分かりやすくお話をしてくださいました。
警察署の方が来てくださり、信号や横断歩道について分かりやすくお話をしてくださいました。
お外を歩くと見える信号!
「どっちが青かな?どっちが赤かな?」と質問をされると、「あれ?どっちだったっけ・・・?」と考えている姿が見られました。
お外を歩くと見える信号!
「どっちが青かな?どっちが赤かな?」と質問をされると、「あれ?どっちだったっけ・・・?」と考えている姿が見られました。
信号や横断歩道のルールを聞いた後は、DVDを見ました。
横断歩道の無い道をいきなり飛び出すと、事故になってしまうことや「横断歩道を渡る時は、『右 左 右』を見よう!」など、楽しく見ることが出来ました!
信号や横断歩道のルールを聞いた後は、DVDを見ました。
横断歩道の無い道をいきなり飛び出すと、事故になってしまうことや「横断歩道を渡る時は、『右 左 右』を見よう!」など、楽しく見ることが出来ました!
今日の交通安全で教えていただいたことを思い出しながら、これからも事故の無い様に過ごしましょうね☆
今日の交通安全で教えていただいたことを思い出しながら、これからも事故の無い様に過ごしましょうね☆
安全指導〜交通安全〜
2023/7/11
今日は、全園児が遊戯室に集まり、安全指導を受けました!
警察署の方が来てくださり、信号や横断歩道について分かりやすくお話をしてくださいました。
警察署の方が来てくださり、信号や横断歩道について分かりやすくお話をしてくださいました。
お外を歩くと見える信号!
「どっちが青かな?どっちが赤かな?」と質問をされると、「あれ?どっちだったっけ・・・?」と考えている姿が見られました。
お外を歩くと見える信号!
「どっちが青かな?どっちが赤かな?」と質問をされると、「あれ?どっちだったっけ・・・?」と考えている姿が見られました。
信号や横断歩道のルールを聞いた後は、DVDを見ました。
横断歩道の無い道をいきなり飛び出すと、事故になってしまうことや「横断歩道を渡る時は、『右 左 右』を見よう!」など、楽しく見ることが出来ました!
信号や横断歩道のルールを聞いた後は、DVDを見ました。
横断歩道の無い道をいきなり飛び出すと、事故になってしまうことや「横断歩道を渡る時は、『右 左 右』を見よう!」など、楽しく見ることが出来ました!
今日の交通安全で教えていただいたことを思い出しながら、これからも事故の無い様に過ごしましょうね☆
今日の交通安全で教えていただいたことを思い出しながら、これからも事故の無い様に過ごしましょうね☆
2023/7/10
☆8月誕生会
毎日、暑い日が続いていますね。
もうすぐ、子どもたちが楽しみに待っている夏休みが始まります。
夏休みは、お祭りや花火大会など楽しいイベントがあくさんあります。
そんな夏休み真っ只中に生まれた、暑さに負けない元気な8月生まれの子どもたちのお誕生会をしました。
まずは、各クラスでお誕生日のお友だちの紹介です!
そして、歌と言葉のプレゼントをした後、園長先生からキラキラのおメダイをプレゼントしていただきました☆
まずは、各クラスでお誕生日のお友だちの紹介です!
そして、歌と言葉のプレゼントをした後、園長先生からキラキラのおメダイをプレゼントしていただきました☆
そして、園長先生からは「みんなが成長するのは、誕生日がきてすぐではなく、毎日コツコツと一人でできることが増えていけば、おにいさん、おねえさんになれるんですよ!」「お友だちに優しくして、楽しい園生活を過ごしてくださいね。」とお話をしてくださいました。
そして、園長先生からは「みんなが成長するのは、誕生日がきてすぐではなく、毎日コツコツと一人でできることが増えていけば、おにいさん、おねえさんになれるんですよ!」「お友だちに優しくして、楽しい園生活を過ごしてくださいね。」とお話をしてくださいました。
保育者からのプレゼントは、「へんしんおばけ」でした!
へんしんおばめのバケタくんは、食べ物や飲み物を飲むと、身体が食べたものに変身してしまいます。最後には、誕生日ケーキに変身、、、
バケタくんの身体が次々と変身するのを見て、「うわ〜!バケタくんまた変身した〜」と子どもたちは盛り上がっていました。
保育者からのプレゼントは、「へんしんおばけ」でした!
へんしんおばめのバケタくんは、食べ物や飲み物を飲むと、身体が食べたものに変身してしまいます。最後には、誕生日ケーキに変身、、、
バケタくんの身体が次々と変身するのを見て、「うわ〜!バケタくんまた変身した〜」と子どもたちは盛り上がっていました。
☆8月誕生会
2023/7/10
毎日、暑い日が続いていますね。
もうすぐ、子どもたちが楽しみに待っている夏休みが始まります。
夏休みは、お祭りや花火大会など楽しいイベントがあくさんあります。
そんな夏休み真っ只中に生まれた、暑さに負けない元気な8月生まれの子どもたちのお誕生会をしました。
まずは、各クラスでお誕生日のお友だちの紹介です!
そして、歌と言葉のプレゼントをした後、園長先生からキラキラのおメダイをプレゼントしていただきました☆
まずは、各クラスでお誕生日のお友だちの紹介です!
そして、歌と言葉のプレゼントをした後、園長先生からキラキラのおメダイをプレゼントしていただきました☆
そして、園長先生からは「みんなが成長するのは、誕生日がきてすぐではなく、毎日コツコツと一人でできることが増えていけば、おにいさん、おねえさんになれるんですよ!」「お友だちに優しくして、楽しい園生活を過ごしてくださいね。」とお話をしてくださいました。
そして、園長先生からは「みんなが成長するのは、誕生日がきてすぐではなく、毎日コツコツと一人でできることが増えていけば、おにいさん、おねえさんになれるんですよ!」「お友だちに優しくして、楽しい園生活を過ごしてくださいね。」とお話をしてくださいました。
保育者からのプレゼントは、「へんしんおばけ」でした!
へんしんおばめのバケタくんは、食べ物や飲み物を飲むと、身体が食べたものに変身してしまいます。最後には、誕生日ケーキに変身、、、
バケタくんの身体が次々と変身するのを見て、「うわ〜!バケタくんまた変身した〜」と子どもたちは盛り上がっていました。
保育者からのプレゼントは、「へんしんおばけ」でした!
へんしんおばめのバケタくんは、食べ物や飲み物を飲むと、身体が食べたものに変身してしまいます。最後には、誕生日ケーキに変身、、、
バケタくんの身体が次々と変身するのを見て、「うわ〜!バケタくんまた変身した〜」と子どもたちは盛り上がっていました。
2023/7/7
☆年長組 夏野菜を収穫しました☆
年長組で育てた「とうもろこし」「オクラ」が大きく育ったので、子ども達と一緒に収穫して、給食でいただきました(^O^)
収穫できる日を心待ちにしていた子ども達♪
大きく成長した夏野菜を見て、子ども達も「こんなにも大きくなってる!」「おいしくできたかな?」ととてもワクワクしていました☆
収穫できる日を心待ちにしていた子ども達♪
大きく成長した夏野菜を見て、子ども達も「こんなにも大きくなってる!」「おいしくできたかな?」ととてもワクワクしていました☆
立派なとうもろこしに、子ども達も大喜び!!
毎日、水やりもがんばっていました☆
立派なとうもろこしに、子ども達も大喜び!!
毎日、水やりもがんばっていました☆
みんなで育てたとうもろこしとオクラは、今日のサラダに入っていました!
「はいってる〜!」「おいしいね☆」と、とても嬉しそうに見せてくれました(*^ *)
大切に育てた夏野菜を食べることができ、とても満足そうな子ども達でした♪
みんなで育てたとうもろこしとオクラは、今日のサラダに入っていました!
「はいってる〜!」「おいしいね☆」と、とても嬉しそうに見せてくれました(*^ *)
大切に育てた夏野菜を食べることができ、とても満足そうな子ども達でした♪
☆年長組 夏野菜を収穫しました☆
2023/7/7
年長組で育てた「とうもろこし」「オクラ」が大きく育ったので、子ども達と一緒に収穫して、給食でいただきました(^O^)
収穫できる日を心待ちにしていた子ども達♪
大きく成長した夏野菜を見て、子ども達も「こんなにも大きくなってる!」「おいしくできたかな?」ととてもワクワクしていました☆
収穫できる日を心待ちにしていた子ども達♪
大きく成長した夏野菜を見て、子ども達も「こんなにも大きくなってる!」「おいしくできたかな?」ととてもワクワクしていました☆
立派なとうもろこしに、子ども達も大喜び!!
毎日、水やりもがんばっていました☆
立派なとうもろこしに、子ども達も大喜び!!
毎日、水やりもがんばっていました☆
みんなで育てたとうもろこしとオクラは、今日のサラダに入っていました!
「はいってる〜!」「おいしいね☆」と、とても嬉しそうに見せてくれました(*^ *)
大切に育てた夏野菜を食べることができ、とても満足そうな子ども達でした♪
みんなで育てたとうもろこしとオクラは、今日のサラダに入っていました!
「はいってる〜!」「おいしいね☆」と、とても嬉しそうに見せてくれました(*^ *)
大切に育てた夏野菜を食べることができ、とても満足そうな子ども達でした♪
2023/7/6
☆年少組 トマトを収獲して食べました♪
年少組で植えた「プチトマト」がたくさん実ったので、収穫しました☆彡
えのぐ指導でトマトの色の変化を知り、ワクワクしながら畑に見に行く様子が見られていました。
戸外に行ったときには、「緑色のトマトが出来ている!」「トマトが赤くなってきた!」と、とても嬉しそうに発見を教えてくれる様子も見られました♪
えのぐ指導でトマトの色の変化を知り、ワクワクしながら畑に見に行く様子が見られていました。
戸外に行ったときには、「緑色のトマトが出来ている!」「トマトが赤くなってきた!」と、とても嬉しそうに発見を教えてくれる様子も見られました♪
大きく真っ赤に実った「トマト」を収獲し、昼食の時間に一緒に食べました!
大きく真っ赤に実った「トマト」を収獲し、昼食の時間に一緒に食べました!
子どもたちは、「美味しい!」とニコニコ笑顔で喜んで食べていました(*^-^*)
子どもたちは、「美味しい!」とニコニコ笑顔で喜んで食べていました(*^-^*)
☆年少組 トマトを収獲して食べました♪
2023/7/6
年少組で植えた「プチトマト」がたくさん実ったので、収穫しました☆彡
えのぐ指導でトマトの色の変化を知り、ワクワクしながら畑に見に行く様子が見られていました。
戸外に行ったときには、「緑色のトマトが出来ている!」「トマトが赤くなってきた!」と、とても嬉しそうに発見を教えてくれる様子も見られました♪
えのぐ指導でトマトの色の変化を知り、ワクワクしながら畑に見に行く様子が見られていました。
戸外に行ったときには、「緑色のトマトが出来ている!」「トマトが赤くなってきた!」と、とても嬉しそうに発見を教えてくれる様子も見られました♪
大きく真っ赤に実った「トマト」を収獲し、昼食の時間に一緒に食べました!
大きく真っ赤に実った「トマト」を収獲し、昼食の時間に一緒に食べました!
子どもたちは、「美味しい!」とニコニコ笑顔で喜んで食べていました(*^-^*)
子どもたちは、「美味しい!」とニコニコ笑顔で喜んで食べていました(*^-^*)