学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2024/11/13

☆園開放 2日目☆

園開放2日目も、お忙しい中ありがとうございました☆

各保育室の保育の様子をお伝えさせていただきます!

〈年少〉

元気に歌を披露して満足そうな年少組の子どもたち♪
そして、各クラスでお心のお話をしました!
どんな気持ちかな?ということを考える為に、たくさんの気持ちを表したペープサートを準備しました♪
嬉しい気持ちや悲しい気持ち、「知らない」とでも言わんばかりのそっぽを向いた気持ち、怒っている気持ちなど様々・・・
エピソードを交えながら「こんな時どうする?どんな気持ちになるかな」と色々考える機会になりました☆彡



そして、毎月読んでいる月刊絵本では、季節の変化やお話を絵を見ながら楽しく読むことが出来ました★

戸外遊びでは、各クラスお外で好きな遊びをしました♪
バナナ鬼やむっくりくまさん、かくれんぼなど、お外を元気いっぱい走りました!
ぶつかったり、転んだりすることもあったけど、そうやってどんどん強くなっていこうね!!

<年中>
年中組、2日目は、制作ゲーム「ビー玉ころがし」でした!
「この箱を使ってゲームをするよ」と子どもたちに言うと目を輝かせながら興味津々でした!
まず、作り方を確認☆
スタートとゴールを角切りし、壁やトンネルを貼って迷路を作っていきます♪

長方形の画用紙を折ってのりしろを作ります!!
切り込みを入れると、直角にも曲線にもでき、たくさんの仕掛けを作って難しい迷路が出来上がりました!

「まっすぐ道を通ってから、トンネルをくぐって、、くねくね道がないとゴールには行けないんだよ」など、自分たちでたくさん工夫しながら楽しんでいました☆

最後にビー玉を転がして、みんなで遊びました!
まずは自分の迷路、次に前のお友だちの迷路にも挑戦♪
みんな、ビー玉を転がすのが上手になり、「早くゴールできた!」と教えてくれる子がたくさんいました。

お家でも一緒に遊んでみてください☆

<年長>
年長組は、英語と音楽でした♪

英語では、元気に手を挙げて発表する姿が見られました!



今日は初めて、英語でのお買い物の仕方を教えていただきました!

お店屋さんとお客さんに分かれて、英語でやりとりします☆
初めは少し戸惑っていましたが、上手に英語でお話しすることができていました(^^)

1学期に比べると、英語での質問もだいぶ理解できるようになりました☆

音楽では、「たきび」を歌いました♪

初めて歌う曲だったので、歌詞の意味から丁寧に教えていただきました!
時々、「どういう意味か分かるかな?」と聞かれると、いきいきと答える子どもたちもいました♪

歌うだけでなくダンスも子どもたちなりに考え、身体を使って表現しながら、上手に歌うことができていました☆

2024/11/12

☆園開放 1日目☆

本日は、お忙しい中お越しくださりありがとうございました!



各保育室の保育の様子をお伝えさせていただきます♪

≪年少≫

まずは、朝礼でお歌を歌います(*^-^*)☆

どんぐりころころややきいもぐーちーぱー、おひさまになりたいなど・・・
いつもみんなで歌っているお歌をお家の人に聞いてもらうことができました♪

朝礼が終わると、制作「カメラ」をしました☆

はさみの使い方がだんだん上手になってきた年少さん。
はじめに、角切りや線切りをして部品をつくっていきます。

カメラの本体に部品を貼り付けて、自分だけの特別なカメラの完成♪

みんなで廊下やテラスをお散歩してみると・・・
たくさんのきのこさんやどんぐりさん、動物さんが遊びに来てくれていました!

子どもたちは大喜びで、カメラマンに変身(^▽^)/

「ハイ、チーズ!」と言いながら、どんぐりやお友達、お家の人を楽しそうに撮っていました☆

その後、ハイマーカーを使って、写真を現像し、みんなで楽しい時間を過ごすことができました!

≪年中≫
年中組は、制作「ロケット」を行いました☆
お部屋が宇宙に変身し、ロケットで惑星まで飛んでいます!
子どもたちは早くロケット飛ばしたいと興味津々で楽しみにする姿が見られました♪

まずは、作り方を聞きます。
1つつ1つの行程を確認し、早速制作開始!

自分の好きな色を選んで、ロケットにつけていきます☆
確認しながら、丁寧に制作することが出来ました!!

完成したら、いよいよ宇宙へ出発!
ロケットの飛ばし方を確認して、みんなで飛ばしました♪
点数が高い惑星や可愛い惑星を狙って、発射♪
とっても上手に飛ばすことが出来、大盛り上がりの活動となりました☆

≪年長≫
年長組の1日目の園開放は、『ドッチボール大会』です☆
自由遊びや保育の中で取り組んできたドッチボール!
登園してきた子ども達は、朝から気合十分です♪

グラウンドに年長組が集まると、まずは準備体操!
「1234!」「5678!」と大きな声で発声しながら
しっかりと身体を伸ばします♪

準備体操が出来ると、早速試合開始!

どのチームも一生懸命頑張ります☆
しっかりとボールから逃げたり、キャッチしたり、投げたり、、、
さすが年長組!と感じる場面がたくさん見られました♪

最後は結果発表をして、楽しいドッチボール大会を終えることが出来ました☆

これからも、自由遊びや、保育を通して、様々な活動に取り組み、成長していく姿を見守っていきたいと思います♪

2024/11/7

☆年長組 チューリップを植えました☆

年長組でチューリップの球根を植えました!



球根を見た子どもたちは、「玉ねぎみたい!!」と興味津々♪

植え方を聞いて、一人ひとりが心を込めて丁寧に植えました(^^)

「赤色がいいな〜!」 「楽しみだね!」と、楽しそうに話していました!
何色のチューリップなのかは、咲いてからのお楽しみです☆

来年の春、きれいなチューリップが咲きますように・・・

みんなで大切に育てていきたいと思います♪

2024/11/6

☆年中組 11月壁面☆

年中組の11月の壁面は、「運動会の絵」です!

かけっこ、玉入れ、バルーンやダンスなど、一生懸命頑張ったことや思い出に残った場面をクレパスを使って描きました♪

自分だけではなく、一緒に頑張っていた友だちなど、運動会の事を思い出しながら描いていた子どもたち!!

最後に、地面と空を薄絵の具で色付けをして完成!!子どもたちの思い出が詰まった、素敵な一枚になりました☆

<ばら>

<ゆり>

<さくら>

2024/11/6

☆11月誕生会☆

今日は、11月の誕生会を行いました!

11月は、風が冷たくなってきて、秋から冬に変わるそんな季節です☆

そして、11月には、七五三祝福式があったりとお祝い事のある月でもあります!

そんな素敵な月に生まれたお友達をお祝いしました!!

クラスのみんなからお名前の紹介と、「おめでとう!」の歌とことばのプレゼントをもらい、園長先生からはピカピカのおメダイをいただきました☆

その後、「笑顔いっぱいで優しい心を持って過ごしてほしい」ということと、「感謝の気持ちを持ちながら一日一日を過ごしてほしい」と園長先生からお話をいただきました。

先生からのプレゼントは「おいもほり」でした♪
たくさんのおいもが掘れたり、うさぎの形のお芋が掘れたり、ミミズが出てきたり…と子どもたちは興味津々でした!!最後には、大きなおいもが掘れてみんなで食べました!!

とても楽しい誕生会になりました☆