学校法人 城星学園幼稚園

NEWS

2024/12/7

☆創立記念お祈りの集い☆

今年も玉造大聖堂にて、城星学園創立記念のお祝いが行われました。

城星学園は、無原罪の聖母マリアに捧げられた学校です。

無原罪の聖母マリアの祝日に、毎年、学園に在籍している子どもたちと保護者の方が集まりお祝いをしています!

お祈りの集いでは、幼稚園から小学校低学年が、ミサでは、小学校高学年から高校生が集まりました。

園児が参加したお祈りの集いの様子をお伝えします♪

入祭の歌と共に、神父様が入堂します。
その後聖書朗読、神父様のお話を聞きました。
神父様からは、子どもたちに「学校楽しい?」と質問があり、神父様自ら子どもの声を聞きにいったり、ドンボスコが9歳の時に見た夢の話をしたりしてくださいました。

代表の子どもたちと教職員が、共同祈願を行いました。
家族や城星学園に関わる全ての方のために、神様にお祈りを捧げました。

日々、見守ってくださっているマリア様へ感謝の気持ちを込めて、ゆりの花と徳の花をお捧げしました。
徳の花は、毎日一人ひとりの心に咲く、目には見えない花をカードにしてあらわしました。

最後に、神父様から「聖水」で祝福をしていただきました。
そして、神様からいただいたお恵みへ感謝の気持ちをこめ、お祈りをしました。
これからも、日々の感謝の気持ちを忘れず、マリア様のように優しい心で過ごしていきたいと思います。

参列してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

2024/12/2

☆年中組 12月壁面☆

年中組の12月壁面は「お城」です♪

キラキラの飾り付けをしたり、好きな形に切った画用紙を飾り付けたりしました!!

好きな色を選んで組み合わせて、素敵なお城が完成☆

お城の横には、王子様とお姫様が・・・!

お部屋の中が、キラキラとした素敵な雰囲気になりました!



<ばら>

<ゆり>

<さくら>

2024/11/22

☆感謝の日☆

今日は感謝の集いを行いました。



いつもみんなのために、お仕事をしてくださっている方々に、「ありがとう」の気持ちを伝えました。

遊戯室に、バスの運転手さんと用務員さん、事務室の方をお招きして集いが始まりました。
まず初めに、年長組からの言葉のプレゼントです。その言葉に合わせて、みんなで「いつもありがとうございます」「これからもよろしくお願いします」と感謝の気持ちを伝えました☆

次に、カードとお菓子のプレゼントをしました。
「いつもありがとうございます」と大きな声で伝えながら、しっかりとプレゼントを渡すことができました(*^▽^*)
お仕事の合間のお休みの時間に食べていただき、ほっこりしてもらえたらいいな♪と思います。

最後に、みんなで「おひさまになりたい」の曲をプレゼントしました!
「おひさまのようにあたたかくて、やわらかい心ですごしたいな!」という気持ちも届けたくて、ダンスをしながら笑顔で歌っていた子ども達でした。

その後は、年長組が幼稚園を代表して、学園で働いてくださっている方々のところへプレゼントをお届けしました♪

今日来ていただいた方々だけでなく、学園で働いている全ての方々のおかげで、毎日楽しく、安全に過ごすことができています。
これからも、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいと思います!

2024/11/22

☆年長11月壁面☆

年長組の11月壁面は『芋掘り』です☆

秋の遠足で芋掘りに行った年長組♪

大きなお芋や小さなお芋、様々なお芋を収穫した子ども達は

遠足のときを思い出しながら、楽しんで制作する姿が見られました!

「どんなポーズにしようかな…?」「ジャンプしてるポーズにする!」と、思い思いの作品を作ることができました☆

≪うめ≫

≪ふじ≫

≪もも≫

2024/11/19

☆全校種避難訓練☆

今日は、全校種で避難訓練を行いました!

今回は大地震、そしてその影響から大津波が起こった場合を想定して、訓練を行いました。

まずは、各クラスで避難のお約束を確認し、取り組みました。

緊急地震速報が流れたら、揺れがおさまるまでは机の下に隠れて次の指示を待ち、身体をしっかりと守ります。
地震速報を聴き、静かに落ち着いて行動することができました!

揺れがおさまったら、グラウンドに避難します。
『押さない』『走らない』『しゃべらない』『戻らない』の約束を守って、学年・クラスごとに集まることが出来ました!

二次避難では、大津波から身を守ります。
3階以上への避難が必要な為、幼稚園の子ども達は高校校舎の3階に避難します。
初めての場所に、いつもよりたくさんの階段を登って向かいました。

子ども達は、最後まで先生達のお話を聞いて、行動することが出来ました☆
様々な訓練を経験し、災害によって異なる行動をしっかりと覚えることが出来たと思います。
災害が起こらないことを祈りますが、もし起こってしまった場合には、訓練での行動を思い出しながら、落ち着いて避難したいと思います。