学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2020/12/11

クリスマス会


今日は、クリスマス会を行いました。

新型コロナウイルス感染症の感染者急増に伴い、園児のみで行ったクリスマス会。今日の日を楽しみにしながら共に過ごしてくれたお家の人が、客席で撮影をしているそのレンズの向こうにいることを感じながら、精一杯に発表をした子どもたち。その様子をお伝えします。


<年少組>
年少組は『ゆきだるまのチャチャチャ』をみんなで歌い、『さんぽ』をタンブリン・すず・カスタネットを使って合奏しました♪
初めてのクリスマス会で緊張している子どもたちでしたが、今までの積み重ねの成果を出し切り、とても素敵な演奏ができました(ˆvˆ)
☆Aグループの子どもたち♪


☆Bグループの子どもたち♪

<年中組>
年中組は「サンシャインクリスマス」を歌い、色々な楽器を使って「ドラえもん」を演奏しました。

合奏では、積み重ねを始める前に1人1人楽器を触り、子ども達が希望した楽器に取り組みました。
初めて弾く楽器がたくさんありましたが、それぞれが一生懸命自分の音を鳴らし、みんなの心が一つになった素敵な合奏となりました♪
歌「サンシャインクリスマス」は、とても楽しい愉快な歌!
歌う度にどんどん上手になっていき、大きな声で歌うことができました(*^-^*)
本番では緊張した様子も見られましたが、今までの積み重ねの成果を出し切り、楽しみながら発表することができました☆彡
☆Aグループのこどもたち


☆Bグループの子どもたち

<年長組>
年長組は、聖劇「イエスさまのおうまれになったおはなし」を発表しました。
一人ひとりが役になりきって、日々、上手にできるよう積み重ねてきた子どもたち☆
今日は、緊張する様子も見られましたが、みんなで自信を持って堂々と力を発揮することができたように思います(*^^*)
子どもたちの本番の強さを感じるとともに、たくましく成長した姿を見ることができました♪


<サンタクロース>
サンタさんが来てくれることを楽しみにしていた子どもたち!!
今年はコロナウイルスの影響で、クリスマス会当日に会うことが出来なかったのですが、なんとサンタさんからビデオレターが届きました(^^)/

「一番後ろの席からこっそり見ていたよ!」とサンタさんから聞いた子ども達はビックリ!
そして、プレゼントもクラスに置いてあると知って、ドキドキワクワク♪
早速クラスに帰ると、お部屋にクッキーとプレゼントが・・・
みんな大喜びでした★
 

保護者の皆様には、楽しみにしてくださっていたクリスマス会にご招待することが出来ず、園児のみで行うことにおいて、たくさんのご理解とご協力をいただき心より感謝いたします。
新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、マスクの着用をしながらクリスマス会にむけて取り組み、当日をむかえた子どもたち。歌や合奏、聖劇を通して、子どもたちは様々な面で大きく成長しました。
今月25日のクリスマスは、ご家庭でイエス様のお誕生をお祝いし、素敵な時をお過ごしください。

2020/12/8

無原罪の聖母の祝日会(創立記念日)

今日12月8日は、無原罪のマリア様の祝日であるとともに、城星学園の創立記念日でもあります。

この嬉しい日を、みんなでお祝いしました。

<献花>
各学年の代表が両手で優しく花かごを持ち、マリア様を華やかに飾ります。その様子を、聖歌「アレルヤ」を歌いながら見守りました。

<園長先生のお話>
「イエス様のお母様に選ばれた、心が清く優しいマリア様…。今日は、そんなマリア様にありがとうと感謝をしましょう。そして、みんなもマリア様のような人になりましょう。」とお話をいただきました。
他にも、「優しい言葉をかけることの大切さ」についてのお話もしてくださいました。

<共同祈願>
年長組の代表のお友だちが「自分のこと」「家族のこと」「世界中の人たちのこと」について、心を寄せてお祈りをお捧げしました。

<徳の花の奉献>
今日を迎えるために、自分の出来ることを頑張ったり、お友だちに優しくしたり…と9日間取り組み、準備をして咲かせた心の花を目に見える形に表した徳の花。各クラスの代表のお友だちがお捧げしました。

徳の花をお捧げした後、「あしやくそく」というお話を見ました。
「今まで一緒にいたから、いろんなところを歩いて来れたよ。ありがとう。これからもずーっと一緒。やくそくだよ…。」
どんな時もいつもそばにいてくれることに気付いて、「ありがとう」の感謝の心を伝えること… とても大切ですね。

1階中央ホールでは、みんなが9日間善い行いをしている様子をいつも見守ってくれていたマリア様の周りにも、きれいなお花が咲いていました。

みんなを温かく見守ってくださるマリア様。これからも、ずーっと見ていてください…。

2020/12/5

年長組 「稲刈り」をしました☆


年長組で植えた稲をみんなで刈りました!!

背が高く育った稲に、子どもたちもびっくり!(^O^)

収穫した稲は、どうなるのかも楽しみですね♪


早速、みんなで大きく育った稲を刈りました◎
どうやって刈るのか初めてのことに、ドキドキな子どもたち☆

「お米が出来てる!」「稲ってこんなに長いんだね!」と、とても楽しそうにお話していました♪
稲から玄米や白米、もみになることも知った子どもたちは、お米に興味津々でした(^▽^)

2020/12/5

年長組 「ラディッシュ」を収穫しました☆

先日、年長組で大事に育てていた「ラディッシュ」をみんなで収穫し、美味しくいただきました♪

大きく育ったラディッシュを早速収穫!!
「どんな形なのかなぁ〜」と子どもたちも楽しみにしていました☆
みんなが収穫したラディッシュは、どうなるのかと子ども達もワクワク♪

なんと、給食に入っていました!!
“もやしのじゃこ和え”の中にラディッシュが入っていて、
「見て見て!!入ってる!!」と野菜が苦手な子どもたちも、喜んで食べていました(^0^)

2020/12/4

☆年中組 12月壁面☆


年中組の12月の壁面は、「サンタとトナカイ」です!

今まで何回も作ってきた円柱を使って、立体の作品を作りました☆

「サンタさんに〇〇たのむんだ〜」と話しながら、作る姿が見られました♪

笑っている顔やウインクしている顔など、色々な表情のサンタとトナカイが出来ました。

みんなのところに、サンタとトナカイが来ることを一緒に楽しみながら待ちたいと思います。


<ばら>

<ゆり>

<さくら>