2023/9/1
☆年長組 9月壁面☆
年長組の9月壁面は「ピエロ」です♪
髪の毛の色やピエロの表情、周りの模様など、子どもたちがそれぞれ自分で考えて自由に作り上げました!
「こんな模様にしようかな?」「どんな顔にした?」と楽しそうにお友だちと話しながら取り組む子どもたち(*^▽^*)
一人ひとり違う、とっても素敵なピエロが完成しました★☆
☆年長組 9月壁面☆
2023/9/1
年長組の9月壁面は「ピエロ」です♪
髪の毛の色やピエロの表情、周りの模様など、子どもたちがそれぞれ自分で考えて自由に作り上げました!
「こんな模様にしようかな?」「どんな顔にした?」と楽しそうにお友だちと話しながら取り組む子どもたち(*^▽^*)
一人ひとり違う、とっても素敵なピエロが完成しました★☆
2023/9/1
☆年中組 9月壁面☆
年中組の9月壁面は『どんぐり村のおみせやさん』を作りました♪
まずは木のお店を組み立て、どんな商品を置いて何のお店を作るかわくわくしながら考えていました☆
思い思いの商品を並べ、飾りつけもして・・・
どんぐりさんがにっこり笑顔で迎えてくれる、とっても素敵なおみせやさんが完成しました!!
☆年中組 9月壁面☆
2023/9/1
年中組の9月壁面は『どんぐり村のおみせやさん』を作りました♪
まずは木のお店を組み立て、どんな商品を置いて何のお店を作るかわくわくしながら考えていました☆
思い思いの商品を並べ、飾りつけもして・・・
どんぐりさんがにっこり笑顔で迎えてくれる、とっても素敵なおみせやさんが完成しました!!
2023/9/1
☆年少組 9月壁面☆
年少組の9月壁面は「ロケット」です!
今回は角切りだけでなく、三角の線切りやカタカタ折りなど、初めてのことにも挑戦しました!ロケットには自分の顔も・・・(^−^)
宇宙まで飛んでいけるかな??
だんだんと難しい作業もできるようになり、素敵な作品が出来上がりました!
☆年少組 9月壁面☆
2023/9/1
年少組の9月壁面は「ロケット」です!
今回は角切りだけでなく、三角の線切りやカタカタ折りなど、初めてのことにも挑戦しました!ロケットには自分の顔も・・・(^−^)
宇宙まで飛んでいけるかな??
だんだんと難しい作業もできるようになり、素敵な作品が出来上がりました!
2023/7/28
2023年度 全校種錬成会
先日、2023年度全校種錬成会が行われました!
毎年、小学生対象に聖書や神父様のお話を通して、イエス様やマリア様を身近に感じ、神様の子どもとして心の糧をたくわえることを目的として、行われていたこの錬成会。
今年は、年長児から高校生までを対象に開催されました☆
まず始めに、開会式で学園長の古屋シスターからのお話と、1日怪我をすることなく、楽しく過ごすことができるようにお祈りをしました。
その後、年長児から高校生までが1つのグループに分かれ、みんなで城星学園オリエンテーリング!
まず始めに、開会式で学園長の古屋シスターからのお話と、1日怪我をすることなく、楽しく過ごすことができるようにお祈りをしました。
その後、年長児から高校生までが1つのグループに分かれ、みんなで城星学園オリエンテーリング!
「このマリア様は、幼稚園の!」「これは、どこだろう?」と、グループで話し合いながら探す子ども達。
マリア像を見つけたら、マリア様やイエス様に関するクイズや聖歌を歌ったり、聖歌でイントロドン!をしたり・・・
オリエンテーリングを通して、子ども達も仲良くなることができました♪
答えあわせでは、全問正解するグループも!
とても喜んでいました☆
「このマリア様は、幼稚園の!」「これは、どこだろう?」と、グループで話し合いながら探す子ども達。
マリア像を見つけたら、マリア様やイエス様に関するクイズや聖歌を歌ったり、聖歌でイントロドン!をしたり・・・
オリエンテーリングを通して、子ども達も仲良くなることができました♪
答えあわせでは、全問正解するグループも!
とても喜んでいました☆
オリエンテーリングの後は、神父様からお話をいただきました。
「だいすき」「だいきらい」という言葉を神父様に言った子ども達。
「だいすき」という言葉は、少し恥ずかしくて、照れくさくて小さな声に…。
しかし「だいきらい」という言葉は、大きな声で言うことができてしまいました…。
「“だいすき”と言うと、自分も相手も心が温かくなる。そんな心をもって、お友達と過ごしていきましょう。」とお話をいただきました。
最後は、隣に座っているお友達と一緒に「だいすき」と言い合い、可愛い笑顔が見られました(^−^)
オリエンテーリングの後は、神父様からお話をいただきました。
「だいすき」「だいきらい」という言葉を神父様に言った子ども達。
「だいすき」という言葉は、少し恥ずかしくて、照れくさくて小さな声に…。
しかし「だいきらい」という言葉は、大きな声で言うことができてしまいました…。
「“だいすき”と言うと、自分も相手も心が温かくなる。そんな心をもって、お友達と過ごしていきましょう。」とお話をいただきました。
最後は、隣に座っているお友達と一緒に「だいすき」と言い合い、可愛い笑顔が見られました(^−^)
そして、みんなで一緒にゲームをしました!
年長児は、会話OK!小学生以上は、ジェスチャーのみで、1月から12月までの誕生日順に並べるか?!ということをみんなでやってみました♪
小学生たちが優しく年長児たちを誘導したり、場所を教えてあげたり・・・
年長児の子ども達も、積極的に参加する姿が見られました(^−^)
少し順番が違ったりしましたが、1月から12月まで並ぶことができ、最後は大きな拍手が!!子ども達もとても楽しそうでした☆
そして、みんなで一緒にゲームをしました!
年長児は、会話OK!小学生以上は、ジェスチャーのみで、1月から12月までの誕生日順に並べるか?!ということをみんなでやってみました♪
小学生たちが優しく年長児たちを誘導したり、場所を教えてあげたり・・・
年長児の子ども達も、積極的に参加する姿が見られました(^−^)
少し順番が違ったりしましたが、1月から12月まで並ぶことができ、最後は大きな拍手が!!子ども達もとても楽しそうでした☆
最後は、ミサでお捧げする作品作り。
いつも見守ってくださっているマリア様に、感謝をこめて、折り紙で「天使」と「おはな」をつくりました。
最後は、ミサでお捧げする作品作り。
いつも見守ってくださっているマリア様に、感謝をこめて、折り紙で「天使」と「おはな」をつくりました。
みんなが作った作品に、小学生や高校生たちの作品も貼り、午後からの大聖堂でのミサで神様にお捧げをしてきました。
初めての試みでしたが、他校種の子ども達と関ることができ、初めは緊張していた子どもたちも最後はとても仲良くなり、いい機会を持つことができました!
これからも、神様のこども、ひかりの子どもとして過ごして行くことができますように・・・
みんなが作った作品に、小学生や高校生たちの作品も貼り、午後からの大聖堂でのミサで神様にお捧げをしてきました。
初めての試みでしたが、他校種の子ども達と関ることができ、初めは緊張していた子どもたちも最後はとても仲良くなり、いい機会を持つことができました!
これからも、神様のこども、ひかりの子どもとして過ごして行くことができますように・・・
2023年度 全校種錬成会
2023/7/28
先日、2023年度全校種錬成会が行われました!
毎年、小学生対象に聖書や神父様のお話を通して、イエス様やマリア様を身近に感じ、神様の子どもとして心の糧をたくわえることを目的として、行われていたこの錬成会。
今年は、年長児から高校生までを対象に開催されました☆
まず始めに、開会式で学園長の古屋シスターからのお話と、1日怪我をすることなく、楽しく過ごすことができるようにお祈りをしました。
その後、年長児から高校生までが1つのグループに分かれ、みんなで城星学園オリエンテーリング!
まず始めに、開会式で学園長の古屋シスターからのお話と、1日怪我をすることなく、楽しく過ごすことができるようにお祈りをしました。
その後、年長児から高校生までが1つのグループに分かれ、みんなで城星学園オリエンテーリング!
「このマリア様は、幼稚園の!」「これは、どこだろう?」と、グループで話し合いながら探す子ども達。
マリア像を見つけたら、マリア様やイエス様に関するクイズや聖歌を歌ったり、聖歌でイントロドン!をしたり・・・
オリエンテーリングを通して、子ども達も仲良くなることができました♪
答えあわせでは、全問正解するグループも!
とても喜んでいました☆
「このマリア様は、幼稚園の!」「これは、どこだろう?」と、グループで話し合いながら探す子ども達。
マリア像を見つけたら、マリア様やイエス様に関するクイズや聖歌を歌ったり、聖歌でイントロドン!をしたり・・・
オリエンテーリングを通して、子ども達も仲良くなることができました♪
答えあわせでは、全問正解するグループも!
とても喜んでいました☆
オリエンテーリングの後は、神父様からお話をいただきました。
「だいすき」「だいきらい」という言葉を神父様に言った子ども達。
「だいすき」という言葉は、少し恥ずかしくて、照れくさくて小さな声に…。
しかし「だいきらい」という言葉は、大きな声で言うことができてしまいました…。
「“だいすき”と言うと、自分も相手も心が温かくなる。そんな心をもって、お友達と過ごしていきましょう。」とお話をいただきました。
最後は、隣に座っているお友達と一緒に「だいすき」と言い合い、可愛い笑顔が見られました(^−^)
オリエンテーリングの後は、神父様からお話をいただきました。
「だいすき」「だいきらい」という言葉を神父様に言った子ども達。
「だいすき」という言葉は、少し恥ずかしくて、照れくさくて小さな声に…。
しかし「だいきらい」という言葉は、大きな声で言うことができてしまいました…。
「“だいすき”と言うと、自分も相手も心が温かくなる。そんな心をもって、お友達と過ごしていきましょう。」とお話をいただきました。
最後は、隣に座っているお友達と一緒に「だいすき」と言い合い、可愛い笑顔が見られました(^−^)
そして、みんなで一緒にゲームをしました!
年長児は、会話OK!小学生以上は、ジェスチャーのみで、1月から12月までの誕生日順に並べるか?!ということをみんなでやってみました♪
小学生たちが優しく年長児たちを誘導したり、場所を教えてあげたり・・・
年長児の子ども達も、積極的に参加する姿が見られました(^−^)
少し順番が違ったりしましたが、1月から12月まで並ぶことができ、最後は大きな拍手が!!子ども達もとても楽しそうでした☆
そして、みんなで一緒にゲームをしました!
年長児は、会話OK!小学生以上は、ジェスチャーのみで、1月から12月までの誕生日順に並べるか?!ということをみんなでやってみました♪
小学生たちが優しく年長児たちを誘導したり、場所を教えてあげたり・・・
年長児の子ども達も、積極的に参加する姿が見られました(^−^)
少し順番が違ったりしましたが、1月から12月まで並ぶことができ、最後は大きな拍手が!!子ども達もとても楽しそうでした☆
最後は、ミサでお捧げする作品作り。
いつも見守ってくださっているマリア様に、感謝をこめて、折り紙で「天使」と「おはな」をつくりました。
最後は、ミサでお捧げする作品作り。
いつも見守ってくださっているマリア様に、感謝をこめて、折り紙で「天使」と「おはな」をつくりました。
みんなが作った作品に、小学生や高校生たちの作品も貼り、午後からの大聖堂でのミサで神様にお捧げをしてきました。
初めての試みでしたが、他校種の子ども達と関ることができ、初めは緊張していた子どもたちも最後はとても仲良くなり、いい機会を持つことができました!
これからも、神様のこども、ひかりの子どもとして過ごして行くことができますように・・・
みんなが作った作品に、小学生や高校生たちの作品も貼り、午後からの大聖堂でのミサで神様にお捧げをしてきました。
初めての試みでしたが、他校種の子ども達と関ることができ、初めは緊張していた子どもたちも最後はとても仲良くなり、いい機会を持つことができました!
これからも、神様のこども、ひかりの子どもとして過ごして行くことができますように・・・
2023/7/19
☆1学期 終業式☆
今日は、1学期の終業式を行いました。
4月に年少さんは入園し、年中さん・年長さんは進級をし、その後、聖母祭や、プール遊びなど様々な事を経験した1学期も今日で終わりとなりました。
1学期を無事に終えられることに感謝をし、明日から始まる夏休みを怪我なく楽しく過ごせますように・・・と、お祈りをお捧げしました☆
1学期を無事に終えられることに感謝をし、明日から始まる夏休みを怪我なく楽しく過ごせますように・・・と、お祈りをお捧げしました☆
園長先生から、「お休みの間も、周りの人たちに“ありがとう”の気持ちを持つことを忘れずに過ごしましょう。」とお話をいただきました。
明日からは、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります♪
夏休みのお約束を守り、楽しく過ごしてほしいと思います(^−^)
2学期に、ニコニコ笑顔の元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています☆
園長先生から、「お休みの間も、周りの人たちに“ありがとう”の気持ちを持つことを忘れずに過ごしましょう。」とお話をいただきました。
明日からは、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります♪
夏休みのお約束を守り、楽しく過ごしてほしいと思います(^−^)
2学期に、ニコニコ笑顔の元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています☆
☆1学期 終業式☆
2023/7/19
今日は、1学期の終業式を行いました。
4月に年少さんは入園し、年中さん・年長さんは進級をし、その後、聖母祭や、プール遊びなど様々な事を経験した1学期も今日で終わりとなりました。
1学期を無事に終えられることに感謝をし、明日から始まる夏休みを怪我なく楽しく過ごせますように・・・と、お祈りをお捧げしました☆
1学期を無事に終えられることに感謝をし、明日から始まる夏休みを怪我なく楽しく過ごせますように・・・と、お祈りをお捧げしました☆
園長先生から、「お休みの間も、周りの人たちに“ありがとう”の気持ちを持つことを忘れずに過ごしましょう。」とお話をいただきました。
明日からは、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります♪
夏休みのお約束を守り、楽しく過ごしてほしいと思います(^−^)
2学期に、ニコニコ笑顔の元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています☆
園長先生から、「お休みの間も、周りの人たちに“ありがとう”の気持ちを持つことを忘れずに過ごしましょう。」とお話をいただきました。
明日からは、子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります♪
夏休みのお約束を守り、楽しく過ごしてほしいと思います(^−^)
2学期に、ニコニコ笑顔の元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています☆