2024/1/15
☆1月誕生会☆
今日は、1月誕生会でした!
1月は新しい年になり、お正月や初詣、おせち料理など楽しいことがたくさんある月です。そんな素敵な月に生まれたお友達のお誕生日をお祝いしました☆
はじめに、お誕生日のお友達を各クラスそれぞれ紹介しました!そして、皆からの歌とお言葉のプレゼントをしました♪
はじめに、お誕生日のお友達を各クラスそれぞれ紹介しました!そして、皆からの歌とお言葉のプレゼントをしました♪
次に、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!
きらきらのおメダイに、子ども達はとても嬉しそうでした(^O^)
次に、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!
きらきらのおメダイに、子ども達はとても嬉しそうでした(^O^)
園長先生から、「新しい年になり気持ちも心機一転して、新しい目標を決めて頑張ってみよう」というお話や、「地震で困っている人々や世界中の貧しい人々の平和を願い、毎日のお祈りをしましょう」というお話をしていただきました。
園長先生から、「新しい年になり気持ちも心機一転して、新しい目標を決めて頑張ってみよう」というお話や、「地震で困っている人々や世界中の貧しい人々の平和を願い、毎日のお祈りをしましょう」というお話をしていただきました。
保育者からのプレゼントは、パネルシアター「十二支のお話」です!
干支は、どのようにして順番が決まったのか、というお話でした。
子ども達は「そうだったんだ!」「ねずみさん、ずるいね」と楽しんでいる様子でした☆
保育者からのプレゼントは、パネルシアター「十二支のお話」です!
干支は、どのようにして順番が決まったのか、というお話でした。
子ども達は「そうだったんだ!」「ねずみさん、ずるいね」と楽しんでいる様子でした☆
☆1月誕生会☆
2024/1/15
今日は、1月誕生会でした!
1月は新しい年になり、お正月や初詣、おせち料理など楽しいことがたくさんある月です。そんな素敵な月に生まれたお友達のお誕生日をお祝いしました☆
はじめに、お誕生日のお友達を各クラスそれぞれ紹介しました!そして、皆からの歌とお言葉のプレゼントをしました♪
はじめに、お誕生日のお友達を各クラスそれぞれ紹介しました!そして、皆からの歌とお言葉のプレゼントをしました♪
次に、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!
きらきらのおメダイに、子ども達はとても嬉しそうでした(^O^)
次に、園長先生からおメダイのプレゼントをいただきました!
きらきらのおメダイに、子ども達はとても嬉しそうでした(^O^)
園長先生から、「新しい年になり気持ちも心機一転して、新しい目標を決めて頑張ってみよう」というお話や、「地震で困っている人々や世界中の貧しい人々の平和を願い、毎日のお祈りをしましょう」というお話をしていただきました。
園長先生から、「新しい年になり気持ちも心機一転して、新しい目標を決めて頑張ってみよう」というお話や、「地震で困っている人々や世界中の貧しい人々の平和を願い、毎日のお祈りをしましょう」というお話をしていただきました。
保育者からのプレゼントは、パネルシアター「十二支のお話」です!
干支は、どのようにして順番が決まったのか、というお話でした。
子ども達は「そうだったんだ!」「ねずみさん、ずるいね」と楽しんでいる様子でした☆
保育者からのプレゼントは、パネルシアター「十二支のお話」です!
干支は、どのようにして順番が決まったのか、というお話でした。
子ども達は「そうだったんだ!」「ねずみさん、ずるいね」と楽しんでいる様子でした☆
2024/1/12
☆年少 1月壁面☆
年少の1月壁面は『かまくら』です!
うさぎと、くまの形を角切りで作り、かまくらの中には子ども達と動物や、雪だるまを描きました♪
角切りだけでなく、絵を描くことも上手になり、とても可愛らしい作品を作ることができました☆
☆年少 1月壁面☆
2024/1/12
年少の1月壁面は『かまくら』です!
うさぎと、くまの形を角切りで作り、かまくらの中には子ども達と動物や、雪だるまを描きました♪
角切りだけでなく、絵を描くことも上手になり、とても可愛らしい作品を作ることができました☆
2024/1/9
☆年中1月壁面☆
年中組の1月の壁面は、制作『ししまい』です♪
「獅子舞は、みんなにとって悪い事が起こらないように(病気やけがをしないように)守ってくれるんだよ!」と聞いた子どもたちは、
「すごいね!強そうな獅子舞にする!」や「優しい獅子舞にする!」と、楽しそうに制作する姿が見られました☆
2024年も子どもたちが元気に過ごすことができますように…☆
☆年中1月壁面☆
2024/1/9
年中組の1月の壁面は、制作『ししまい』です♪
「獅子舞は、みんなにとって悪い事が起こらないように(病気やけがをしないように)守ってくれるんだよ!」と聞いた子どもたちは、
「すごいね!強そうな獅子舞にする!」や「優しい獅子舞にする!」と、楽しそうに制作する姿が見られました☆
2024年も子どもたちが元気に過ごすことができますように…☆
2024/1/9
☆1月壁面 年長組☆
年長組の1月壁面は「かけじく」です!
子どもたちが自分で色々な5・7・5を考えて墨汁で文字を書き、今年の干支である「辰」を画用紙で作りました!
5・7・5では、お友だちのことやお家の人のこと、好きな食べ物のことなど楽しそうに話をしながら決めている様子が見られました(^O^)♪
☆1月壁面 年長組☆
2024/1/9
年長組の1月壁面は「かけじく」です!
子どもたちが自分で色々な5・7・5を考えて墨汁で文字を書き、今年の干支である「辰」を画用紙で作りました!
5・7・5では、お友だちのことやお家の人のこと、好きな食べ物のことなど楽しそうに話をしながら決めている様子が見られました(^O^)♪
2024/1/9
☆3学期 始業式
あけまして おめでとうございます。
冬休みが明けて、3学期がスタートしました。
元気に登園してきた子どもたちは、冬休みの楽しかった思い出を友達や先生に笑顔で話していました。
保護者の方にも参加していただき、皆が集まり、始業式が始まりました。
初めに、3学期も大きな怪我をすること無く、楽しく幼稚園生活を過ごすことができますように・・・と、神様にお祈りをしました。
保護者の方にも参加していただき、皆が集まり、始業式が始まりました。
初めに、3学期も大きな怪我をすること無く、楽しく幼稚園生活を過ごすことができますように・・・と、神様にお祈りをしました。
園長先生からは、新しい年を迎えて早々に起こった地震のお話があり、「温かいご飯が食べられること、布団で寝ることができること、楽しく過ごすことができること…たくさんのことに、ありがとうの気持ちを持って過ごしましょう。」とお話をいただきました。
3学期は短い学期ですが、一日一日を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
今学期も、よろしくお願いします。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
園長先生からは、新しい年を迎えて早々に起こった地震のお話があり、「温かいご飯が食べられること、布団で寝ることができること、楽しく過ごすことができること…たくさんのことに、ありがとうの気持ちを持って過ごしましょう。」とお話をいただきました。
3学期は短い学期ですが、一日一日を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
今学期も、よろしくお願いします。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
☆3学期 始業式
2024/1/9
あけまして おめでとうございます。
冬休みが明けて、3学期がスタートしました。
元気に登園してきた子どもたちは、冬休みの楽しかった思い出を友達や先生に笑顔で話していました。
保護者の方にも参加していただき、皆が集まり、始業式が始まりました。
初めに、3学期も大きな怪我をすること無く、楽しく幼稚園生活を過ごすことができますように・・・と、神様にお祈りをしました。
保護者の方にも参加していただき、皆が集まり、始業式が始まりました。
初めに、3学期も大きな怪我をすること無く、楽しく幼稚園生活を過ごすことができますように・・・と、神様にお祈りをしました。
園長先生からは、新しい年を迎えて早々に起こった地震のお話があり、「温かいご飯が食べられること、布団で寝ることができること、楽しく過ごすことができること…たくさんのことに、ありがとうの気持ちを持って過ごしましょう。」とお話をいただきました。
3学期は短い学期ですが、一日一日を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
今学期も、よろしくお願いします。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
園長先生からは、新しい年を迎えて早々に起こった地震のお話があり、「温かいご飯が食べられること、布団で寝ることができること、楽しく過ごすことができること…たくさんのことに、ありがとうの気持ちを持って過ごしましょう。」とお話をいただきました。
3学期は短い学期ですが、一日一日を大切にしながら過ごしていきたいと思います。
今学期も、よろしくお願いします。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。