2025/6/5
☆園開放2日目☆
今日は、園開放2日目でした!
本日の保育の様子をお知らせします。
〈年中組〉
今日は、みんなでハンバーガーを作りました(^▽^)
まずは、作り方のレシピをよく聞きます!
先生の大きなハンバーガーに、みんなビックリしていました☆
〈年中組〉
今日は、みんなでハンバーガーを作りました(^▽^)
まずは、作り方のレシピをよく聞きます!
先生の大きなハンバーガーに、みんなビックリしていました☆
「バンズ」「レタス」「チーズ」「お肉」「トマト」「きゅうり」をそれぞれ好みの組み合わせで作っていく子どもたち!
「もっともっと高くする!」「チーズいっぱい入れよう」などなど、友達と楽しみながら取り組んでいました。
その他にも、ポテトを作ってセットにしている子もたくさんいました(^^)
「バンズ」「レタス」「チーズ」「お肉」「トマト」「きゅうり」をそれぞれ好みの組み合わせで作っていく子どもたち!
「もっともっと高くする!」「チーズいっぱい入れよう」などなど、友達と楽しみながら取り組んでいました。
その他にも、ポテトを作ってセットにしている子もたくさんいました(^^)
最後に、みんなで「いただきまーす!」と食べ、「おいしい!」「これ食べてみて♪」ととっても楽しそうでした☆
今日持ち帰ってますので、ぜひお家でも食べてくださいね。
最後に、みんなで「いただきまーす!」と食べ、「おいしい!」「これ食べてみて♪」ととっても楽しそうでした☆
今日持ち帰ってますので、ぜひお家でも食べてくださいね。
〈年長組〉
年長組2日目は、体育と月刊絵本でした(^^♪
まずは、朝礼でいつも歌っている「Good Goodモーニング」や「ハッピーチルドレン」などの歌や、お祈りの姿を見てもらいました!
〈年長組〉
年長組2日目は、体育と月刊絵本でした(^^♪
まずは、朝礼でいつも歌っている「Good Goodモーニング」や「ハッピーチルドレン」などの歌や、お祈りの姿を見てもらいました!
体育の跳び箱では、どんどん跳べるようになってきて、少しずつ自信がついた様子の子どもたち!
3段、4段、5段に分かれて、どんどん挑戦しました☆
跳び箱を頑張った後は、みんなで白黒オセロゲーム♪
2チームに分かれて、自分のチームの色を増やしていきます!
どのチームも「負けないぞ!」と気合を入れて頑張っていました(^^)
体育の跳び箱では、どんどん跳べるようになってきて、少しずつ自信がついた様子の子どもたち!
3段、4段、5段に分かれて、どんどん挑戦しました☆
跳び箱を頑張った後は、みんなで白黒オセロゲーム♪
2チームに分かれて、自分のチームの色を増やしていきます!
どのチームも「負けないぞ!」と気合を入れて頑張っていました(^^)
月刊絵本では、先生と一緒に読み進めていきます☆
今回の絵本は、たくさんの実験がでてきました!
色水の実験や水性のペンの実験など、、、「どんな風になるのかな?」「やってみたい!」と興味津々♪予想が当たると、とっても嬉しそうでした!!
他にも困っているお友達がいたらどうしたらいいのか、不思議なめがねのお話など、、色んなお話をみんなで読む事ができました☆
月刊絵本では、先生と一緒に読み進めていきます☆
今回の絵本は、たくさんの実験がでてきました!
色水の実験や水性のペンの実験など、、、「どんな風になるのかな?」「やってみたい!」と興味津々♪予想が当たると、とっても嬉しそうでした!!
他にも困っているお友達がいたらどうしたらいいのか、不思議なめがねのお話など、、色んなお話をみんなで読む事ができました☆
☆園開放2日目☆
2025/6/5
今日は、園開放2日目でした!
本日の保育の様子をお知らせします。
〈年中組〉
今日は、みんなでハンバーガーを作りました(^▽^)
まずは、作り方のレシピをよく聞きます!
先生の大きなハンバーガーに、みんなビックリしていました☆
〈年中組〉
今日は、みんなでハンバーガーを作りました(^▽^)
まずは、作り方のレシピをよく聞きます!
先生の大きなハンバーガーに、みんなビックリしていました☆
「バンズ」「レタス」「チーズ」「お肉」「トマト」「きゅうり」をそれぞれ好みの組み合わせで作っていく子どもたち!
「もっともっと高くする!」「チーズいっぱい入れよう」などなど、友達と楽しみながら取り組んでいました。
その他にも、ポテトを作ってセットにしている子もたくさんいました(^^)
「バンズ」「レタス」「チーズ」「お肉」「トマト」「きゅうり」をそれぞれ好みの組み合わせで作っていく子どもたち!
「もっともっと高くする!」「チーズいっぱい入れよう」などなど、友達と楽しみながら取り組んでいました。
その他にも、ポテトを作ってセットにしている子もたくさんいました(^^)
最後に、みんなで「いただきまーす!」と食べ、「おいしい!」「これ食べてみて♪」ととっても楽しそうでした☆
今日持ち帰ってますので、ぜひお家でも食べてくださいね。
最後に、みんなで「いただきまーす!」と食べ、「おいしい!」「これ食べてみて♪」ととっても楽しそうでした☆
今日持ち帰ってますので、ぜひお家でも食べてくださいね。
〈年長組〉
年長組2日目は、体育と月刊絵本でした(^^♪
まずは、朝礼でいつも歌っている「Good Goodモーニング」や「ハッピーチルドレン」などの歌や、お祈りの姿を見てもらいました!
〈年長組〉
年長組2日目は、体育と月刊絵本でした(^^♪
まずは、朝礼でいつも歌っている「Good Goodモーニング」や「ハッピーチルドレン」などの歌や、お祈りの姿を見てもらいました!
体育の跳び箱では、どんどん跳べるようになってきて、少しずつ自信がついた様子の子どもたち!
3段、4段、5段に分かれて、どんどん挑戦しました☆
跳び箱を頑張った後は、みんなで白黒オセロゲーム♪
2チームに分かれて、自分のチームの色を増やしていきます!
どのチームも「負けないぞ!」と気合を入れて頑張っていました(^^)
体育の跳び箱では、どんどん跳べるようになってきて、少しずつ自信がついた様子の子どもたち!
3段、4段、5段に分かれて、どんどん挑戦しました☆
跳び箱を頑張った後は、みんなで白黒オセロゲーム♪
2チームに分かれて、自分のチームの色を増やしていきます!
どのチームも「負けないぞ!」と気合を入れて頑張っていました(^^)
月刊絵本では、先生と一緒に読み進めていきます☆
今回の絵本は、たくさんの実験がでてきました!
色水の実験や水性のペンの実験など、、、「どんな風になるのかな?」「やってみたい!」と興味津々♪予想が当たると、とっても嬉しそうでした!!
他にも困っているお友達がいたらどうしたらいいのか、不思議なめがねのお話など、、色んなお話をみんなで読む事ができました☆
月刊絵本では、先生と一緒に読み進めていきます☆
今回の絵本は、たくさんの実験がでてきました!
色水の実験や水性のペンの実験など、、、「どんな風になるのかな?」「やってみたい!」と興味津々♪予想が当たると、とっても嬉しそうでした!!
他にも困っているお友達がいたらどうしたらいいのか、不思議なめがねのお話など、、色んなお話をみんなで読む事ができました☆
2025/6/4
☆年中組 6月壁面☆
年中組の6月の壁面は「カエル」です♪
大きな画用紙に、絵の具でカエルを伸び伸びと楽しんで描く様子が見られました!
カエルに顔を描いてリボンを付けて、画用紙から出してあげました!
いろんなポーズをしているカエルたち☆
みんなでフィンガーペイントをしたステキなアジサイも一緒に飾り、6月らしい可愛い壁面が出来上がりました(*^^*)
☆年中組 6月壁面☆
2025/6/4
年中組の6月の壁面は「カエル」です♪
大きな画用紙に、絵の具でカエルを伸び伸びと楽しんで描く様子が見られました!
カエルに顔を描いてリボンを付けて、画用紙から出してあげました!
いろんなポーズをしているカエルたち☆
みんなでフィンガーペイントをしたステキなアジサイも一緒に飾り、6月らしい可愛い壁面が出来上がりました(*^^*)
2025/6/4
☆年長組 6月壁面☆
年長組の6月の壁面は『海賊』です(^^)/
子どもたちは、「海賊って知ってるけど、どんなもの持ってたかな?」「どんな服にしようかな?」などと考えながら、思い思いに楽しんで制作をしていました☆
特に海賊が持っているものは、画用紙の切れ端を使って、子ども達が自分で“何を作るか…”から、作り方までを考えて制作しました!
クラスカラーの旗のついた海賊船に乗っていたり、島でジャンプをしていたり、海賊に変身した一人ひとりの個性がとっても素敵な壁面になりました(^^♪
☆年長組 6月壁面☆
2025/6/4
年長組の6月の壁面は『海賊』です(^^)/
子どもたちは、「海賊って知ってるけど、どんなもの持ってたかな?」「どんな服にしようかな?」などと考えながら、思い思いに楽しんで制作をしていました☆
特に海賊が持っているものは、画用紙の切れ端を使って、子ども達が自分で“何を作るか…”から、作り方までを考えて制作しました!
クラスカラーの旗のついた海賊船に乗っていたり、島でジャンプをしていたり、海賊に変身した一人ひとりの個性がとっても素敵な壁面になりました(^^♪
2025/6/4
☆園開放1日目☆
今日から、今年度初めての園開放が始まりました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!
本日の保育の様子をお伝えさせていただきます♪
<年長>
年長組は、英語と音楽でした!
英語では、英語で自己紹介をしたり、1〜20の数を英語で答えたり、見てくださっているお家の人の数を数えたりと楽しんでいました。
誰のお家の人かを英語で聞かれたときには、少し恥ずかしそうにしている様子が見られましたが、みんな元気よく手を挙げてたくさん発言していました(*^▽^*)/
<年長>
年長組は、英語と音楽でした!
英語では、英語で自己紹介をしたり、1〜20の数を英語で答えたり、見てくださっているお家の人の数を数えたりと楽しんでいました。
誰のお家の人かを英語で聞かれたときには、少し恥ずかしそうにしている様子が見られましたが、みんな元気よく手を挙げてたくさん発言していました(*^▽^*)/
音楽では、まずは息の吸い方、はき方などを教えてもらい、きれいな声で発声練習をしました。
音楽では、まずは息の吸い方、はき方などを教えてもらい、きれいな声で発声練習をしました。
歌では「やまびこさん」や「ことりのうた」、「めだかの学校」を歌い、強弱のつけ方を教えてもらいました☆
みんな音楽の先生の話を聞きながら、きれいに上手に歌うことが出来ていました♪
歌では「やまびこさん」や「ことりのうた」、「めだかの学校」を歌い、強弱のつけ方を教えてもらいました☆
みんな音楽の先生の話を聞きながら、きれいに上手に歌うことが出来ていました♪
〈年中〉
年中組は、今日「おたすけこびと」に変身してケーキを作りました!!
まずは、こびとの帽子に飾りをつけてパワーを込めたら、ケーキの作り方のお話を聞きます♪
〈年中〉
年中組は、今日「おたすけこびと」に変身してケーキを作りました!!
まずは、こびとの帽子に飾りをつけてパワーを込めたら、ケーキの作り方のお話を聞きます♪
レシピが分かったら、ケーキのデコレーションスタート!☆
フルーツを切ったり、ホイップを準備します(^^)
レシピが分かったら、ケーキのデコレーションスタート!☆
フルーツを切ったり、ホイップを準備します(^^)
準備できた飾りを、ケーキに貼っていきます♪生クリーム、チョコクリーム、イチゴクリームと3種類のケーキがあったので「どれにつけようかな?」
「こんなかざりにしてみたよ!」などなど、盛り上がっていました(^^)
最後にみんなで「いただきまーす!」と美味しそうに食べていました。
準備できた飾りを、ケーキに貼っていきます♪生クリーム、チョコクリーム、イチゴクリームと3種類のケーキがあったので「どれにつけようかな?」
「こんなかざりにしてみたよ!」などなど、盛り上がっていました(^^)
最後にみんなで「いただきまーす!」と美味しそうに食べていました。
☆園開放1日目☆
2025/6/4
今日から、今年度初めての園開放が始まりました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!
本日の保育の様子をお伝えさせていただきます♪
<年長>
年長組は、英語と音楽でした!
英語では、英語で自己紹介をしたり、1〜20の数を英語で答えたり、見てくださっているお家の人の数を数えたりと楽しんでいました。
誰のお家の人かを英語で聞かれたときには、少し恥ずかしそうにしている様子が見られましたが、みんな元気よく手を挙げてたくさん発言していました(*^▽^*)/
<年長>
年長組は、英語と音楽でした!
英語では、英語で自己紹介をしたり、1〜20の数を英語で答えたり、見てくださっているお家の人の数を数えたりと楽しんでいました。
誰のお家の人かを英語で聞かれたときには、少し恥ずかしそうにしている様子が見られましたが、みんな元気よく手を挙げてたくさん発言していました(*^▽^*)/
音楽では、まずは息の吸い方、はき方などを教えてもらい、きれいな声で発声練習をしました。
音楽では、まずは息の吸い方、はき方などを教えてもらい、きれいな声で発声練習をしました。
歌では「やまびこさん」や「ことりのうた」、「めだかの学校」を歌い、強弱のつけ方を教えてもらいました☆
みんな音楽の先生の話を聞きながら、きれいに上手に歌うことが出来ていました♪
歌では「やまびこさん」や「ことりのうた」、「めだかの学校」を歌い、強弱のつけ方を教えてもらいました☆
みんな音楽の先生の話を聞きながら、きれいに上手に歌うことが出来ていました♪
〈年中〉
年中組は、今日「おたすけこびと」に変身してケーキを作りました!!
まずは、こびとの帽子に飾りをつけてパワーを込めたら、ケーキの作り方のお話を聞きます♪
〈年中〉
年中組は、今日「おたすけこびと」に変身してケーキを作りました!!
まずは、こびとの帽子に飾りをつけてパワーを込めたら、ケーキの作り方のお話を聞きます♪
レシピが分かったら、ケーキのデコレーションスタート!☆
フルーツを切ったり、ホイップを準備します(^^)
レシピが分かったら、ケーキのデコレーションスタート!☆
フルーツを切ったり、ホイップを準備します(^^)
準備できた飾りを、ケーキに貼っていきます♪生クリーム、チョコクリーム、イチゴクリームと3種類のケーキがあったので「どれにつけようかな?」
「こんなかざりにしてみたよ!」などなど、盛り上がっていました(^^)
最後にみんなで「いただきまーす!」と美味しそうに食べていました。
準備できた飾りを、ケーキに貼っていきます♪生クリーム、チョコクリーム、イチゴクリームと3種類のケーキがあったので「どれにつけようかな?」
「こんなかざりにしてみたよ!」などなど、盛り上がっていました(^^)
最後にみんなで「いただきまーす!」と美味しそうに食べていました。
2025/6/3
☆年少組 お御堂訪問☆
今日は、年少組で初めてのお御堂訪問に行きました。
遊戯室にマリア様の御像が置かれ、いつもと違う雰囲気の遊戯室に、子ども達も少し緊張した様子でした。
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
☆年少組 お御堂訪問☆
2025/6/3
今日は、年少組で初めてのお御堂訪問に行きました。
遊戯室にマリア様の御像が置かれ、いつもと違う雰囲気の遊戯室に、子ども達も少し緊張した様子でした。
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
まずはじめに、いつもみんなのことを見守ってくださるマリア様に、全員で聖歌とお祈りをお捧げしました☆
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
その後、シスターが写真を用いてマリア様やヨゼフ様のことや、神様が創られたこの世界についてお話をしてくださいました。
「空や雲、植物、動物、そして私達人間は、全て神様によって創られたんだよ」というお話を聞いて、子ども達も興味津々でした♪
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。
最後に、みんなでマリア様やイエス様にご挨拶をして帰りました。
これから月に一度、お御堂訪問でシスターから神様のお話を聞きます。
子ども達が、神様やマリア様のことを身近に感じることができるように、過ごしていきたいと思います。